現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ヒットの法則102】ジェッタはゴルフよりひとクラス上と位置づけられていた

ここから本文です

【ヒットの法則102】ジェッタはゴルフよりひとクラス上と位置づけられていた

掲載 更新 2
【ヒットの法則102】ジェッタはゴルフよりひとクラス上と位置づけられていた

2005年秋のフランクフルト・モーターショーで注目を集めたモデルの中から、ここでは5代目フォルクスワーゲン ジェッタに紹介しよう。新型ジェッタは2006年には日本市場にも上陸し人気を集めることになるが、デビュー直後はどう評価されていたのだろうか。ドイツ・ベルリンで行われた試乗会の模様を振り返る。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2005年11月号より)

キビキビとした走り味のエレガントスポーティセダン
ドイツ本国よりも1カ月ほど先駆けて、2005年7月、アメリカ・ハリウッドのキックオフパーティでデビューを飾ったフォルクスワーゲン ジェッタ。その先行期間1カ月間ですでに4万5000台を売上げたというから驚いてしまう。日本では、ゴルフやパサートと比較するといまひとつ地味な存在だが、実はアメリカでは大人気のモデルなのだ。

2019年もっとも読まれた記事ランキング発表、2位は運転免許証の謎、さて1位は?

ジェッタという名前は日本では懐かしさを感じさせるが、実はジェッタ(第2世代)→ヴェント(第3世代)→ボーラ(第4世代)→ジェッタ(第5世代)と日本では名前が変遷しただけのこと。その間もずっとジェッタ名で愛されてきたアメリカでは、全世界で660万台中の220万台という、驚愕の実績を残してきた。この数字は、アメリカ市場での欧州車販売実績としてもトップである。

ということで、新型ジェッタは日本で言えばボーラのフルモデルチェンジということになる。ジェッタのベースはゴルフだが、単なるゴルフのセダン版というよりも、ひとクラス上のクルマと位置づけられるのが特徴だ。

ゴルフVベースとなった今回の新型でもそのポジションは変わらない。デザイン的に、クロームメッキのワッペングリルが採用されていたり、上級車のパサートばりのLEDテールランプが奢られていたりするのを見てもあきらかだ。

インテリアについてはパッと見ではゴルフと同じ印象を受けるが、マテリアルの質感がグッと向上している。空間的にはベースがゴルフVへとひと回り大きくなっていることもあり、先代ボーラよりも広くなった。

とくにリアシートは、膝まわりが狭いと言われてきた先代よりも、かなりゆとりが設けられている。さらに、後ろに向かってルーフが傾斜するボディデザインに合わせてゴルフよりも座面の位置が下げられているので、足を投げ出して座る格好となり、ニークリアランスが広くなっているのだ。

最近、とみにクルマのボディサイズがどんどん大きくなっていくが、その理由を本国のスタッフに聞いたところ、「若者の体格が大きくなっている」「最近のトレンドだから……」といった答えが返ってきた。体格が大きくなっていることについては仕方ないとしても、 トレンドに関しては開発者としてもこのサイズが限界だという意識があるとのこと。今後はダウンサイジング化の流れがくるのかもしれない。

もうひとつジェッタのニュースとして、トランクの広さに触れないわけにはいかないだろう。VDAで527Lという容量はパサートよりも広く、フォルクスワーゲン史上初めてゴルフバッグが横に積める広さだというのだ。実用性の高さからいうと、先代ボーラから2ステップくらいアップした印象だ。

欧州仕様ではガソリンエンジン7種類、ディーゼルエンジン2種類が用意され、それにMT、AT、DSGが組み合わされる。また足まわりにはスポーティ仕様も用意されており、多彩なラインナップを誇る。

今回は、1.6Lと2.0L FSI(スポーツライン)のMT、そして1.9L TDIのDSG、2.0L TDIのMTに試乗することができた。

結論から言ってしまうと、感動したのは1.9L TDIのDSGモデルだった。欧州では今や、ディーゼルモデルはガソリンモデルに比べてスポーティなグレードと位置づけられているようで、2.0FSIスポーツラインほど硬くもなく、ガソリン1.6Lより高速で安定感のある足まわりは絶妙で、胸のすくような爽快感を味わわせてくれた。

もうひとつ、2.0TDIと1.9TDIのディーゼルエンジンは、1.9Lの方が新しく開発されたものなのだが、その明らかな進化度合いにも驚かされてしまった。静粛性の高まり具合はもちろんのこと、ペダルレスポンスが格段に違う。駐車場からソロソロと発進するだけでもその違いがわかるほどなのだ。

日本への導入は1.6&2.0FSIのガソリン+ATモデルのみになりそうだが、安定感を全面に押し出したゴルフに比べ、キビキビ感をアピールしたエレガントスポーティセダンといった走り味は、幅広い層に受け入れられるのではないだろうか。日本への導入は2006年春になりそうだ。(文:竹岡 圭/Motor Magazine 2005年11月号より)



フォルクスワーゲン ジェッタ 2.0FSI(2005年)主要諸元
●全長×全幅×全高:4554×1781×1459mm
●ホイールベース:2578mm
●車両重量:1319kg
●エンジン:直4DOHC
●排気量:1984cc
●最高出力:150ps/6000rpm
●最大トルク:200Nm/3500rpm
●トランスミッション:6速AT
●駆動方式:FF
※欧州仕様

[ アルバム : フォルクスワーゲン ジェッタ (2005年) はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
  • 2011年頃にアメリカで、この次の世代のジェッタに乗ったが非常に出来が良かったことを記憶している。日本では結局売られなかったのが残念だ。
  • 日本人がセダンよりもハッチバックやワンボックスやステーションワゴンを好む傾向は変わらない。ジェッタはアメリカ人が好むネーミングであり売れる為に隣国のメキシコにあるプエブラ工場にて製造されている。この世代のジェッタやゴルフヴァリアントがメキシコから日本へ正規輸入販売されていたが、今一つだった。GOLF 7になりヴァリアントも広さや乗り心地が一世代前のパサートに近づいてドイツ製造の車が正規輸入販売されて良くなりました。何れにせよフォルクスワーゲンの車がフェルデイナンド=ピエヒによって劇的に良くなったのはこの頃からです。ピエヒが去って今後はどうなるか気になるところです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

306.0380.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

23.074.8万円

中古車を検索
ジェッタの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

306.0380.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

23.074.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村