現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 完成度の高いアッパーミドルサルーン、新型「クラウン」セダンの魅力

ここから本文です

完成度の高いアッパーミドルサルーン、新型「クラウン」セダンの魅力

掲載 16
完成度の高いアッパーミドルサルーン、新型「クラウン」セダンの魅力

 新型「クラウン」の第1弾、クロスオーバーが2023年7月に発売され、同年10月にはスポーツのハイブリッドが登場。続いて同年11月に「セダン再発見」というキャッチフレーズで、セダンが発売された。今回のセダンは、かつての「クラウン」シリーズの王道ともいえるパーソナル/ビジネスモデル。しかし、新型の中では4車型の中の1車種として、その存在感はかつての「クラウン」シリーズの中軸だった頃とはちょっと違ったモデルに仕上がっていた。

 最近では、社用車でも「アルファード」のようなミニバンが使われるようになっている時代、セダンのポジショニングは微妙といえる。新型「クラウン」のセダンは、先代と同じくトランク部分が独立しておらず、ルーフがテールエンドまで延びているファストバックスタイルを継承している。このスタイリングは、英国のジャガーが最上級の「XJ」で2010年台に採用している伝統的なもの。英国では首相専用車にも使われた高級車の形だ。

カッコいい!レクサスが造ったアウトドアのライフスタイルを提案するコンセプトモデル



 新型「クラウン」のセダンも、堂々としている。初めて路上で見たセダンは大きかった。全長5030mmで、5mを超えている。国産車で全長が5mを超えるセダンは「センチュリー」とレクサス「LS」だけ。全幅も1890mmで「センチュリー」と「LS」に次ぐ幅の広さだ。ホイールベースも3mある。これは「アルファード/ヴェルファイア」と同じ長さだ。

 パワーユニットは2種類用意されている。直4、2.5Lガソリンエンジン+モーターのハイブリッドと、水素燃料+モーターの燃料電池車(FCEV)だ。車両本体価格(税込み)は、ハイブリッド730万円、FCEVは830万円。いずれも駆動は後輪駆動の2WDだ。

 試乗はハイブリッドから。運転席は、Aピラーの角度が寝かせ気味なので、やや低めにしないと、乗降時にドア開口部上縁に頭をぶつけてしまう。やや低めの着座位置だが、広いボンネットは見える。今回の「クラウン」シリーズは、スポーツもボンネットは見やすい。

 室内は広く、斜め左後方を見ると遠くにCピラーが見える。リアシートは足元は広いが、ヘッドスペースは身長170cmぐらいが限界。床面中央のトンネルも高くて、幅広いので、左右1名ずつが快適定員だろう。セダンがショーファードリブンである証拠として、前席背もたれに大きなハンドグリップがあること。リアシート背もたれは、固定式でトランクと一体にはならない。トランクの中に2枚の板状のアクセサリーが入っていたが、袋から取り出して拡げると、後席用のフットレストだった。使ってみると、リラックスできるアクセサリーだった。



 そのトランクは、ハイブリッド車で、左右幅は1040~1500mm、奥行きは790mmだが、高さは5200mm確保されていた。サブトランクは三角表示板が収納されていた。ドアウインドウは全開にでき、乗り心地はモード切り替えで上下動やゴツゴツ感の違いが設定されている。

 ドライブモードは、カスタム/スポーツ/ノーマル/エコ/リアコンフォードの5ポジション。直進時は重い操舵力、コーナーではロールがコントロールされていた。

 ハイブリッドのパワーユニットは直4、2.5Lのガソリンエンジンと、リアにリチウムイオン電池+モーター1基を搭載している。エンジンは185PS、225Nm。モーターは180PS、300Nm。4速の自動変速を備え、加速と燃費をコントロールしている。

 しかし、スタートこそ軽快で2000回転前後のアクセルレスポンスもよいのだが、エンジン音がやや大きめ。アクセル・オンで、エンジンが頻繁にかかると、結構、耳障りなのだ。高級車として、エンジンコントロールをもう少し調整してほしいところだ。

 燃費は高速やワインディングで、エンジン始動が多かったこともあり、9~12km/L。カタログ値の18.0km/L(WLTCモード)には届かなかった。100km/h巡航時のエンジン回転数は10速1800回転、9速2000、8速2600回転。Dレンジでの0→100km/h加速は7秒台後半なので、加速性能に不満はない。この時、直4エンジンはレッドゾーン入口の6000回転まできれいに吹け上がっていた。スポーティーな味付けのパワーユニットと言ってよいだろう。

 結論として、新型「クラウン」セダンは、まだ改良の余地はあるものの、完成度の高いアッパーミドルサルーンに仕上がっている。細かい調整はマイナーチェンジ後の進化に期待したい。

