ボルボ V70 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
552
0

おっきな子供が壊しました
足をかけてて力も入れたらバキっと
帰ってきて暗いので放置してきましたが、いくらなんでもやりすぎです
子供は無邪気なんで怒れません

なるべくDIYで直します
この部品(パーツ)の名前がわかる方はいらっしゃいますか?
車はボルボV70 8Bの初期型V70です
グローブボックス? コンソール?
アンダーポケット?

VOLVOで部品を頼むか中古部品で探すか
自分で直す為に情報をいただきたいと思います
お手数ですが宜しくお願い致します

PS
4リッターも入れすぎた9リッター超えのエンジンオイルの後は
2100キロ程走りましたが白煙は止まりません
トラブル日 2010 5/25 書き込み日 2010 6/6 23:10
車検は自分でやりたいと思いますので
頑張って原因やメカニズム等を勉強していきたいと思います

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

このパーツはサウンド ウォールと言われるパーツです。
このサウンドウォールというパーツは2個のパーツで形成されており、サウンドウォールの下にラバーマットというシート状のパーツが貼られています。
実際、年式が解らないのでパーツNoまではお答えしにくいのですが、サウンドウォール自体はボルト1本で止まっており、あとは引っ掛ける形の爪で固定されていますのでDIYでも問題はないと思うのですが、ビビリ音などが発生する事が考えられますよ。

社外品ではこのパーツの取り扱いは見た事がありませんが、ASSYではないみたいなので、そんな高額でもないと思います。

画像、赤丸が同じパーツです。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2010.6.11 16:22

厚木にあるムーブメントさんで4000円で直してくれるそうです
その前にディーラーで直してしまいましたが
皆さん、ありがとうございました

その他の回答 (2件)

  • グローブボックスは上い付いているようなので、グローブボックス下のアンダーカバーだと思われます。
    写真右の上部は割れているようですが、その他は嵌め込め部が千切れただけなので、裏充して接着剤で止めるという方法もあるかと思います。
    写真左の金属の棒のようなものは、グローブボックスの開口を制限するものと思われますので、はめ込む時に注意する必要があると思います。
    まずは、ディーラーで部品番号を調べてもらうのが良いでしょう。
    中古部品を探すにも部品番号が無いと難しいでしょう。

    [補足]
    かなりオイルが被ったのでしょうね。
    排気系に進入したオイルはほって置いても無くなりません。
    触媒やマフラーおよび排気管のクリーニングをしないと、白煙は消えないと思います。

  • 画像だとイマイチ判断できませんが壊れた部品が物入れになってるのでしたらグローブボックスです。
    エンジンオイルはたぶんオイル上がりという現象が起きてるのではないかと思います。
    純正値より④リッターも多くいれた事はありませんが入れ過ぎた事によって通常オイルが入ってはいけない所にオイルが入ってると思うので早急にオイルを規定値に戻して下さい。
    2000キロ以上も走ったとの事なので間違なく寿命が短くなったと思います。
    運が良くて白煙は一時的に止まると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ボルボ V70 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ V70のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離