現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ベントレー フライングスパーで行く北海道グランドツーリング「日本の奥深さ、壮大さを北の大地で知る」

ここから本文です

ベントレー フライングスパーで行く北海道グランドツーリング「日本の奥深さ、壮大さを北の大地で知る」

掲載
ベントレー フライングスパーで行く北海道グランドツーリング「日本の奥深さ、壮大さを北の大地で知る」

ベントレーの「ウェルビーイング」を実際に体験するため、フライングスパーで北海道を中心にロングドライブした。総移動距離1600kmを超える今回のグランドツーリングでハンドルを握った佐藤久実氏はなにを感じたのだろうか。(Motor Magazine2022年11月号より)

クラフトマンシップ溢れるインテリア
8月の終わり、北海道に飛んだ。新千歳空港を出ると、実にさわやかな気候。関東エリアは、酷暑は落ち着いたもののまだまだ湿度が高かったので、その不快さから開放されただけでも気分が上がる。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

コロナ禍以降、初の行動制限のない夏休みを最後まで楽しもうという人たちも多いのだろう、空港の駐車場はほぼ満車だった。そんな中でもひと際オーラを放っていたのが、「ベントレー フライングスパー」。

オーラもだけど、1台だけ鼻先がパーキングスペースから飛び出している、全長5mを超える立派な体躯そのものの存在感たるや、キャンブリアングレーという、シックなボディカラーにもかかわらず圧倒的。そしてこのクルマが、泊日の北海道グランドツーリングのパートナーだ。

さっそく運転席に乗り込むと、室内はブラック基調で、レザーやカーボンなどのマテリアルが贅沢に使われている。内外装ともに、クロームメッキやダイヤモンドカットのデザインでキラキラ輝いているが、まったく嫌味がなく放つ光までもが上品に見える。

ベントレーに乗るたびに感じるが、ものすごい高級車で、高級な素材を使ったクラフトマンシップ溢れる空間で、イギリス車ならではの「クラス感」がありながらまったく威圧感を感じさせず、温かみがあるのだ。シートに座った瞬間、適度な緊張感は抱きつつも安心感の方が上回るのが不思議な感覚だ。でも、過度な緊張を与えないのも、ベントレーが謳う「ウェルビーイング」に繋がると思う。

まず最初に向かったのは、「ノーザンホースパーク」。空港からクルマで分の好立地にある、「馬と自然とひとつになる」をコンセプトとしており、さまざまなアクティビティがあるが、引退した競走馬が乗馬やショーでセカンドキャリアを過ごしている。

リビングにいるような寛げる車内空間は会話も広がる
クルマに戻った後、競馬事情に詳しい編集長から、馬の血統、種付け、馬主になる方法などなどとても興味深く、トリビアな話を聞いた。編集長との付き合いはそこそこ長いが、こんなにクルマ以外の話をしたのは初めてかも。共有した経験を元に会話が広がる。

これもクルマ旅の魅力のひとつだろう。公共の場での会話を控えなければならない昨今はとくに。そして、リビングにいるような寛いだ空気感で静粛性の高いフライングスパーだから、なおさらだろう。

さて、ランチタイムとなり、程近い苫小牧港に移動。市場めしのゴージャスな海鮮丼を頼んだが、味も価格も観光客向けだったのが残念。ま、こういう旅の失敗も思い出のひとつなのだけれど・・・。

気を取り直し、登別へ時間ほどのドライブ。入浴剤にもなるほど温泉地として有名だが、温泉が湧き出る大沼湖は硫黄のにおいが凄くて、最深部では130度にもなるという。源泉はあちこちで見たことがあるが、やはり北海道は雄大でスケールが違う。

陽が傾きかけた頃、東日本最大の吊り橋、「白鳥大橋」を渡り、昭和新山に行く。北海道のサイズ感に合わない小さな山、と思ったが、これが一晩でできたと考えると自然のパワーを感じる。あちこち巡り、ホント、取材というより心底、観光気分に浸ってしまった。

それにしても北海道は、豊かな、そして厳しい自然を感じられるスポットが点在しており、その点を結びながら移動できるのはクルマ旅ならではだ。各地で撮影をしたが、フライングスパーはどんな景色をバックにしてもしっくり溶け込み、それでいて、この雄大さにまったく負けることのないサルーンらしい優雅な佇まい、でもノーブルで威風堂々としているフォトジェニックなクルマだ。

