ボルボ V70 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
10,508
0

エンジンオイルの入れすぎ オイルを4リットル多く入れて白煙を噴きました
エンストしました ボルボV70です
すぐにレッカーを呼んで入れすぎたオイルを出して
様子を見ています しかしマフラーから白煙は止まりませ

ボルボ専門のショップに電話で聞いたところ、特に問題はないけど
マフラーの中にオイルが入ってしまったから走るか噴かすかすれば白煙は落ち着くとの事でした
言われた通りに、高速を150キロ程80~100キロで走行したり
友人の建設資材置き場の中で2500~5000回転くらいで空吹かししました
しかし白煙は止まりません
ネットで調べたら「白煙は止まりました 特に問題ないですね」
とか「そのままだと故障するので整備しましょう」ともあります
オイル上がり防止剤?とか堅いオイルを入れるのがイイとも書いてあります

本当のところ、どれが正解でしょうか?
白煙が吹いている状態は整備不良車みたいですし自分としても乗るのが嫌です
乗り心地はトラブル前と全く変わりません
レッカーの方は走ってれば直ると言っていました
整備をしてくれた方に見ていただいた時はプラグなんかは汚れていませんとの事でした
整備の方は白煙の出る時間が長いですねと言っていました
普通なら止まってもイイ時間(半日以上)なんですが~と言っていました
詳しい方、宜しくお願い致します

補足

皆様、丁寧にありがとうございます オイルの量は元々の量がわかりませんが抜いた量が4リッター近くとの事でした 私のV70はターボではありません papatarouさん 全く同じ意見をボルボDで聞きました ありがとうございます deluxe_suudonさん ありがとうございます ブローバイからオイル吹いてエアークリーナーがオイルまみれになってませんか? 当方、全くの素人でわかりません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エンジンオイルとは限りませんよ、オートマチックオイルつまりATFの漏れが原因かも知れません。

ATFが漏れていてもマフラーから白煙が出ますのでオイルの量をチェックしてみて下さい、ATFオイルが減ったまま走行すると故障しますので早急に対処して下さい。

ただ、ATFオイルが漏れているのが原因だとしたら修理金額は覚悟して下さいね。

その他の回答 (4件)

  • 整備工場へ持ち込んで可能な限り掃除してもらうことですね。
    1万くらい払えばやってくれると思いますよ。

    簡単に言うと、排気系に行ったオイルは排気ガスが高温のため、燃焼しやすく、それだけ走ればもう燃えてしまっているでしょう。
    問題は、吸気系に溜まったオイル。
    ドロドロに固着しだしたら、手に負えないので、バラバラにして人の手で掃除してやってください。

    一般的にオイルを入れすぎて白煙が出たのなら、排気系に流れただけと思い込んで、「大丈夫」という回答になります。

  • オイルを4L多く入れられたという事は、合計8L程度のオイルを入れられた感じでしょうか?
    であれば、エアクリーナーの裏側、吸気側のパイピングの中がオイルだらけになっていると思います。

    勿論、当面の間白煙を吹けば止まります。

    が、出来れば吸気系のパイプを取り外し、パイプの中に付いたオイルをウエスなどで取ってあげた方が良いと思います。
    V70はターボ付きでしょうか?ターボエンジンで無ければ、そんなに難しい作業ではないです。
    ターボ付ですと、インタークーラーの中にもオイルが入ってしまっていると思いますので、結構面倒な作業です。

    ひとつだけ気になるのは、エンジンの中に入る空気の量を測っているセンサー(エアフローメーター)がパイプの中に残ったオイルが付いてしまわないかです。
    センサーはエアクリーナーの直後についている車が多いです。これにオイルが付いてしまうと、エンジン不良になってしまいます。
    出来れば、エアクリーナー近辺のパイプの中だけでも掃除をしておいてあげれば、エンジン不調は防げます。


    <その他>

    >オイル上がり防止剤?とか堅いオイルを入れるのがイイとも書いてあります
    これは全く関係ありません。無視して下さい。

    >整備をしてくれた方に見ていただいた時はプラグなんかは汚れていませんとの事でした
    少し汚れ気味にはなるでしょうが、
    プラグが汚れるほどまでは行かないと思います。

    >普通なら止まってもイイ時間(半日以上)なんですが~と言っていました
    500ml程度多目であれば直ぐに止まりますが、4L多目に入ったのであれば(&ターボ車などの場合は)なかなか止まらないと思います。

    >マフラーの中にオイルが入ってしまったから走るか噴かすかすれば白煙は落ち着くとの事でした
    最初に燃えきらなかったオイルが入っているかもしれませんが、排気温度から考えると(700℃程度)直ぐに焼けて飛びますので、基本は無いと思います。


    <補足に対しての追加コメントです>
    ターボで無いとこのことで、少し安心しました。ターボだと大変です。
    ブローバイですが、通常エンジンの中で高圧で燃えた際のガスがマフラーに全量行かずに、エンジンの中(オイルなどがある部屋)に少量入ってきます。
    このガスをそのままエンジンの外に出すと大気汚染になってしまいますので、エアクリーナー通過後のパイプに戻してあげて、もう一度エンジンの中で燃やしてあげています。
    このガスのことをブローバイガスと呼んでいます。

    オイルを入れ過ぎますと、このブローバイガスにオイルが混ざってしまい、それがエンジンの吸気側に入り込んできます。で、パイプの中がベトベトとしてしまいます。また、ブローバイを戻すホースがエアクリーナーに近い場合は、エアクリーナーも汚れてしまいます。

    この残りオイルが白煙の原因となってしまいます。オイル量が多いと、長い間白煙が残ります。

  • マフラーの触媒などにけっこうな量のオイルが、まだ気化しきれずに残っていますが、逆に外されて洗ってしまう訳にも行きませんので、やはり、乗られた状態で消えるまで我慢されるのが故障にも繋がらず、今後の機関的にも一番ベストかと思います。

  • ブローバイからオイル吹いてエアークリーナーがオイルまみれになってませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ボルボ V70 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ V70のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離