現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なんで市販化しちゃったの!? 「斬新すぎるドア」装備の2ドアスポーツカーに驚愕! 異端すぎた激レアモデル「Z1」とは?

ここから本文です

なんで市販化しちゃったの!? 「斬新すぎるドア」装備の2ドアスポーツカーに驚愕! 異端すぎた激レアモデル「Z1」とは?

掲載 12
なんで市販化しちゃったの!? 「斬新すぎるドア」装備の2ドアスポーツカーに驚愕! 異端すぎた激レアモデル「Z1」とは?

■まさかの上下に動くドア装備! その後の採用はなし…

 クルマのドアといえば、前ヒンジで横に開くパターンや、ミニバンや軽ハイトワゴンのリアドアなどに見られるスライド式が主流です。その他には跳ね上げ式・ガルウィング式などがありますが、こちらは一部のスポーツカーに見られるのみの少数派です。
 
 ところが、1986年にBMWが発表した2シーターのオープンスポーツカー「Z1」では、これらとは概念がまったく異なるドアを採用して、大いに注目を集めました。

【画像】「えっ…!」 これが下がって開く「斬新ドア車」です! 画像で見る(37枚)

 そのドアとは「格納式」。ドアが格納する、と言われてもピンとこないかもしれません。

 しかしZ1のドアは、電動で上下に昇降できる構造だったため、まさしく「ボディに格納」される構造だったのです。

 ここで、「ドアは高さがあるのに、どうやって格納するの? 」という疑問も湧いてくると思います。

 Z1ではドアが通常に比べて半分の高さしかなく、さらにサイドシル(ドアの下にある敷居のような部位)の位置がかなり高いため、ここにドアを格納することが可能でした。

 さらに、Z1はドアの開け方も変わっています。

 車体外部にはドアノブが存在せず、キーホールを押すとドアが開く(上下に動く)動作をします。

 もちろん、エンジンをかける前に乗降できるよう、エンジン停止中でもドアの開閉操作ができるのは言うまでもありません。

 窓はドアと関係なく開閉が可能ですが、窓が閉まっている状態でドアを開ける時は、ドアの下降と同時に窓もドアに格納されるようになっていました。

 なお車内からドアを開ける際は、車内側サイドシル部に設けられた通常のドアノブがスイッチの役を担っています。Z1はドアを開いた状態でも走れたため、屋根とドアを開いて運転すると、体の横に「壁」がないため開放感は格別だったことでしょう。

 ではなぜZ1には、このような斬新なドアが使われたのでしょうか。

 Z1は市販スポーツカーでしたが、実験的な要素が多いモデルでもあったためです。

 開発を手がけたのは、1985年にBMWの研究・技術開発部門として発足したBMWテヒニク(BMW Technik GmbH)社です。なおZ1の「Z」は、ドイツ語で未来を意味する「Zukunft」から採られています。

 同社初の開発車となったZ1は、一部に2代目「3シリーズ」(E30)のフロントサスペンションや2.5リッター直列6気筒エンジンなどを流用していたものの、プレス鋼板を溶接したバスタブ型モノコックシャーシや、「Zアクスル」と呼ばれるBMW初のマルチリンク式リアサスペンションは、Z1の専用設計でした。

 オープンカーでもボディ剛性と衝突安全性を確保するため、Z1ではサイドシルが高い設計としましたが、BMWはこれを逆手に取り、通常の横開きドアではない格納するドアのアイデアを実装しました。そのため、Z1のドアは格納式となっているのです。

 エクステリアに目を向けると、フォルムはまさに低いボンネット・車体の後方に着座するレイアウトによる典型的な「ロードスター」の形状をしています。強く傾斜したノーズには、固定式のヘッドライトと、BMWのアイデンティティであるものの小ぶりとなった「キドニーグリル」を備えています。

 外装を形作るボディ外皮の各パネルは、2種類の樹脂で作られています。そのためパネルを交換することで、「好みのボディカラーに変更が可能」とも当時は謳われていました。

 このように、随所に独創的な設計が盛り込まれたZ1でしたが、前述のように試作・実験車的な存在でもあったために、1988年から1991年頃にかけてわずか8000台ほどが生産されるにとどまりました。

※ ※ ※

 Z1の実質的な後継車は、1996年登場の2シーターオープンカー「Z3」ですが、Z1のような強い個性は影を潜め、常識的な設計のモデルとなりました。

 Z3以降、「Z」はBMWにおける2人乗りロードスターを示す記号として定められ、「Z4」「Z8」が誕生。2023年11月現在では、3代目を迎えたZ4(G29)のみが販売を続けています。

