現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型プラドと新型アルファード情報に動きあり!! 上級版オデッセイなど最新新車情報最速レポート

ここから本文です

新型プラドと新型アルファード情報に動きあり!! 上級版オデッセイなど最新新車情報最速レポート

掲載 更新 52
新型プラドと新型アルファード情報に動きあり!! 上級版オデッセイなど最新新車情報最速レポート

 コロナ禍、五輪、相次ぐ災害と、このところすったもんだが続く日本と日本経済。当然日本経済の屋台骨たるクルマ業界も影響を受けないわけがない。電動化の名の元に厳しくなる一方の規制も然り(テスラのモデル3値下げなど、海外勢の勢いにすこし怖くなったりもする)。

 だがそんな中にあって、国内メーカーたちは次のステージへの準備を淡々と続けている。ターゲットは2022年。ベストカースクープ班が全力を挙げ掴んできた最新情報をご紹介!

新型もMT車を用意! シビックに“マニュアル車”が用意される意義とは?

※本稿は2021年7月のものです
文・予想CG/ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2021年8月26日号

【画像ギャラリー】2022年が楽しみだ!! 掲載しきれなかったものも含め期待のモデルたちをギャラリーでチェック!!!

■着々と「次」への準備を進める国内メーカーたち

 2050年のカーボンニュートラル実現のために、これまでは電動化がその最適解のように言われ、世界的にも各国自動車メーカーが電動化を推進している。

 しかし、ここにきて必ずしも電動化=ピュアEV、ストロングハイブリッド「だけ」がカーボンニュートラルへの近道ではないことが指摘されている。

 それは言うまでもなく大容量バッテリーの生産時に排出されるCO2の問題。

 さらに、300~400kmを走行するために一般家庭での電力消費量数日分を必要とするEVに供給する電力の発電にかかるCO2排出量など、再生可能エネルギーで得られた電力以外では、本当の意味でのカーボンニュートラルにはならない、という考え方が一般化してきたためだ。

 ストロングハイブリッドにしても、内燃機関とモーターの組み合わせでCO2排出量の低減を目指すわけだが、これには内燃機関そのものの熱効率の引き上げが必須だ。

スイフトスポーツは2023年前半にモデルチェンジが計画されている。1.4LターボにISGタイプのアシストモーターが組み合わされる(画像はベストカー編集部による予想CG)

 トヨタのダイナミックフォースシリーズや、さらに40%を超える究極の熱効率を目指すマツダのSKYACTIV-XなどがLCA(ライフサイクルアセスメント=トータルでのカーボンニュートラルを目指す)を意識した、自動車メーカーとしての取り組みの現われと言えよう。

 e-POWERとピュアEVの2本立てで電動化を主軸にパワートレーン戦略を推し進める日産も、e-POWERの発電用エンジンとして、熱効率50%を実現する可変圧縮比1.5Lターボエンジンを開発。

 すでに実験室レベルでは稼働しており、数年後には実用化されることになる。

■プラド来夏デビュー アルファードも THSの強化と内燃機関の進化

 前振りが長くなってしまったが、トヨタはTHSのエンジン側を高効率化するとともに、ドライブフィールをより自然にするため、徹底的にエンジンの細部を磨き上げている。

 それと同時に、モーターアシストを使わない純エンジン車の開発にも積極的。

 ランクル300に搭載されるガソリン3.5L、V6ツインターボ(415ps/66.3kgm)とディーゼルの3.3L、V6ツインターボ(309ps/71.4kgm)などはその代表的なエンジンだし、ヤリスなどに搭載される直3 1.5Lなどもその成果。

 さらにトヨタは水素燃焼で内燃機関の可能性を広げようとしている。来年にもフルモデルチェンジが計画される新型プラドには、前述の3.3Lディーゼルターボが搭載される計画だ。

ランクル300に続き、プラドのモデルチェンジも来年夏に控えている。ランクル300にも搭載される3.3LのV6ディーゼルターボ(309ps/71.4kgm)が搭載される(画像はベストカー編集部による予想CG)