裏事情を明かすと、自動車誌のグランドツーリング企画は通常、1日で結構な距離を走る。しかも撮影しながらなのでかなりタイトで、実は景色や観光を楽しむ余裕はあまりない。が、この日の移動距離は約200kmでのんびりペースだった。これも、フライングスパーのなせる技なのだろう。初日から、優雅な旅を楽しむベントレーオーナー気分を堪能できた。

2日目は、洞爺湖を出発し、寄り道しながら函館を目指す。まずは、真狩(まっかり)村を経由して日本海に面した寿都町(すっつ)。それにしても、北海道の地名の読みは本当に難しい。

日本海は暗くて寂しいイメージを抱いていたが、ここのキレイな海を見てイメージが一新された。新たな発見も旅の楽しみのひとつ。洞爺湖から約時間のドライブだが、北海道も高速道路が充実して移動が俄然、楽になった。

ロングドライブはグランドツアラーであるベントレーにとって大得意。V8エンジンは550ps/700NMの強烈なパワーを持つが、クルージングではゆとりあるトルクを、追い越し加速では瞬発力を感じつつ、決して出しゃばらない性格だ。そして、真っ直ぐ走っているだけでも飽きない。

青森から750kmを走破してウェルビーイングを実感した
フライングスパーは、ドライブモードにコンフォート/B/スポーツを備える。デフォルトがBなので、これで走ることが多いが、それはコンフォートとスポーツの間だからノーマルモードとして。状況に応じて自動的に制御を変えてくれるし。でも、グランドツーリングをしていて改めて思ったのは、モードはややスポーツよりの設定になっているということ。

ドライバーは楽しいが、シーンによっては同乗者はコンフォートの方が快適かもしれない。ベントレーが推奨するのがBモード。つまり、フライングスパーはドライバーズカーでありスポーツサルーンだということを再認識した。

鰊御殿で美味しいおそばのランチ後は、城岱牧場展望台へ。気温20度と涼しく、眺望も良く、何よりワインディングロードの走りが気持ち良い。パーキングの際にはちょっと持て余す感のある巨体だが、走っているときはまったく気にならない。

街乗りでも感じていたが、ワインディングロードでさらに実感した。可変ホイールベースでも備えているのかと思う様なハンドリングだ。このクルマもさまざまな電子制御を備えるが、制御感はあっても違和感はなく、ドライバーにやさしく寄り添い、おだててくれるような感覚なのが嬉しい。ハンドルを握る特権で、ここではもちろんスポーツモードを堪能しつつ、函館へと向かった。2日目は約320km走ったが、やはり慌ただしさはなかった。

今回のテーマは「北海道グランドツーリング」なので、ストーリーとしてはここでお終い、なのだが、最近ベントレーが提唱する「ウェルビーイング」を本当に実感したのは最終日の移動だった。

早朝、フェリーで函館港から青森港まで移動し、そこから自走で約750km/9時間を走破した。北海道でゆったりした分、最終日に皺寄せが・・・。やっぱり世の中そんなに甘くない、と思っていたが、これがまったく苦でなかった。しかも、ずっとシートに備わるマッサージをしながらなので、むしろ癒される感じ。

さすがに後半、編集長に運転を代わってもらい、リアシートに座らせてもらった。こんな機会、滅多にないし。サルーンらしくリアシートも極上の居心地の良さだった。「ヘッドレストのレストは休憩ではなく拘束装置の意味です」って、ドライビングスクールで良く言ってるけど、フカフカのクッションの付いたフライングスパーのヘッドレストは、まるで枕(笑)。

フライングスパーは、どのシートに座っても、ストレスフリーなドライブを楽しめる素敵なグランドツアラーだと身をもって実感した。(文:佐藤久実/写真:永元秀和)

ベントレー フライングスパーV8主要諸元
●全長×全幅×全高:5325×1990×1490mm
●ホイールベース:3194mm
●車両重量:2480kg
●エンジン:V8DOHCツインターボ
●総排気量:3996cc
●最高出力:404kW(550ps)/6000rpm
●最大トルク:770Nm/2000-4500rpm
●トランスミッション:8速DCT
●駆動方式:4WDR
●燃料・タンク容量:プレミアム・90L
●WLTPモード燃費:7.9km/L
●タイヤサイズ:前262/45R20、後295/40R20
●車両価格(税込):2430万0000円

[ アルバム : ベントレー フライングスパーで行く北海道グランドツーリング はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

