現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 500ps超のエンジンを2WDで操る、という貴重な体験

ここから本文です

500ps超のエンジンを2WDで操る、という貴重な体験

掲載 更新 1
500ps超のエンジンを2WDで操る、という貴重な体験

サーキット走行を念頭においた「Mハイパフォーマンス・モデル」のコアモデルとなるM3。足回りやエンジンをはじめ、ベースの3シリーズとはまったくの別物な仕立てだ。内燃機関のみで500psオーバーの直6を後輪駆動で楽しめる、今や貴重なモデルの走りとは。

ベースの3シリーズとはまったくの別物

愛おしく思えてきたこれからのジャガーとは──新型EペイスRダイナミックSE P300e試乗記

2021年1月、第6世代となるM3(G80型)が日本に上陸した。初代M3(E30型)は1986年に当時のDTM(ドイツツーリングカー選手権)のホモロゲーション用モデルとして開発されたもの。ボディタイプは初代では2ドアのみの設定だったが、2代目(E36)より、4ドアも追加された。

この初代M3の成功がBMW M社を一躍有名にした。いまでは、同社のオリジナルエンジンを搭載したコンプリトカーであるサーキット志向の“Mモデル”と、標準モデルをベースに独自のチューニングをした公道仕様の“Mパフォーマンスモデル”というふうに、ラインナップの幅を広げている。

そして、最新のMモデルでは、4ドアがM3、2ドアがM4と、ベースモデルが3シリーズと4シリーズに棲み分けされたことに伴う区分けがなされている。

エクステリアデザインでまず目につくのは、現行型4シリーズに採用された大きな縦長のデザインを踏襲するキドニー・グリルだ。これはキドニー・グリルのルーツといわれる1933年のBMW初のオリジナル4輪車「303」をモチーフとしたものだ。

キドニー・グリルのデザインは、時代とともに、縦長から四角や横長などへと変遷しており、再び縦長へと原点回帰したものだ。この新たな4シリーズ顔を、セダンで唯一身につけているのが、この新型M3ということになる。

またルーフはカーボン製となり、フロントからリアへと続くブラックシル、リアのトランクスポイラーなどM専用のデザインエレメントが、エクステリアを引き締めている。ボディサイズはMパフォーマンスモデルの「M340i XDrive」が全長4720mm、全幅1825mm、全高1445mm、ホイールベース2850mm、前後トレッド1580/1570mmなのに対して、「M3 competition」は、全長4805mm、全幅1905mm、全高1435mm、ホイールベース2855mm。前後トレッド1615/1605mm。

ベース車両に対して全幅は80mm、トレッドは35mmも拡大しており、前後フェンダーまわりはとても抑揚のある造形になっている。歴代Mモデルは、例えば足回り1つをとってもダンパーやスプリングを強化するだけでなく、アーム類などをはじめシャシーも念入りに補強することで知られており、ベースの3シリーズとはまったくの別物だということがわかる。

スペシャルなエンジンは筆舌に尽くしがたい気持ちよさ

試乗車は「アイル・オブ・マン・グリーン(マン島の緑)」というボディーカラーに、「キャラミ・オレンジ」のレザーインテリアを組み合わせていた。モータースポーツやレーストラック由来のカラーは、Mモデル専用に設定されたものだ。

パワートレインは、最高出力510ps、最大トルク650Nmを発揮するM社謹製S58型3リッター直6ツインターボエンジンに、シフトスケジュールを変更可能なMドライブロジック付き8速ATを組み合わせる。駆動方式はFRの後輪駆動。ちなみにこの新型はM3としては初となる4輪駆動(xDrive)モデルを選択することも可能になった。

スプリングもダンバーも相当に硬いはずなのに、それをきっちりとシャシー全体で受けとめている。だから、日常領域でも快適だし、上質とすら感じられる乗り味だ。荒れた路面からの入力や、首都高速の大きな目地段差を乗り越えた際のつきあげも上手におさめていく。4ドアだし、これならファミリィカーとしても使えるのではと思った。

ドライブモードは、エンジン、シャシー、ステアリング、ブレーキ、トラクションコントロールなど、詳細にセッティングすることが可能で、好みの組み合わせを事前に登録しておけばステアリングに備わる「M1」「M2」ボタンで呼び出すことができる。

いざスポーツモードに切り替えれば、Mスポーツエキゾーストシステム内部のフラップがひらき、直6らしく抜けのいい音が高回転域まで響きわたる。M社のスペシャルエンジンがもたらす気持ちよさは、筆舌に尽くしがたい。そしてコーナリング時のスタビリティの高さも盤石のものだ。試乗車にはドリフトの速度や距離、角度などを記録、分析してくれる「Mドリフト・アナライザー」なる機能が備わっていたが、それはもちろんサーキットでのお楽しみだ。

いまや500ps超のエンジンを2WDで提供するメーカーなどほとんどない。また一番のライバルであるメルセデスは、AMGモデルの電動化を着々と進めている。このM3、そしてMTまで選べるM4の存在は貴重だ。ピュアな直6の内燃エンジンに、後輪駆動の組み合わせが選べる、これが本当にラストチャンスなのかもしれない。

文・藤野太一 写真・ビー・エム・ダブリュー 編集・iconic

こんな記事も読まれています

日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
くるまのニュース
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
AUTOCAR JAPAN
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
AUTOCAR JAPAN
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
AUTOCAR JAPAN
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
AUTOSPORT web
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
AUTOSPORT web
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
乗りものニュース
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
くるまのニュース
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
WEB CARTOP
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
グーネット
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
Merkmal
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
GQ JAPAN
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
乗りものニュース
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
レスポンス
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
GQ JAPAN
「モータースポーツは残酷だ」アルピーヌA424の初ル・マンは2台ともにエンジントラブルでリタイア
「モータースポーツは残酷だ」アルピーヌA424の初ル・マンは2台ともにエンジントラブルでリタイア
AUTOSPORT web
「ぶら下がっているタイプの給油器」見なくなったのはなぜ!? 数を減らすのも仕方ない理由とは
「ぶら下がっているタイプの給油器」見なくなったのはなぜ!? 数を減らすのも仕方ない理由とは
乗りものニュース

みんなのコメント

1件
  • 言うても4輪。何とでもなる。面白いと思う。
    バイクで200馬力は考えられない。ざっくり調べたら車重200kg以下?クレイジーの一言だよ!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1325.02196.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

338.02680.0万円

中古車を検索
M4 クーペの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1325.02196.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

338.02680.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村