 新型ランクルプラド、今は注目が異様に高まっているランクル300の影に隠れているが、ラダーフレーム構造の継続採用などで悪路走破性はかなり高い。

 ボディサイズは現行同等と予想され、日本の道での使いやすさならランクル300を上回る。

 今後、注目が高まっていくはずだ。

2022年冬モデルチェンジが計画されるアルファードは、カムリ、RAV4系のGA-Kプラットフォームをベースとした操安性に優れるラージミニバンとなる。2.5Lハイブリッドと2.4Lターボが搭載される(画像はベストカー編集部による予想CG)

■新たな上級ミニバン登場?? 車種整理を進めるホンダ

 本年12月をもってレジェンドとオデッセイが生産を終了する。来年3月にはS660も生産を終了。

 これより前の本年8月にはクラリティも生産終了をするホンダは、現在車種ラインナップを整理し、再構築の真っただ中にある。

 オデッセイは月販1700台前後で推移しており、販売的に決して低迷しているとは言えない状況。

 販売店からの要望としても、ステップワゴンより上級のミニバンが欲しいとの声が多く寄せられている。そのなかでオデッセイの生産終了が明らかになり、販売店からの反発は大きい。

 当然ホンダもそれは承知しており、すでに販売店幹部には「オデッセイに代わる上級ミニバンを来年秋から冬に投入」との中期計画を伝えているという。

今年いっぱいでレジェンドとともにオデッセイの生産が終了となる。しかし、販売店の声に応えるように、車高の高い正統派ラージミニバンを国内投入の計画がある。パワートレーンはアコードなどに搭載される2Lエンジンのe:HEVだ(画像はベストカー編集部による予想CG)

 現行オデッセイは低床で、全高の低さにもかかわらず室内高は高く、使い勝手に優れるのだが、迫力不足が指摘されている。

 そこで全高をオデッセイよりも高くして、フロントマスクの迫力を増した上級ミニバンを新たに投入することで、国内車種ラインナップを強化するという。

■マツダは内燃機関の可能性を追求

 縦置き直6を搭載するラージアーキテクチャを新開発するマツダは、まずはフラッグシップサルーンを来年春に市場投入することを明らかにしている。

 当然、プラットフォームを新開発する以上、横展開による商品ラインナップを緻密に計画しており、続いて2023年前半にはSUVのCX-5がFR系プラットフォームで新開発される計画。

マツダが満を持して開発している縦置きエンジンFRプラットフォーム。CX-8クラスの3列シートSUV、さらにそのクーペも用意

 さらに上級のプレミアムSUVも計画されており、これが3列シートで現在のCX-8の後継モデルとなるとともに、クーペSUVモデルも用意され、SUVラインナップをさらに強化する計画だ。

 もちろんSKYACTIV-Xもあり、48Vマイルドハイブリッドが組み合わされる。

FRラージセダンの次はプレミアムSUV CX-8後継車を投入!!(画像はベストカー編集部による予想CG)

【画像ギャラリー】2022年が楽しみだ!! 掲載しきれなかったものも含め期待のモデルたちをギャラリーでチェック!!!

