現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > フェルスタッペン7戦連続PP獲得。角田裕毅Q3進出も10番手|F1第6戦マイアミGP予選

ここから本文です

フェルスタッペン7戦連続PP獲得。角田裕毅Q3進出も10番手|F1第6戦マイアミGP予選

掲載
フェルスタッペン7戦連続PP獲得。角田裕毅Q3進出も10番手|F1第6戦マイアミGP予選

 F1マイアミGPの予選が行なわれ、レッドブルのマックス・フェルスタッペンがポールポジションを獲得した。角田裕毅(RB)はQ3に進出し、10番グリッドを手にした。

 現地時間の16時からスタートしたマイアミGPの予選。気温28.8度、路面温度49.1度という灼熱のコンディションとなった。

■マグヌッセン、4回のペナルティで合計35秒加算。”スポーツマンシップに反する行為”でも呼び出し「サウジアラビアと同じように、ニコを助けようとした」

 先に行なわれたF1スプリントの後、パルクフェルメが一旦解除されてマシンのセッティング変更が可能となった。しかしこの予選から日曜日の決勝までは再びパルクフェルメ下に置かれるため、セッティング変更ができなくなる。

Q1:好調だったはずのリカルド、まさかの脱落!

 ピットレーン出口のシグナルがグリーンになると、ほとんどのマシンが一斉にコースイン。レッドブルのマックス・フェルスタッペンと、キック・ザウバーのバルテリ・ボッタスの2台のみが、コースインのタイミングをずらした。

 この18台が最初のアタックを終えたところでトップに立ったのは、フェラーリのカルロス・サインツJr.でタイムは1分18秒159。チームメイトのシャルル・ルクレールも2番手につけ、フェラーリ勢が1-2体制を築いた。

 RBのダニエル・リカルドはここでも好調で7番手。そのチームメイトである角田裕毅は10番手だった。

 ただ、コースインを遅らせたフェルスタッペンがやはり速く、1分28秒023で首位に浮上。ボッタスも6番手もつけ、路面の改善が進んでいるようだ。

 1度目のアタックを終えた各マシンは、一度ピットに戻ってタイヤを履き替える者、そしてピットに戻らずに走行を続ける者の二手に分かれた。

 そんな中タイヤを変えたサインツJr.、そしてフェルスタッペンのチームメイトであるセルジオ・ペレスがトップタイムを更新していった。

 残り3分というところで、この時点で首位だったペレス以外の全車が改めてコースイン。Q2進出を巡るアタック合戦が繰り広げられた。

 そんな中で首位の座を取り戻したのは、やはりフェルスタッペン。1分27秒689を記録し、首位でQ2進出を果たした。ペレスが2番手。それにノリス、サインツJr.、ピエール・ガスリー(アルピーヌ)が続いた。

 角田は12番手でQ2進出。アストンマーティンのフェルナンド・アロンソが15番手ギリギリで生き残った。

 ボッタス、ローガン・サージェント(ウイリアムズ)、リカルド、ケビン・マグヌッセン(ハース)、周冠宇(キック・ザウバー)が脱落。ここまで好調だったリカルドは、最終アタックのセクター3でミスがあり、ここで姿を消すことになった。

Q2:まさか! アストンマーティンが2台揃ってQ2脱落

 予選Q2で真っ先にコースインしたのは角田。それ以外の各車も、早々にピットを後にし、コースに向かった。

 その角田はまず1分28秒223を記録。ペレスやストロールよりも速いタイムだった。

 フェルスタッペンが角田のタイムを上回ったが、さらにマクラーレン勢とフェラーリ勢がこれを上回ってみせた。ただフェルスタッペンが履いていたタイヤは中古のソフトタイヤであり、まだまだ爪を隠していた。

 結局全車が最初のタイムを計測した段階で、ルクレールが首位、マクラーレン勢、サインツJr.、フェルスタッペンと続き、6番手にハースのニコ・ヒュルケンベルグ、7番手に角田という順だった。

 ウイリアムズのアレクサンダー・アルボンは、ターン17で減速し切れず、イエローフラッグの原因となるシーンもあった。

 残り3分というところから、各車Q2最後のアタックに。ノリスは中古のミディアムタイヤを履いた。

 結局ルクレールがQ2首位で通過。フェルスタッペンは2回目のアタックでポジションを上げたが、2番手止まりだった。

 このグランプリ厳しい戦いが続いていたメルセデス勢は、ハミルトンが3番手、ラッセルが8番手と、2台揃ってQ3進出を果たした。角田も9番手でQ3に駒を進めた。

 一方、トップチームの一角であるはずのアストンマーティンは、ストロール11番手、アロンソ15番手と、ここで姿を消した。アルピーヌの2台とアルボンも、Q3に進めなかった。

Q3:フェルスタッペン7戦連続PP。角田は10番手

 Q3でも、ノリスが奇策に出た。最初のアタックで、新品のミディアムタイヤを履いたのだ。そのミディアムでノリスは6番手タイムを記録して見せた。

 各車が1度目のアタックを終えた段階での首位はフェルスタッペン。角田はタイヤの残りセット数の関係から1アタック目には中古のソフトタイヤを履き、10番手タイムを記録した。

