現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 不評だったステップノーズ トヨタ・クラウン(4代目) クジラ・クーペの不思議な魅力(1)

ここから本文です

不評だったステップノーズ トヨタ・クラウン(4代目) クジラ・クーペの不思議な魅力(1)

掲載 9
不評だったステップノーズ トヨタ・クラウン(4代目) クジラ・クーペの不思議な魅力(1)

1960年代から英国で支持を集め出した日本車

高水準の量産モデルを低価格に提供することで、日本車は1960年代に入ると英国でも一定の支持を集めるようになっていた。ある程度の時間が過ぎ、信頼性も優れることが判明すると、東洋の新しいブランドに対する不安感は安心感へ転じていった。

【画像】クジラ・クーペの不思議な魅力 トヨタ・クラウン(4代目) 同時期の欧州製クーペと比較 全138枚

フォードやヒルマン、BMCへ乗っていた英国人は、トヨタやダットサン、マツダのショールームへ足を運ぶようになった。そこには、熱線入りリアガラスにラジオ、バックライトなどが標準装備された、価格競争力の高いモデルが並んでいた。

完璧な仕上がりではなかったかもしれない。ボディは錆びやすく、小柄な日本人に合わせた車内は少々窮屈だった。しかし、輸入関税を加えても、値札の数字には訴求力があった。

もちろん、すべての英国人が日本の大衆車へなびいたわけではない。第二次大戦時の、苦々しい記憶を重ねる人は少なくなかったはず。若き筆者も、当初は冷ややかな受け止め方をしていたことは事実だ。

しかし、月日とともに印象は改善していった。英国の輸入代理店も、スペアパーツなどのサポート体制を整え、熱心に魅力を訴え続けた。

日本車は、自動車の白物家電化も進めた。手頃な日用品や家電品を選ぶように、無感情な「製品」を選ぶことに近かったといえる。ステアリングホイールやシフトレバーは軽く、操縦性は曖昧。淡白に運転をこなしたいユーザーには、好印象を与えたが。

2代目から欧州市場へ挑んだクラウン

実際の走りも、安全性へ配慮されつつ、パンフレットのイメージを超えることはなかった。ダットサン180B、610系ブルーバードのリアサスペンションは、独立懸架式が主張された。だが思い出の限り、母のクルマの乗り心地が落ち着いていたとはいえない。

トヨタ2000GTやマツダ・コスモ・スポーツといった、ドライバーズカーも頭角を現し始めていた。それでも、当時の日本車といえば、刺激に欠ける大衆的なファミリーカーを指していた。

排気量2.0L以下のクラスで存在感を強める一方、日本車は上級モデル市場では苦戦を強いられてきた。ダットサン240C(セドリック)や三菱デボネア、マツダ・ロードペーサーなどが、一般家庭の駐車場へ収まっているケースは珍しかった。

トヨタ・クラウンも、この中に含まれた。日本初の純国産車として、1.5L 4気筒エンジンを搭載した初代の登場は1955年。スタイリングは1950年代のアメリカ車的で、エンジンやトランスミッションは実力が及ばず、海外市場で成功を掴むことは難しかった。

ところが、1958年のラウンド・オーストラリア・ラリーで、クラウンは総合3位を勝ち取る。これをきっかけに、オーストラリアとニュージーランドでクラウンは人気を高め、1962年の2代目では現地生産もスタートしている。

1965年には、クラウン初となる直列6気筒エンジンが登場し、ステーションワゴンも選択可能に。欧州市場へは、ネザーランド(オランダ)とスカンジナビア半島から導入が始まった。

2段に別れたステップノーズの4代目

3代目、S50系へのモデルチェンジは1967年。アメリカの安全基準へ合致する、フロア
の外周を構造材で囲ったペリメーター・フレームを採用し、前後のアクスルはコイルスプリングが支えた。フロントには、ディスクブレーキも装備された。

サルーンのほかに、クーペとピックアップトラックも登場。日本ではタクシーの定番モデルになっていたが、パーソナルなニーズを拡大する狙いがあった。

グレートブリテン島へクラウンが上陸したのも、3代目から。サルーンとステーションワゴンが提供され、116psの直列6気筒エンジンを載せ、トヨグライドと名付けられた3速ATが標準装備。英国価格は1468ポンドからだった。

ティントガラスにリクライニングシート、選局機能付きラジオ、パワーアンテナなどの整った装備が後押しし、ある程度の数が売れた。輸入代理店が、1971年に登場した4代目も導入しようと考えるには不足ない台数だった。 

このS60/S75系、通称「クジラ・クラウン」は、輸出台数が制限されていた。それでも、ヴォグゾールやオースチンなどの大型サルーンがモデル末期を迎えていたことで、
理想的なタイミングになった。

スタイリングで最大の特徴は、2段に別れたフロントのステップノーズ。ウインカーがサイドに回る処理は、同時期のクライスラーへ似ていたが、トヨタは空気力学が導いたものだと主張した。