カナダGPの舞台ジル・ヴィルヌーヴ・サーキットに再舗装が実施。ピレリはグレイニングを懸念
カナダGPの舞台ジル・ヴィルヌーヴ・サーキットに再舗装が実施。ピレリはグレイニングを懸念
AUTOSPORT web
斬新“窓なし”「スポーツカー」初公開! “サメ顔”も超カッコイイ「爆速モデル」! 特別設計のヘルメットも付属の「ピュアスピード」摩に登場
斬新“窓なし”「スポーツカー」初公開! “サメ顔”も超カッコイイ「爆速モデル」! 特別設計のヘルメットも付属の「ピュアスピード」摩に登場
くるまのニュース
2027年に高級大型SUV登場? アルファ・ロメオ「今年末まで」に新モデル導入を判断
2027年に高級大型SUV登場? アルファ・ロメオ「今年末まで」に新モデル導入を判断
AUTOCAR JAPAN
マルク・マルケス、ドゥカティ移籍1年目でファクトリーに昇格が決定。2025年から2年契約でバニャイアと王者コンビ
マルク・マルケス、ドゥカティ移籍1年目でファクトリーに昇格が決定。2025年から2年契約でバニャイアと王者コンビ
AUTOSPORT web
メルセデスF1、カナダGPではハミルトンにも新型ウイングを投入へ「モナコでの週末は励みになった」と代表
メルセデスF1、カナダGPではハミルトンにも新型ウイングを投入へ「モナコでの週末は励みになった」と代表
AUTOSPORT web
Defiの新作メーター「レーサーゲージN2+」が登場! ネオヒストリック車に似合う「スタイル98オマージュ」も限定モデルで見逃せません
Defiの新作メーター「レーサーゲージN2+」が登場! ネオヒストリック車に似合う「スタイル98オマージュ」も限定モデルで見逃せません
Auto Messe Web
日産 レベル4の自動運転実験車の走行を公開。搭載は小型バスなどのMaaSから
日産 レベル4の自動運転実験車の走行を公開。搭載は小型バスなどのMaaSから
Auto Prove
クラッシュ前からオコン放出を決めていたアルピーヌF1。ガスリーには契約延長を望む
クラッシュ前からオコン放出を決めていたアルピーヌF1。ガスリーには契約延長を望む
AUTOSPORT web
2台のARTA CIVICがあわや同士討ちのギリギリバトル。16号車大津弘樹、3位死守も「後半一気にペースが落ちた」
2台のARTA CIVICがあわや同士討ちのギリギリバトル。16号車大津弘樹、3位死守も「後半一気にペースが落ちた」
AUTOSPORT web
「カーオーディオ・プロショップに行こう♪」第13回 そこに行けば、カーオーディオライフが一層充実!
「カーオーディオ・プロショップに行こう♪」第13回 そこに行けば、カーオーディオライフが一層充実!
レスポンス
「鳥取砂丘発の月面行き!?」ブリヂストンが探査車用タイヤを実験
「鳥取砂丘発の月面行き!?」ブリヂストンが探査車用タイヤを実験
乗りものニュース
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #17 【トヨタ ランドクルーザー 60】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #17 【トヨタ ランドクルーザー 60】
グーネット
約360万円から! 日産が豪華な「新型3列シートSUV」発表! めちゃ「上質インテリア」採用した“高級ブロンズ仕様”仕上げに「カッコいい」と反響あり!
約360万円から! 日産が豪華な「新型3列シートSUV」発表! めちゃ「上質インテリア」採用した“高級ブロンズ仕様”仕上げに「カッコいい」と反響あり!
くるまのニュース
7つの運転支援機能! コムテックがコンパクト2カメラドライブレコーダー「ZDR018」を発売
7つの運転支援機能! コムテックがコンパクト2カメラドライブレコーダー「ZDR018」を発売
レスポンス
シャシー根太増し赤色塗装! 一般人には気がつきにくいデコトラの「隠れデコ」ポイント
シャシー根太増し赤色塗装! 一般人には気がつきにくいデコトラの「隠れデコ」ポイント
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol40. 木村多江さん(後編)
愛車の履歴書──Vol40. 木村多江さん(後編)
GQ JAPAN
2024年5月の新車販売台数ランキング スペーシアが2年ぶり軽自動車トップに浮上
2024年5月の新車販売台数ランキング スペーシアが2年ぶり軽自動車トップに浮上
グーネット
ヒョンデが新型高性能EVの『アイオニック5N』を発売…価格は858万円
ヒョンデが新型高性能EVの『アイオニック5N』を発売…価格は858万円
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2546.53979.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

310.02935.5万円

中古車を検索
フライングスパーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2546.53979.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

310.02935.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村