現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ヤマハ:クアルタラロ、最低内圧違反で3位を逃す「バトルできたのはよかった」/第4戦スペインGP スプリント

ここから本文です

ヤマハ:クアルタラロ、最低内圧違反で3位を逃す「バトルできたのはよかった」/第4戦スペインGP スプリント

掲載 2
ヤマハ:クアルタラロ、最低内圧違反で3位を逃す「バトルできたのはよかった」/第4戦スペインGP スプリント

 4月27日、2024年MotoGP第4戦スペインGP MotoGPクラスのスプリントレースがスペインのヘレス・サーキット-アンヘル・ニエトで行われ、モンスターエナジー・ヤマハMotoGPチームのファビオ・クアルタラロは5位、アレックス・リンスは15位で終えている。

 前日の夜からの小雨によりウエットコンディションで迎えた予選Q1でヤマハ勢は苦戦。クアルタラロはQ1トップから2.213秒遅れの1分50秒100で13番手に留まり、スプリントと決勝を23番グリッドからスタートすることになる。チームメイトのリンスもウエット路面に苦戦。Q1では最下位の15番手に沈み、スプリントと決勝は25番グリッドから追いかけることとなる。

スプリントで15名ものライダーが転倒した理由。そしてペドロサが“ひとりで”受け取ったブロンズメダル/第4戦スペインGP

 その後行われたスプリントレース(12周)は、レコードライン以外には多々ウエットパッチが残る路面状況でスタートした。クアルタラロは23番グリッドから見事なスタートで一気に14番手まで浮上。その後すぐに前方で2台が転倒したこともあり、オープニングラップで11位までポジションアップした。

 難しい路面コンディションでの激しいバトルのなかで転倒車が続出したが、クアルタラロは最後まで好調を維持。終盤はダニ・ペドロサ(レッドブルKTMファクトリー・レーシング)の猛追を受けるも0.050秒差で抑えきり、トップから7.052秒差の3位でチェッカーを受けた。

 これにより当初は7ポイントが加算されたが、表彰式後にタイヤ最低内圧の違反が判明。8秒間のペナルティが課せられ5位に降格となった。

 一方のリンスは、25番グリッドからの挽回とデータ収集を課題として臨んだ。アウグスト・フェルナンデス(レッドブルGASGASテック3)とバトルを展開しながら8ラップ目には17番手まで浮上したが、13コーナーでフェルナンデスを捉えようとしたところで転倒。

 しかし再スタートを切ると少しずつ挽回し、トップから1分02秒288遅れて15位でチェッカーを受けた。チームメイトと同様に、リンスもまたタイヤ最低内圧違反のペナルティを課されたが、順位に変更はなかった。

 この結果、クアルタラロは合計24ポイントでランキング10位に浮上。リンスは合計3ポイントでランキング21位となっている。モンスターエナジー・ヤマハMotoGPは合計27ポイントでチーム・ランキング8位、ヤマハは合計24ポイントでコンストラクターズ・ランキング4位をそれぞれキープした。

■ファビオ・クアルタラロ(予選:23番手、スプリント:5位)
「オープニングラップで10台分ほど順位を挽回した。これが表彰台につながる重要な鍵になったと思う。路面コンディションが非常にトリッキーで、それが原因で前方グループの多くのライダーが転倒した。とあるコーナーで大勢が転倒したので、コース上に何かがあるのかもしれないと考え、集中を維持した」

「また、レースの最後までバトルを展開できたのは良かったと思う。とくにダニ(ペドロサ)がずっと僕の後ろについていて、そのエンジン音が聞こえていた。それが3位争いになっていたことは残り2ラップまで知らなかったのだが、とにかくいい戦いだった。特に最終ラップは非常に印象的だよ。ペナルティは残念だけど、明日また頑張ろうと思う。今日と同じようなスタートを期待しているけれど、現実的にはトップ10に入れたら十分に素晴らしい結果と言えるだろう」

■アレックス・リンス(予選:25番手、スプリント:15位)
「スプリントは、もっている力のすべてを使い切った。前のライダーをパスしようとして転倒してしまったが、彼よりもいいペースで走れていると感じていただけに非常に残念に思う。いずれにしても、今の僕にとってオーバーテイクは簡単ではない。良かった点を挙げるなら、ウエットコンディションで行われた予選での不調の原因がわかったことだ。次にまたウエットになったら、今度は電子制御システムの別の使い方を試すことになるだろう」

「ファビオ(クアルタラロ)には『おめでとう』と伝えたい。素晴らしい成績とあのロケットスタートは、チームの仕事の成果でもあると思う。私たちはともに、この戦いに臨んでいる。すべてを注ぎ、互いに鼓舞し合い、それがチームの後押しにもなっているんだ」

