現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 手のかかる最高の高級車 ロールス・ロイス・ファントムIII 9年を費やしレストア 後編

ここから本文です

手のかかる最高の高級車 ロールス・ロイス・ファントムIII 9年を費やしレストア 後編

掲載 6
手のかかる最高の高級車 ロールス・ロイス・ファントムIII 9年を費やしレストア 後編

9年間・19万ポンドを費やしレストア

今回ご登場願ったブラックのロールス・ロイス・ファントムIIIは、1937年式。英国のコーチビルダー、Jガーニー・ナッティング社によるツーリングリムジン・ボディが架装されている。

【画像】手のかかる最高の高級車 ロールス・ロイス・ファントムIII 同時期のモデルと写真で比較 全136枚

当時24歳だったチーフデザイナー、ジョン・ブラッチリー氏が描き出したスタイリングはハンサム。巨大なルーカス社製P100ヘッドライトが、威厳を漂わせる。フェンダーやルーフラインが優雅にカーブを描き、全長5359mmという大きさを感じさせない。

カーディーラーのHRオーウェン社を通じてオーダーされ、1937年5月にグレートブリテン島の中部、ダービーでナンバーを取得。記録によれば、6月にスコットランドのロナルド・シャープ中佐へ販売されている。

その後の空白期間を挟み、1990年代初頭にアメリカ・バージニア州で傷んだ状態で発見。オリジナルのV型12気筒エンジンは、戦後の5.7L直列8気筒、B80型ユニットへ置換されていたという。

1995年から、ボブ・ピーターソン氏とロドニー・ティンプソン氏がレストアへ着手。
9年間に19万ポンドという金額を費やし、見事な状態が蘇った。ちなみに、ロドニーの妻で女優のペネロープ・キース氏は、Jガーニー・ナッティング社の親族に当たる。

レストアは2003年に終了し、スタイリングを手掛けたブラッチリーへ披露された。美しく復元されたボディを目にし、大いに喜んでいたという。

長い眠りから目覚めたシャシー番号3-CP-56のファントムIIIは、究極のロールス・ロイスを体現した1台。戦前の同社を理解するのに、最適なモデルといえるだろう。

音振的に判別できないほど静かなV12

黒く輝くV型12気筒エンジンを始動させた状態でボンネットを開いても、本当にガソリンが燃焼されているのかどうか、音振的に判別はほぼ不可能。極めて粛々とアイドリングする。

オーナーが手を汚すことはなかったと思うが、念のため、ロールス・ロイスはプラグ交換の専用工具を用意していた。下に潜ってオイルサンプのプラグを抜かずとも、古いオイルを抜き取ることも可能としていた。

リアヒンジのフロントドアを開き、運転席へ腰を下ろす。シートは滑らかなブルー・レザー張り。シフトレバーが右側に位置し、小さなハンドブレーキ・レバーが見える。

ボンネットは、大きなヘッドライトへ向けて幅が狭まる。サーモスタット・シャッターを内蔵する大きなラジエーターの頂上部で、女神、スピリット・オブ・エクスタシーがひざまずいている。

インテリアはウォールナット材で飾られ、ドアパネルなどの造形は控えめだ。ダッシュボードは、時速110マイル(約177km/h)まで振られたスピードメーターが主役。電流や燃料、油圧などの補助メーターが整列している。

マップライトなど、小さなスイッチ類が珍しい。スタートとランと記されたレバーは、冷間時用のチョークを意味する。

2基用意された燃料ポンプ用に、セレクタースイッチが備わる。ダッシュボード中央のスイッチは、センターピラーから横に飛び出すセマフォー(ウインカー)用。クラクションにも、ハイとローの2段階がある。

後席ではわからない魅力的な運転の印象

ツーリングリムジンというボディは、専属ドライバーへ運転を任せ、フロント側とガラスで仕切り、プライベートな移動空間として使われることが意図されている。普段の移動手段として、オーナー自ら運転することも想定されてはいたが。