 残り3分という段階で、各車がコースに戻った。メルセデスの2台は、残り2分というギリギリのタイミングでコースイン。路面コンディションが最も良い状況でのアタックを狙ったようだ。しかも彼らが履いたのはミディアムタイヤだった。

 しかしこの最終アタックでペースを上げられたマシンは少なく、結局フェルスタッペンを上回るマシンはなし。フェルスタッペンが昨年から7戦連続でのポールポジションを獲得した。2番手ルクレール、3番手サインツJr.とフェラーリ勢が続き、ペレスが4番手となった。

 ミディアムタイヤを履いたメルセデス勢は、ソフトタイヤで先に計測していたタイムを更新し、7番手と8番手を確保。ヒュルケンベルグが9番手、角田はセクター3が伸びず、10番手となった。

こんな記事も読まれています

僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
motorsport.com 日本版
F1カナダGPは、メルセデスの復活のための最後の一歩だったのか? ライバルのマクラーレンが警戒
F1カナダGPは、メルセデスの復活のための最後の一歩だったのか? ライバルのマクラーレンが警戒
motorsport.com 日本版
マクラーレン、カナダGP序盤の好ペースはレース展開に要因あり。純粋な速さはメルセデスに軍配か「彼らはノリスの前でフィニッシュすべきだった」
マクラーレン、カナダGP序盤の好ペースはレース展開に要因あり。純粋な速さはメルセデスに軍配か「彼らはノリスの前でフィニッシュすべきだった」
motorsport.com 日本版
トヨタ8号車、不運にも泣きル・マンを5位で終える。悔しさを抑えきれないドライバーたち「終盤のアクシデントがなかったら勝てていた」
トヨタ8号車、不運にも泣きル・マンを5位で終える。悔しさを抑えきれないドライバーたち「終盤のアクシデントがなかったら勝てていた」
motorsport.com 日本版
2025年にF1レギュラーシートを失う可能性が高いドライバーは誰? 中団チームの椅子取りゲームは激化の様相
2025年にF1レギュラーシートを失う可能性が高いドライバーは誰? 中団チームの椅子取りゲームは激化の様相
motorsport.com 日本版
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
アルピーヌのチームオーダー、オコン不満も原因は自分自身? 「ハースに抜かれるリスクがあった」と説明
アルピーヌのチームオーダー、オコン不満も原因は自分自身? 「ハースに抜かれるリスクがあった」と説明
motorsport.com 日本版
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
2024年F1第9戦カナダGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第9戦カナダGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
5位ピアストリ、カナダはメルセデス勢に表彰台争い敗れる「彼らの速さに驚かされた」
5位ピアストリ、カナダはメルセデス勢に表彰台争い敗れる「彼らの速さに驚かされた」
motorsport.com 日本版
【角田裕毅F1第9戦分析】中盤には順位を回復も、ドライタイヤではブレーキに苦戦「ロックアップするか予測もつかなかった」
【角田裕毅F1第9戦分析】中盤には順位を回復も、ドライタイヤではブレーキに苦戦「ロックアップするか予測もつかなかった」
AUTOSPORT web
F1分析|ノリス、2度の”一瞬”に泣き勝利を逃す。これも今季が大接戦であるがゆえ?
F1分析|ノリス、2度の”一瞬”に泣き勝利を逃す。これも今季が大接戦であるがゆえ?
motorsport.com 日本版
フェラーリは2台全滅。ルクレールにはPUトラブル、サインツはクラッシュでアルボンに謝罪/F1カナダGP
フェラーリは2台全滅。ルクレールにはPUトラブル、サインツはクラッシュでアルボンに謝罪/F1カナダGP
AUTOSPORT web
三つ巴の戦い制したフェルスタッペン「何が起こるか分からないって楽しい!SCは幸運だったがそれもレース」F1カナダGP
三つ巴の戦い制したフェルスタッペン「何が起こるか分からないって楽しい!SCは幸運だったがそれもレース」F1カナダGP
AUTOSPORT web
チームオーダーに憤るオコン「意味なくガスリーに譲った。僕はナイスガイすぎる」アルピーヌは「従うのが遅くて作戦失敗」
チームオーダーに憤るオコン「意味なくガスリーに譲った。僕はナイスガイすぎる」アルピーヌは「従うのが遅くて作戦失敗」
AUTOSPORT web
2位で悔しがるノリス「勝てたはずだった。SCが不運だったというよりも、僕とチームのミス」マクラーレン/F1カナダGP
2位で悔しがるノリス「勝てたはずだった。SCが不運だったというよりも、僕とチームのミス」マクラーレン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
6位アロンソ、序盤はハミルトンとのバトルを制すも「トップ5は速すぎた」僚友ストロールは母国入賞/F1カナダGP
6位アロンソ、序盤はハミルトンとのバトルを制すも「トップ5は速すぎた」僚友ストロールは母国入賞/F1カナダGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村