こんな記事も読まれています

【F1チーム代表の現場事情:マクラーレン】新人ボス、ステラの2年目の進化。ドライバーからの批判も真摯に受け止め
【F1チーム代表の現場事情:マクラーレン】新人ボス、ステラの2年目の進化。ドライバーからの批判も真摯に受け止め
AUTOSPORT web
【FFと4WDの比率は8:2】 好調な台数推移の都会派SUV ホンダ新型ヴェゼル試乗
【FFと4WDの比率は8:2】 好調な台数推移の都会派SUV ホンダ新型ヴェゼル試乗
AUTOCAR JAPAN
2024年ル・マン24時間はスタート前から波乱。ウォームアップ走行でトヨタ7号車のデ・フリーズがGT3車両と接触
2024年ル・マン24時間はスタート前から波乱。ウォームアップ走行でトヨタ7号車のデ・フリーズがGT3車両と接触
motorsport.com 日本版
イングラムは降格裁定でBMWのヒル連勝。フォードの王者サットンも待望の今季初勝利/BTCC第4戦
イングラムは降格裁定でBMWのヒル連勝。フォードの王者サットンも待望の今季初勝利/BTCC第4戦
AUTOSPORT web
レクサスが「斬新リアゲート」採用の「高級SUV」初公開! ガバっと開く「観音開き」は中身がスゴイ! 米の新型「モノグラムGX」の正体とは
レクサスが「斬新リアゲート」採用の「高級SUV」初公開! ガバっと開く「観音開き」は中身がスゴイ! 米の新型「モノグラムGX」の正体とは
くるまのニュース
コクピットをスパルタンに演出…HKSから86/GR 86/BRZ/GRヤリスなどに適合の「カーボン・シフトノブ」発売
コクピットをスパルタンに演出…HKSから86/GR 86/BRZ/GRヤリスなどに適合の「カーボン・シフトノブ」発売
レスポンス
電動新時代キックオフ、歴史的初勝利を“失格”剥奪のダールグレンが復讐の日曜快勝劇/STCC開幕戦
電動新時代キックオフ、歴史的初勝利を“失格”剥奪のダールグレンが復讐の日曜快勝劇/STCC開幕戦
AUTOSPORT web
100万km超えでもまだ活躍! さらに輸出されて寿命をまっとう! 日本製トラックの耐久性が想像の斜め上だった
100万km超えでもまだ活躍! さらに輸出されて寿命をまっとう! 日本製トラックの耐久性が想像の斜め上だった
WEB CARTOP
グーマガ 今週のダイジェスト【6/8~6/14】次期CX-5のスクープをキャッチ!
グーマガ 今週のダイジェスト【6/8~6/14】次期CX-5のスクープをキャッチ!
グーネット
次世代マシンの軽量化、フェルスタッペンにとっては“お話にならない”目標? 「100kg減は少なくとも欲しい」
次世代マシンの軽量化、フェルスタッペンにとっては“お話にならない”目標? 「100kg減は少なくとも欲しい」
motorsport.com 日本版
初年度のアルピーヌA424がル・マンで躍進、最終予選進出「高速コーナーでもかなり強い」とラピエール
初年度のアルピーヌA424がル・マンで躍進、最終予選進出「高速コーナーでもかなり強い」とラピエール
AUTOSPORT web
ベントレーのSUV『ベンテイガ』、世界5地域をモチーフにした限定車発表…テーマは旅
ベントレーのSUV『ベンテイガ』、世界5地域をモチーフにした限定車発表…テーマは旅
レスポンス
『MINI クーパー 5ドア』新型…全長180mmプラス、価格は408万円から
『MINI クーパー 5ドア』新型…全長180mmプラス、価格は408万円から
レスポンス
道路にある「謎の黄色い“縁石”」 意味知らない人も多い? 「うっかり違反」になる可能性もある「黄色サイン」に反響の声
道路にある「謎の黄色い“縁石”」 意味知らない人も多い? 「うっかり違反」になる可能性もある「黄色サイン」に反響の声
くるまのニュース
車内Wi-Fiでオンラインコンテンツを楽しめる!? カロッツェリア「楽ナビ」のオンライン対応モデルが進化して新登場!
車内Wi-Fiでオンラインコンテンツを楽しめる!? カロッツェリア「楽ナビ」のオンライン対応モデルが進化して新登場!
VAGUE
恐るべきフェラーリ・マジック!【フェラーリ ドーディチ・チリンドリ】【九島辰也】
恐るべきフェラーリ・マジック!【フェラーリ ドーディチ・チリンドリ】【九島辰也】
グーネット
超豪華ミニバン「コロンブス」が凄い! V12エンジン&「4列シート」搭載! もはや「新幹線」レベルの車内で“新大陸”に出発か!?
超豪華ミニバン「コロンブス」が凄い! V12エンジン&「4列シート」搭載! もはや「新幹線」レベルの車内で“新大陸”に出発か!?
くるまのニュース
FP2でクラッシュのJOTA12号車、マシン修復し飛行場でシェイクダウン完了。「英雄的な努力」とドライバーはチーム称える|ル・マン24時間レース
FP2でクラッシュのJOTA12号車、マシン修復し飛行場でシェイクダウン完了。「英雄的な努力」とドライバーはチーム称える|ル・マン24時間レース
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

52件
  • オデッセイに上級は存在しない
  • 新エンジンが載るといいがプラドは現行のディーゼルエンジンになって日が浅いので今のままだと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.02199.0万円

中古車を検索
アルファードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.02199.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村