つまり、リアシート側の快適性へ多くの気が配られている。シートはウェスト・オブ・イングランド社製のクロスで仕立てられ、ブルーのカーペットが敷かれたフロアにはフットレストも備わる。

顔を隠せる太いCピラーには、アールデコ調の照明が組み込まれた、コンパニオンミラーが配される。一部のファントムIIIのボディには、パワーウインドウやパワーブラインドも備わっていた。この例の場合は、ラジオとフォールディング・デスクのみだが。

運転手を雇っていた初代オーナーは、このロールス・ロイスの魅力を完全には理解できていなかったと思う。戦前の技術でありながら、驚くほど運転が心地良いのだ。

シートポジションは高く、クルマの上に座っているような感覚。ステアリングレシオはこの頃としてはクイックで、ロックトゥロックは3回転。肉厚な18インチ・タイヤは、路面の乱れを殆ど車内へ伝えない。

加速は至って滑らかで、堂々とした威厳を感じる。シームレスで、上等なシルクの上をなぞるように前進していく。現代の交通にも、問題なく交われる。

身のこなしは重々しい。視界の開けたコーナーへ速めのペースで侵入すると、急激にアンダーステアへ転じる。ボディロールは想像ほど大きくないが。

条件が許すなら筆者にとって最高の高級車

ドラムブレーキにはギアボックス駆動のサーボが組まれ、制動力は強力。操作しやすい位置へ伸びるシフトレバーは、ゲートへコクリと収まる。

すべての操縦系の動きが繊細で、好ましい手応えがあり、ファントムIIIの走りへ調和している。ソリッドでもあり、堅牢性は高そうだ。

発進時は1速を用いるが、豊満なトルクで基本的には2速と4速だけでこと足りる。オートマティック・トランスミッションが登場する以前、ドライバーへ安楽な運転を提供するための手段だった。

戦前のロールス・ロイスを代表するファントムIIIは、生産数の90%が現在まで生き抜いているという。しかしV型12気筒エンジンのリビルドには膨大な費用が必要で、簡単にコレクションへ加えられるモデルではない。

当時のロールス・ロイスは、3年間の新車保証を付帯させていた。第二次大戦が勃発し、ファントムIIIのシャシー生産が終了したことを1番喜んだのは、同社の技術者だったかもしれない。

復元されたシャシー番号3-CP-56のファントムIIIには、新たなオーナーが見つかった。ガレージに保管していても、複雑なメカニズムは定期的に整備する必要があるから、日常的に走らせていた方が状態は保ちやすいだろう。

もし充分な予算があり、面倒を見てくれる人脈があるなら、筆者にとって最高の高級車といえるのが、このロールス・ロイス・ファントムIIIだ。80年前のように、静かにゆったりと離れた目的地まで運転してみたい。

協力:P&Aウッド社

ロールス・ロイス・ファントムIII(1936~1939年/英国仕様)のスペック

英国価格:2600ポンド(新車時)/20万ポンド(約3620万円)以下(現在)
販売台数:715台
全長:5359mm
全幅:1958mm
全高:−mm
最高速度:148km/h
0-97km/h加速:16.8秒
燃費:2.8km/L
CO2排出量:−g/km
車両重量:2770kg
パワートレイン:V型12気筒7338cc自然吸気OHV
使用燃料:ガソリン
最高出力:167-182ps/3500rpm
最大トルク:-kg-m
ギアボックス:4速マニュアル(後輪駆動)

こんな記事も読まれています

進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
Merkmal
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
motorsport.com 日本版
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
くるまのニュース
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
バイクのニュース
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
WEB CARTOP
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
日刊自動車新聞
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
AutoBild Japan
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
くるまのニュース
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
レスポンス
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
VAGUE
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
motorsport.com 日本版
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
バイクのニュース
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
くるまのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
レスポンス
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
月刊自家用車WEB
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

6件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5680.06780.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1050.07950.0万円

中古車を検索
ファントムの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5680.06780.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1050.07950.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村