こんな記事も読まれています

テスラの「EV墓場」が米国に出現! やっぱり原因は“直販システム”だったのか?
テスラの「EV墓場」が米国に出現! やっぱり原因は“直販システム”だったのか?
Merkmal
2026年導入予定の新規則について懸念を持つF1チーム。FIAは内容の調整に前向きな姿勢を示す
2026年導入予定の新規則について懸念を持つF1チーム。FIAは内容の調整に前向きな姿勢を示す
AUTOSPORT web
「最も多い」&「最も反則金が高い」交通違反とは? 速度違反を抑えて「めちゃ捕まってる違反」にユーザーからの意見集まる
「最も多い」&「最も反則金が高い」交通違反とは? 速度違反を抑えて「めちゃ捕まってる違反」にユーザーからの意見集まる
くるまのニュース
スズキ・ジムニー/ジムニーシエラ専用に開発! 「10型大画面カーナビ」から「最適サウンド」などアルパイン新商品でさらに快適な車内へ
スズキ・ジムニー/ジムニーシエラ専用に開発! 「10型大画面カーナビ」から「最適サウンド」などアルパイン新商品でさらに快適な車内へ
VAGUE
これ、キャストホイールじゃないの!? じつは異なるホイールの種類
これ、キャストホイールじゃないの!? じつは異なるホイールの種類
バイクのニュース
[15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
[15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
レスポンス
「なんでいなくなった!?」人気車だったはず……だよね? 忽然と姿を消したクルマたち5選
「なんでいなくなった!?」人気車だったはず……だよね? 忽然と姿を消したクルマたち5選
ベストカーWeb
ミニタイプやデコったものも売ってるけどOK? 初心者マークの「サイズ」や「色」に決まりはあるのか?
ミニタイプやデコったものも売ってるけどOK? 初心者マークの「サイズ」や「色」に決まりはあるのか?
WEB CARTOP
マツダ新型「スポーツコンパクト」登場!? 6速MTのみで約300万円!結構“お買い得なガチガチモデル“「NR-A」とは
マツダ新型「スポーツコンパクト」登場!? 6速MTのみで約300万円!結構“お買い得なガチガチモデル“「NR-A」とは
くるまのニュース
ちょっと気が早すぎる!? ル・マン出場を望むフェルスタッペン、WEC複数チームからの「接触あった」と明かす
ちょっと気が早すぎる!? ル・マン出場を望むフェルスタッペン、WEC複数チームからの「接触あった」と明かす
motorsport.com 日本版
一体何をするのか説明できる? エンジンのオーバーホールとは
一体何をするのか説明できる? エンジンのオーバーホールとは
バイクのニュース
欧州 中国製EVに追加関税、最大38.1%上乗せ 「身内」から強い反発も
欧州 中国製EVに追加関税、最大38.1%上乗せ 「身内」から強い反発も
AUTOCAR JAPAN
楽プラ「スナップキット」にホンダ「NSX」が新作で登場! はたらくクルマのプラモデルにも注目です。第1弾はトヨタ「クラウンパトロールカー」
楽プラ「スナップキット」にホンダ「NSX」が新作で登場! はたらくクルマのプラモデルにも注目です。第1弾はトヨタ「クラウンパトロールカー」
Auto Messe Web
赤旗後の逆転劇にサーキット大興奮! 6号車ポルシェが僅差でキャデラックを下す【ル・マン24時間ハイパーポール】
赤旗後の逆転劇にサーキット大興奮! 6号車ポルシェが僅差でキャデラックを下す【ル・マン24時間ハイパーポール】
AUTOSPORT web
謎の「白バイコスプレおじさん」 違反じゃないの? 「警察”風”」の白バイクに青ユニフォームが話題に… 法的にはどうなる? 元警察官が解説
謎の「白バイコスプレおじさん」 違反じゃないの? 「警察”風”」の白バイクに青ユニフォームが話題に… 法的にはどうなる? 元警察官が解説
くるまのニュース
走行中にライトが切れた!そのまま走行し続けてもよいのか?
走行中にライトが切れた!そのまま走行し続けてもよいのか?
バイクのニュース
価格は約243万円~補助金込み全グレード200万円切り! ホンダ軽商用バン[N-VAN e:]2024年10月発売開始!!!
価格は約243万円~補助金込み全グレード200万円切り! ホンダ軽商用バン[N-VAN e:]2024年10月発売開始!!!
ベストカーWeb
日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
レスポンス

みんなのコメント

12件
  • tro********
    格納式のドアにした理由は解ったけど、
    市販化した理由が書かれていない。

    「なんで市販化しちゃったの!?」は何処に行った。
  • dec********
    名車再生・クラシックカー ディーラーズにBMW Z1出てたよな。
    実際にこの変態ドアがトラブル起こしてた。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

105.8128.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.8155.0万円

中古車を検索
Zの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

105.8128.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.8155.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村