斬新なデザインではあったが、保守的な日本では不評を買った。当初はボディと同色に塗られていたバンパーは、マイナーチェンジ時にクロームメッキへ変更されてもいる。

この続きは、トヨタ・クラウン(4代目) クジラ・クーペの不思議な魅力(2)にて。

こんな記事も読まれています

縁石と路面のバンプに苦しむレッドブル。早期解決は難しいと、フェルスタッペン認める「それでも、僕らは良い仕事ができるはずだ」
縁石と路面のバンプに苦しむレッドブル。早期解決は難しいと、フェルスタッペン認める「それでも、僕らは良い仕事ができるはずだ」
motorsport.com 日本版
スズキ「新型ハスラー」初公開! 黒すぎ顔「タフワイルド」が“超人気”!? 上質内装も良すぎる「新モデル」に販売店でも早速反響アリ
スズキ「新型ハスラー」初公開! 黒すぎ顔「タフワイルド」が“超人気”!? 上質内装も良すぎる「新モデル」に販売店でも早速反響アリ
くるまのニュース
日本初上陸の電動バイク! YADEA「K2」「K5」を表参道ショールームで先行展示
日本初上陸の電動バイク! YADEA「K2」「K5」を表参道ショールームで先行展示
バイクのニュース
メタリカ仕様のトラックも展示! トラックの試乗までできる! 脱炭素を前面に押し出したイタリアのトラックショーに潜入した
メタリカ仕様のトラックも展示! トラックの試乗までできる! 脱炭素を前面に押し出したイタリアのトラックショーに潜入した
WEB CARTOP
4アイテムを特別装備したうえで車両価格を抑えたフィアット500Xの限定モデルが発売
4アイテムを特別装備したうえで車両価格を抑えたフィアット500Xの限定モデルが発売
カー・アンド・ドライバー
「マン島TTレースサポート40周年を迎えたアライ」記念パレードにはダンロップ選手など歴戦のアライライダーが参加
「マン島TTレースサポート40周年を迎えたアライ」記念パレードにはダンロップ選手など歴戦のアライライダーが参加
モーサイ
金融庁の有識者会議、大規模保険代理店の「自主規制機関」設置を検討 修理工場との兼務は禁止見送り
金融庁の有識者会議、大規模保険代理店の「自主規制機関」設置を検討 修理工場との兼務は禁止見送り
日刊自動車新聞
2024 SUPER GT第3戦 SUZUKA GT 3HOURS RACE     #37 Deloitte TOM’S GR Supra(笹原右京 /ジュリアーノ・アレジ)が嬉しい初優勝を飾る!!
2024 SUPER GT第3戦 SUZUKA GT 3HOURS RACE     #37 Deloitte TOM’S GR Supra(笹原右京 /ジュリアーノ・アレジ)が嬉しい初優勝を飾る!!
AutoBild Japan
地獄の渋滞「一宮JCT」をスルー!? 名古屋~東海北陸道に直結「名岐道路」スタート間近! 名古屋高速の延伸で「名神の大渋滞」緩和へ
地獄の渋滞「一宮JCT」をスルー!? 名古屋~東海北陸道に直結「名岐道路」スタート間近! 名古屋高速の延伸で「名神の大渋滞」緩和へ
くるまのニュース
アルピナがBMW 3シリーズ 改良新型を強化…529馬力『B3 GT』発表
アルピナがBMW 3シリーズ 改良新型を強化…529馬力『B3 GT』発表
レスポンス
アロンソが雨混じりの初日を最速で締めくくる。角田裕毅は8番手……フェルスタッペンはトラブルに泣く|F1カナダGP FP2
アロンソが雨混じりの初日を最速で締めくくる。角田裕毅は8番手……フェルスタッペンはトラブルに泣く|F1カナダGP FP2
motorsport.com 日本版
新型ミニ「エースマン」日本上陸 カントリーマン&クーパーに次ぐ新世代ミニ第3弾はEV専用クロスオーバー
新型ミニ「エースマン」日本上陸 カントリーマン&クーパーに次ぐ新世代ミニ第3弾はEV専用クロスオーバー
VAGUE
運転士の労働環境を守るハズがむしろ危険に!? バス業界にとって2024年問題は命にかかわる問題だった
運転士の労働環境を守るハズがむしろ危険に!? バス業界にとって2024年問題は命にかかわる問題だった
WEB CARTOP
車種も販売台数も激減!日本の自動車市場からセダンは絶滅するのか?
車種も販売台数も激減!日本の自動車市場からセダンは絶滅するのか?
@DIME
トヨタ新型「クラウン“クルーガー”」公開! “迫力顔“の「3列SUV」! 豪華内装&オシャブルー新採用の「新モデル」中国に登場
トヨタ新型「クラウン“クルーガー”」公開! “迫力顔“の「3列SUV」! 豪華内装&オシャブルー新採用の「新モデル」中国に登場
くるまのニュース
懐かしいけれど新しい!! 電動スクーター・FELO「M壱(M1)」でお出かけが楽しくなる!
懐かしいけれど新しい!! 電動スクーター・FELO「M壱(M1)」でお出かけが楽しくなる!
バイクのニュース
[カーオーディオ 逸品探究]ビーウィズの新スタンダードスピーカー『Reference AM』の魅力を紐解く!
[カーオーディオ 逸品探究]ビーウィズの新スタンダードスピーカー『Reference AM』の魅力を紐解く!
レスポンス
F1カナダFP2速報|アストンのアロンソが最速! 角田裕毅は8番手。セッション後半はウエットでの走行に
F1カナダFP2速報|アストンのアロンソが最速! 角田裕毅は8番手。セッション後半はウエットでの走行に
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

9件
  • 葛葉恭次
    どんだけ不評でも、昨今のクッソダサいクルマよりは美しい。
  • takumagumo
    今どきのクルマは利便性利便性で猫も杓子も4ドア5ドアばかり。スポーツカーでもないこの大きさのクルマに2ドアとは、なんとも「ゆとり」を感じるなぁ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8890.5万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8890.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村