現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なんとなく似てる! そっくりなバイク3ペア

ここから本文です

なんとなく似てる! そっくりなバイク3ペア

掲載 17
なんとなく似てる! そっくりなバイク3ペア

兄弟車というわけでもなく.....デザインが似ているバイクたち

 バイク選びの際に重要な基準になるのが、バイクのデザイン。

【画像】え…!そっくり!「似ているバイク」を画像で見る(10枚)

 世の中のバイクはどれも唯一無二のデザインをしていますが、中にはデザインが似てしまったバイクも存在するようです。具体的にはどのようなモデルがあるのでしょうか。

◆ホンダ「スーパーカブ」/ヤマハ「メイト」

 世界で一番売れたバイクとして知られているホンダ「スーパーカブ」は、バイク好きでなくとも必ず一度は見かけたことがあるほど有名なバイクです。

 初代スーパーカブは1958年に発売され、モデルチェンジを繰り返しながら現在にいたるまで販売され続けています。燃費性能や耐久性に優れた世界一販売された乗り物としても有名で、2017年には生産台数が1億台を突破しました。

 そんなスーパーカブと似ているのが、ヤマハ「メイト」。写真を見れば分かる通り、アンダーボーンフレームの形状や白色のレッグシールドがスーパーカブと瓜二つです。

 スーパーカブとの大きな違いはエンジン。4ストロークエンジンのみのラインナップだったスーパーカブに対し、メイトは2ストロークエンジンもラインナップしていました。

 1965年に発売されたメイトは何度かのモデルチェンジを挟み、2008年まで販売されていました。スーパーカブほどではないにしろ、なかなかの長寿モデルだったようです。

◆ドゥカティ「モンスター900」/ホンダ「VTR250」

 ドゥカティの定番ネイキッドモデルである「モンスター」シリーズ。その初代となるのは1993年に発売された「モンスター900」です。

 モンスター900はネイキッドながら、スーパーバイクであるドゥカティ「851」を原型としたトラスフレームや倒立フォークを採用しており、本格的な走りを実現させるスポーツバイク。

 90度の角度で配置された904ccのV型2気筒エンジンの最高出力は78馬力。2002年まで販売され、後継者「モンスター1000」にバトンを渡す形で生産終了しました。

 そんなモンスター900と似ていると言われるのが、1998年に登場したホンダ「VTR250」です。

 VTR250は、「VT250F」をはじめとするホンダのVTシリーズの最後のモデルとして1998年に発売されました。目を惹くトラスフレームや90度の角度で配置されたV型2気筒エンジンは、たしかにモンスター900を想起させます。

 もちろん両者はメーカーもデザイナーも違う、本来であれば関係のないモデル。しかしモンスター900のデザイナーであるミゲール・ガルーツィ氏は、ドゥカティに入社する前、ホンダに在籍していた経歴があるようです。

 一説によればその頃に残したアイデアを原型としてデザインされたのがVTR250であるそうですが、真相は定かではありません。

◆ハーレーダビッドソン「スポーツスター」/ヤマハ「ボルト」

 言わずと知れたアメリカの老舗バイクメーカー、ハーレーダビッドソンが1957年から販売するスポーツスターシリーズ。そのなかでも1986年に販売開始した883ccのモデルはハーレーの入門機として長い間愛されてきました。

 そんな883ccモデルの最終型が、2021年に販売終了となったハーレーダビッドソン「XL883N」。迫力のあるロー&ロングなスタイルや、水冷ながらも空冷エンジンのような放熱フィンがあるV型2気筒エンジンが特徴です。

 そんなスポーツスターと比較される機会が多いのが、ヤマハ「ボルト」。

 ボルトは2013年に発売された和製クルーザーで、2023年まで生産されていました。スポーツスターと同じように、スタイリングだけでなく走行性能にも重きをおいたモデルです。スポーツスターと同じように60度に配置された941cc空冷V型2気筒エンジンを搭載し、エアクリーナーボックスがエンジン右側に配置されているという点も共通。