■関連情報
https://toyota.jp/crown/

文/石川真禧照  撮影/萩原文博

こんな記事も読まれています

街中で乗っても面白い!──新型トヨタ・ランドクルーザー70試乗記
街中で乗っても面白い!──新型トヨタ・ランドクルーザー70試乗記
GQ JAPAN
A3スポーツバックとサルーンのギャップを埋める 新型「アウディA3オールストリート」その性能をチェック!
A3スポーツバックとサルーンのギャップを埋める 新型「アウディA3オールストリート」その性能をチェック!
AutoBild Japan
ニッポンも捨てたもんじゃない──新型ホンダ・アコード試乗記
ニッポンも捨てたもんじゃない──新型ホンダ・アコード試乗記
GQ JAPAN
次期オデッセイはどうなる?ホンダのフラグシップミニバンを予測
次期オデッセイはどうなる?ホンダのフラグシップミニバンを予測
ベストカーWeb
んんん!? CとEのクーペが融合!? 新型CLEは超絶メルセデスなクーペだぜ
んんん!? CとEのクーペが融合!? 新型CLEは超絶メルセデスなクーペだぜ
ベストカーWeb
全長5m級! マツダが「FR×直6エンジン」搭載の新型「高級車」初公開! 最上級“3列シート”SUV 新型「CX-80」は「“先代”CX-8」からどう変わった?
全長5m級! マツダが「FR×直6エンジン」搭載の新型「高級車」初公開! 最上級“3列シート”SUV 新型「CX-80」は「“先代”CX-8」からどう変わった?
くるまのニュース
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
Webモーターマガジン
まもなく発売! トヨタ・クラウンエステートとは
まもなく発売! トヨタ・クラウンエステートとは
WEB CARTOP
レクサス新型「最高級ミニバン」1500万円の“6座仕様”発売! なぜ“4座仕様”より500万円も安いのか?
レクサス新型「最高級ミニバン」1500万円の“6座仕様”発売! なぜ“4座仕様”より500万円も安いのか?
くるまのニュース
レクサス新型「小さな高級車」実際どう? 全長4.2m級で“めちゃプレミアム”!? 「使って」わかった「LBX」の価値とは
レクサス新型「小さな高級車」実際どう? 全長4.2m級で“めちゃプレミアム”!? 「使って」わかった「LBX」の価値とは
くるまのニュース
発売から1か月 トヨタ新型「ランドクルーザー250」注目の “丸目”限定車はまだ買える!? 販売店に聞いてみた
発売から1か月 トヨタ新型「ランドクルーザー250」注目の “丸目”限定車はまだ買える!? 販売店に聞いてみた
VAGUE
【国内試乗】スーパーラグジュアリーの新たなる最適解「ロールス・ロイス・スペクター」
【国内試乗】スーパーラグジュアリーの新たなる最適解「ロールス・ロイス・スペクター」
LE VOLANT CARSMEET WEB
アルト並の100万台前半スタート!! RAV4こそやっぱショートだろ!! 今再びの投入はどうだ!?!?
アルト並の100万台前半スタート!! RAV4こそやっぱショートだろ!! 今再びの投入はどうだ!?!?
ベストカーWeb
第3世代「フォルクスワーゲン ティグアン」は更に良くなった?ベストセラーSUVを徹底的にテスト&評価
第3世代「フォルクスワーゲン ティグアン」は更に良くなった?ベストセラーSUVを徹底的にテスト&評価
AutoBild Japan
小さな高級車[プログレ]のスポーティなiRバージョンってなに? むしろ最適解だった!?
小さな高級車[プログレ]のスポーティなiRバージョンってなに? むしろ最適解だった!?
ベストカーWeb
スバル「新型レイバック」がスゴい! 新たな“都会派SUV”はタフ×上質デザインなのに割安!? 新SUVの魅力とは
スバル「新型レイバック」がスゴい! 新たな“都会派SUV”はタフ×上質デザインなのに割安!? 新SUVの魅力とは
くるまのニュース
超エレガントな初代[プレセア]は日産版カリーナED]!? スタイリッシュ4ドアクーペの優雅なスタイルは唯我独尊!!
超エレガントな初代[プレセア]は日産版カリーナED]!? スタイリッシュ4ドアクーペの優雅なスタイルは唯我独尊!!
ベストカーWeb
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

16件
  • dko********
    何べんでもいうけどリアのトランクはハッチバックデザインにしないで欲しい
    若者に媚びたって買う訳ないんだからジジイだけ見いてればいいんです
  • acr********
    個人的に前は良いんだけど後ろがなあ…
    別にこれだけ種類を作るなら正統派の3ボックススタイルのセダンでも良かったと思うんだけど
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8890.5万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8890.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村