現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「3ナンバー」が高級車の証だったのはなぜ? 現在とは異なる昭和の珍ナンバー事情

ここから本文です

「3ナンバー」が高級車の証だったのはなぜ? 現在とは異なる昭和の珍ナンバー事情

掲載 更新
「3ナンバー」が高級車の証だったのはなぜ? 現在とは異なる昭和の珍ナンバー事情

3ナンバーというだけで自動車税は倍増し

 いまだに乗用車の”5ナンバー”にこだわりを持つユーザーはいます。たしかに車検証での全幅”1695mm”に収まっていることは、取り回しの良さのひとつとして目安になりますが、だからといって1720mmのクルマとどれほど違うのかといえば、おそらくミリ単位でクルマをコントロールできる人は少数派。すなわち、それほど差はないといえます。

「高級車=モテる」は勘違い? 女性が男性に求めるクルマの本音とは

 まして、実際の取り回しではミラートゥミラー(車体の最大幅)やオーバーハングの大小、ステアリング切れ角などによって取り回し性は変わってきます。5ナンバーであることは目安であっても、絶対的な価値とはいえません。

小型乗用車が5ナンバー、普通乗用車が3ナンバー

 なお、登録車全般を「普通車」と呼ぶことが多いのですが、5ナンバー、3ナンバーの区別でいえば、前者は「小型乗用車」、後者が「普通乗用車」となります。たしかに5ナンバーは小型であることの証のように思い得ます。しかし、小型乗用車と普通乗用車を区別するのはボディサイズだけではありません。

 ボディが小さくても2リッターより排気量の多いエンジンを積んでいれば「3ナンバー」となりますし、1リッター級のエンジンであっても車幅が1.7mを超えていれば「3ナンバー」です。輸入車などではBセグメントのコンパクトカーでも3ナンバー登録となる車種もありますが、それらが3ナンバーのために取り回しづらいということはありません。もはや、ひとつの目安でしかないのです。

 では、なぜ「5ナンバー」であることにこだわる層がいるのでしょうか。それは昭和の時代は5ナンバーと3ナンバーで自動車税が大きく変わっていたからです。

 現在の税制において、自動車税はエンジン総排気量を基準に決められています。ですから3ナンバーのボディサイズであっても排気量999ccのエンジンを積んでいれば年額2万5000円。逆に、5ナンバーサイズのコンパクトカーであっても2.3リッターエンジンを積んでいれば税額4万3500円になります。

 すなわち、現在は維持費の面でいえば5ナンバーにこだわる理由はないのです。

現在の税制に近づいたのは30年前のハナシ

 ちなみに、こうした排気量によって自動車税の額が決まるようになったのは平成元年(1989年)のこと。それ以前、すなわち昭和の時代はどんなに排気量が小さくともボディサイズだけで3 or 5ナンバーになっただけで、ナンバーの違いだけで自動車税額は大きく異なりました。

 たとえば1リッター以下の5ナンバー車の年額は2万9500円でしたが、ボディサイズが3ナンバーサイズになると年額8万1500円になったのです。倍以上の自動車税を収めるわけですから、3ナンバーというのは富裕層を示すステイタスでありました。

2.5Lエンジンが人気、火付け役はディアマンテ

 そして平成初期の1990年代には、前述の自動車税改正によって3ナンバーは身近なものとなりました。2.5リッタークラスの3ナンバー車は、昭和の時代には8万1500円の自動車税だったのに、平成になると4万5000円となったのです。それでも、まだ3ナンバーのステイタス性は色濃く残った時代。おのずと3ナンバー車を選ぶユーザーが増え、空前の”高級車”ブームとなったのです。その象徴といえるのが、いちはやく2.5リッターV6エンジンを搭載した三菱のディアマンテでした。

 また、5ナンバーの中で高級感を競ったハイソカーの代表モデルであるトヨタ・マークIIも2.5リッターエンジンを用意することで3ナンバー化。ほかにもマツダ・センティアも2.5リッターエンジンを搭載、日産もRB25、VG25といった2.5リッター6気筒搭載モデルを広く展開して3ナンバーブームに応えました。

 つまり、1990年代の3ナンバーブームは、自動車税改正によって3ナンバー車の維持費が有利になったこと。そして、2.5リッター以下という新しい区分の誕生によって2.5リッターエンジンの旨味が増した、という2つが要因が合わさって起こったのです。

 さらに「3ナンバーへの憧れ」が残っていたこと、バブル景気の勢いが残っていたこともトレンドを後押ししました。すなわち、昭和の価値観が3ナンバーブームにつながったと言えるでしょうね。