 実際、バイクの購入を検討する際に両者を比較する人も多いようです。

こんな記事も読まれています

300キロオーバーも!? 国内4大メーカー往年のスーパーバイク
300キロオーバーも!? 国内4大メーカー往年のスーパーバイク
バイクのニュース
ハーレー新型「ロードグライド」に感じる 高い完成度と『お得感』
ハーレー新型「ロードグライド」に感じる 高い完成度と『お得感』
バイクのニュース
コンセプトモデルが出たのに!結局発売されなかったバイクがあるって本当?
コンセプトモデルが出たのに!結局発売されなかったバイクがあるって本当?
バイクのニュース
白バイにもなってる! ハーレーダビッドソンの魅力とは
白バイにもなってる! ハーレーダビッドソンの魅力とは
バイクのニュース
懐かしいけれど新しい!! 電動スクーター・FELO「M壱(M1)」でお出かけが楽しくなる!
懐かしいけれど新しい!! 電動スクーター・FELO「M壱(M1)」でお出かけが楽しくなる!
バイクのニュース
いよいよ来年に迫った「バイクの2025年問題」! その概要とは
いよいよ来年に迫った「バイクの2025年問題」! その概要とは
バイクのニュース
憧れだった「ナナハン」は、もはや死語!?
憧れだった「ナナハン」は、もはや死語!?
バイクのニュース
クラシックなだけじゃない新たなスタイル! マットモーターサイクル「DRK-01」を発売
クラシックなだけじゃない新たなスタイル! マットモーターサイクル「DRK-01」を発売
バイクのニュース
バイクのオートマ化はホンダの執念か!? 1977年登場の「EARA(エアラ)」が新2輪世紀の幕を開ける
バイクのオートマ化はホンダの執念か!? 1977年登場の「EARA(エアラ)」が新2輪世紀の幕を開ける
バイクのニュース
ドゥカティがハイパフォーマンスシングルを新開発!! 「ハイパーモタード698モノ」で高揚感に浸る
ドゥカティがハイパフォーマンスシングルを新開発!! 「ハイパーモタード698モノ」で高揚感に浸る
バイクのニュース
新興ブランド「マットモーターサイクルズ」のネオレトロバイクがカッコいい! 全身ブラックの「クールさ」とブロックタイヤの「無骨さ」が融合
新興ブランド「マットモーターサイクルズ」のネオレトロバイクがカッコいい! 全身ブラックの「クールさ」とブロックタイヤの「無骨さ」が融合
VAGUE
“普通二輪免許”で乗れるKTM発「単気筒スポーツバイク」の印象とは? “排気量アップ”で走りの爽快感アップ! アグレッシブな見た目も特徴です
“普通二輪免許”で乗れるKTM発「単気筒スポーツバイク」の印象とは? “排気量アップ”で走りの爽快感アップ! アグレッシブな見た目も特徴です
VAGUE
ホンダ モンキーZ50J、Z50JZ詳細解説【車載重視から、普通に走れるバイクへ】リヤサスが付いた「50ccモンキーの完成形」
ホンダ モンキーZ50J、Z50JZ詳細解説【車載重視から、普通に走れるバイクへ】リヤサスが付いた「50ccモンキーの完成形」
モーサイ
ホンダ「NSP」スポーティなハーフカウルモデルを海外で発表
ホンダ「NSP」スポーティなハーフカウルモデルを海外で発表
バイクのニュース
ホンダ「Navi」2024年モデルを北米で発表
ホンダ「Navi」2024年モデルを北米で発表
バイクのニュース
「天才タマゴ」と呼ばれたミニバン! トヨタの初代「エスティマ」とは
「天才タマゴ」と呼ばれたミニバン! トヨタの初代「エスティマ」とは
バイクのニュース
人生最後のバイクにしてもいい!BMW Motorrad『R nineT Pure』に乗った瞬間に惚れ込んだ~高梨はづきのきおくきろく。~
人生最後のバイクにしてもいい!BMW Motorrad『R nineT Pure』に乗った瞬間に惚れ込んだ~高梨はづきのきおくきろく。~
バイクのニュース
「走る、曲がる、止まる」を高次元でのバランス!スズキがモトクロッサー「RM-Z250」と「RM-Z450」の2025年モデルを発表
「走る、曲がる、止まる」を高次元でのバランス!スズキがモトクロッサー「RM-Z250」と「RM-Z450」の2025年モデルを発表
バイクのニュース

みんなのコメント

17件
  • 藍流頓瀬奈
    >スーパーカブxメイト
    スズキバーディー「あのっ!」
    ちなみにバーディーの先代は「スーパーフリー」という名前だったとか…
  • tom********
    どこでも当たれば似た様な追随をする。当たり前。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村