フォルクスワーゲン ゴルフワゴン 「7年14万キロを超えても飽きがこない。 ...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

フォルクスワーゲン ゴルフワゴン

グレード:ワゴン_GLi_RHD(AT_2.0) 2000年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

7年14万キロを超えても飽きがこない。 ...

2002.11.11

総評
7年14万キロを超えても飽きがこない。
 どんな車も新車の時は満足感が高いと思いますが・・・、
 私は、結構高速を走る機会が多く、安全性を重視、また、10年ぐらいは乗っていたいと思ってこの車を購入しましたが、その意味ではいい選択だったと満足しています。
 細かなトラブルはありますが、致命的なものはなく、また、電球などは自分で交換しています。(簡単にできるように作ってあるところも気にいっています。)
 10月に3回目の車検を迎え、エンジンマウント等の交換をしましたが、とても良くなったので、もうしばらくは乗っていたいと思います。
満足している点
妻と荷物を載せて長距離ドライブに使っているが、高速の安定度は抜群で疲れが少なくて長い距離を走るのが苦にならず、街乗りでも小回りが効き、とても運転しやすい車です。
 荷物が随分たくさん積める荷室、飽きの来ない外観(水性塗装は国産車より上質で長持ちすると思います。)購入後、7年14万キロを超えましたがエンジンの耐久性もすばらしく、高速燃費も、4人乗車で12キロ/リッターを維持しています。
 また、結構細かなトラブルのたびにディーラー(ファーレン鹿児島)に持ち込んでいますが、いつも丁寧に対応してもらっています。
不満な点
やっぱり方向指示器が左というのはどうも納得できません。ゴルフの場合、他の面では右ハンドル化をきちんとやっていると思えるだけに・・。
 他の方のレポートにもあるように電装系はやはり弱く国産車にはないような細かなトラブルがあります。右RのPWも購入2年目に壊れて以来ハメ殺し状態です。電装品の快適さを求めてゴルフを購入する人などいないと思うので、壊れやすいものを取り付けるよりは、手動で十分だと思うのですが。
 また、ATもあまり出来が良くなく低速時のスリップ感が顕著で、街乗りでの燃費の悪化につながっていると思います。(会社のアルトのATの方がずっと出来がいい。)
 これらの点はゴルフⅣでは改善されているのか、所有している方のレポート
を注目していきたいです。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

フォルクスワーゲン ゴルフワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離