こんな記事も読まれています

ドゥカティのライダーが決まった一戦。ヤマハは唯一の強みを捨てた?/MotoGPの御意見番に聞くイタリアGP
ドゥカティのライダーが決まった一戦。ヤマハは唯一の強みを捨てた?/MotoGPの御意見番に聞くイタリアGP
AUTOSPORT web
西村硝が大荒れのレースを制し、1000cc2戦目で初優勝を飾る/2024FIMアジアロード第3戦 日本ラウンド 土曜日
西村硝が大荒れのレースを制し、1000cc2戦目で初優勝を飾る/2024FIMアジアロード第3戦 日本ラウンド 土曜日
AUTOSPORT web
レース1のリベンジで國井勇輝がARRC初優勝。SS600は長尾が独走で初勝利/2024FIMアジアロード第3戦 日本ラウンド 日曜日
レース1のリベンジで國井勇輝がARRC初優勝。SS600は長尾が独走で初勝利/2024FIMアジアロード第3戦 日本ラウンド 日曜日
AUTOSPORT web
YARTヤマハがトップ独走の完勝。ランキングはヨシムラSERT Motulと1ポイント差で接戦に/2024EWC第2戦スパ8時間
YARTヤマハがトップ独走の完勝。ランキングはヨシムラSERT Motulと1ポイント差で接戦に/2024EWC第2戦スパ8時間
AUTOSPORT web
チーム・ペンスキーが表彰台独占。僚友対決を制したウィル・パワーが2年ぶりの勝利/インディカー
チーム・ペンスキーが表彰台独占。僚友対決を制したウィル・パワーが2年ぶりの勝利/インディカー
AUTOSPORT web
元王者フランコ・ジロラミがポール・トゥ・ウイン。FL5型シビックRも1-2達成/TCR EU第3戦
元王者フランコ・ジロラミがポール・トゥ・ウイン。FL5型シビックRも1-2達成/TCR EU第3戦
AUTOSPORT web
リカルド8位「ペナルティの後、何とか入賞圏内に戻れて嬉しい」ジャンプスタートはクラッチの問題とチーム/F1カナダGP
リカルド8位「ペナルティの後、何とか入賞圏内に戻れて嬉しい」ジャンプスタートはクラッチの問題とチーム/F1カナダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、PPと同タイムは「予想より良い結果」ピット規則違反の疑いも晴れる。Q1落ちのペレス「自分に腹が立つ」
フェルスタッペン、PPと同タイムは「予想より良い結果」ピット規則違反の疑いも晴れる。Q1落ちのペレス「自分に腹が立つ」
AUTOSPORT web
2024年F1第9戦カナダGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第9戦カナダGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
マーベリック・ビニャーレス、KTM陣営移籍決定か? 実現すれば異なる4メーカーでのMotoGP参戦に
マーベリック・ビニャーレス、KTM陣営移籍決定か? 実現すれば異なる4メーカーでのMotoGP参戦に
motorsport.com 日本版
【MotoGP第7戦イタリアGP】Moto2佐々木歩夢選手 チャタリングに悩まされ転倒。完走できず悔しさが残る週末に
【MotoGP第7戦イタリアGP】Moto2佐々木歩夢選手 チャタリングに悩まされ転倒。完走できず悔しさが残る週末に
バイクのニュース
角田裕毅は予選8番手。Q1で2番手も、突風でロス「苦戦からうまく巻き返したのはよかった。入賞を目指す」F1カナダGP
角田裕毅は予選8番手。Q1で2番手も、突風でロス「苦戦からうまく巻き返したのはよかった。入賞を目指す」F1カナダGP
AUTOSPORT web
角田裕毅、残り数周まで入賞圏内を走行もスピン「愚かなミスだった。ポイントを持ち帰るべきだったのに」F1カナダGP
角田裕毅、残り数周まで入賞圏内を走行もスピン「愚かなミスだった。ポイントを持ち帰るべきだったのに」F1カナダGP
AUTOSPORT web
三つ巴の戦い制したフェルスタッペン「何が起こるか分からないって楽しい!SCは幸運だったがそれもレース」F1カナダGP
三つ巴の戦い制したフェルスタッペン「何が起こるか分からないって楽しい!SCは幸運だったがそれもレース」F1カナダGP
AUTOSPORT web
2024年F1第9戦カナダGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第9戦カナダGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
今季マルティンに勝てばファクトリーライダーにしよう……ドゥカティからの提案を突っぱねたマルケスがその理由を語る
今季マルティンに勝てばファクトリーライダーにしよう……ドゥカティからの提案を突っぱねたマルケスがその理由を語る
motorsport.com 日本版
2位で悔しがるノリス「勝てたはずだった。SCが不運だったというよりも、僕とチームのミス」マクラーレン/F1カナダGP
2位で悔しがるノリス「勝てたはずだった。SCが不運だったというよりも、僕とチームのミス」マクラーレン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
【MotoGP】マルケスはもう全盛期を過ぎた? ロレンソ「来年バニャイヤを常に倒せるかは分からない」
【MotoGP】マルケスはもう全盛期を過ぎた? ロレンソ「来年バニャイヤを常に倒せるかは分からない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • MOCO
    リンスはいつもコメントが謙虚で前向き。日本人なのかと思ってしまう。ヤマハに来てくれて本当に良かった。ファクトリーもそれに応えて欲しい。タラがいてこそのこのチームだと思うので、一丸で頑張って欲しい。
  • soa********
    惜しかった、しかし確実に良い方向に向かってる
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村