こんな記事も読まれています

日産が新型「商用バン」発表! 打倒「ハイエース」の「キャラバン」何が変わった? オシャカラー新設定! 安全性も向上の「新モデル」登場
日産が新型「商用バン」発表! 打倒「ハイエース」の「キャラバン」何が変わった? オシャカラー新設定! 安全性も向上の「新モデル」登場
くるまのニュース
クラウンは4WDモデルだけ不正認定に…エアバッグのタイマー点火はなにが問題なのか?
クラウンは4WDモデルだけ不正認定に…エアバッグのタイマー点火はなにが問題なのか?
ベストカーWeb
ホンダ「ダックス125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「ダックス125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
セミダブルのマットで寝られる広さが魅力! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
セミダブルのマットで寝られる広さが魅力! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
今こそ再販してほしいのが日産[R32]スカイラインクーペタイプM! 元オーナーとして熱望するベストバランス[FRスポーツ]よもう一度!!
今こそ再販してほしいのが日産[R32]スカイラインクーペタイプM! 元オーナーとして熱望するベストバランス[FRスポーツ]よもう一度!!
ベストカーWeb
FP1は大雨の影響で不完全燃焼なセッションに。なおもマクラーレンのノリスが最速。角田裕毅12番手|F1カナダGP
FP1は大雨の影響で不完全燃焼なセッションに。なおもマクラーレンのノリスが最速。角田裕毅12番手|F1カナダGP
motorsport.com 日本版
F1カナダGP FP1速報|今週末は連日雨模様に!? 直前の大雨に翻弄されたFP1はノリスが首位。角田裕毅は12番手
F1カナダGP FP1速報|今週末は連日雨模様に!? 直前の大雨に翻弄されたFP1はノリスが首位。角田裕毅は12番手
motorsport.com 日本版
井戸田潤、即決レベルのクルマ登場に大興奮!即購入で番組終了か!?
井戸田潤、即決レベルのクルマ登場に大興奮!即購入で番組終了か!?
グーネット
三菱「ミニキャブ トラック」日本カーシェアリング協会へ3台寄贈 能登半島地震復興を支援
三菱「ミニキャブ トラック」日本カーシェアリング協会へ3台寄贈 能登半島地震復興を支援
グーネット
前まで白が多かったのに……レクサスみたいなディーラー増えてない? [自動車ディーラー]がこぞって黒っぽくなる理由が納得すぎた
前まで白が多かったのに……レクサスみたいなディーラー増えてない? [自動車ディーラー]がこぞって黒っぽくなる理由が納得すぎた
ベストカーWeb
いつも心にスポーツマインドを。ホンダ シビックの歩み【名車の生い立ち】
いつも心にスポーツマインドを。ホンダ シビックの歩み【名車の生い立ち】
グーネット
アウディ 新型EV「Q6 e-tron」後輪駆動モデルを追加 航続距離は最大641km
アウディ 新型EV「Q6 e-tron」後輪駆動モデルを追加 航続距離は最大641km
グーネット
新型ホンダ「WR-V」純正ナビにぴったりサイズ 液晶保護フィルム 反射防止で見やすさアップ
新型ホンダ「WR-V」純正ナビにぴったりサイズ 液晶保護フィルム 反射防止で見やすさアップ
グーネット
RVパークで車中泊!絶景のサンセットタイムが魅力の“夕日海岸”など 5施設がオープン!
RVパークで車中泊!絶景のサンセットタイムが魅力の“夕日海岸”など 5施設がオープン!
グーネット
新型「コルベットE-Ray」国内初披露にファンが沸いた!シボレーファンデイ2024開催
新型「コルベットE-Ray」国内初披露にファンが沸いた!シボレーファンデイ2024開催
グーネット
中古車・既販車への載せ替えに!ホンダ純正「8インチディスプレイオーディオ」適用拡大
中古車・既販車への載せ替えに!ホンダ純正「8インチディスプレイオーディオ」適用拡大
グーネット
ボルボ 新型「EX90」生産スタート 航続距離600kmのフラッグシップ電動SUV
ボルボ 新型「EX90」生産スタート 航続距離600kmのフラッグシップ電動SUV
グーネット
シートの後ろを有効活用!車載用シートフック登場 耐荷重8kg、片手に収まるコンパクトサイズ
シートの後ろを有効活用!車載用シートフック登場 耐荷重8kg、片手に収まるコンパクトサイズ
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

246.5309.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

40.6138.0万円

中古車を検索
ディアマンテの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

246.5309.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

40.6138.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村