フォルクスワーゲン ゴルフワゴン 「まず最初に、日本車が壊れないから素晴らし...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

フォルクスワーゲン ゴルフワゴン

グレード:ワゴン_GLi_RHD(AT_2.0) 2000年式

乗車形式:その他

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

まず最初に、日本車が壊れないから素晴らし...

2004.2.25

総評
まず最初に、日本車が壊れないから素晴らしいというのは当然でしょう。その商品力の強さは日本に住んでいる皆さんは当然お解りのはず。外車が未だに壊れてしまうのでイケない。というのは皮肉な事だがまだ多い。トラブル等のリサーチはしているのは事実だろうがなんせ土壌が違う。国産と比べてもレスポンスにも大いに差が出るのは当然。不満を言う前にそのような事はご存知か?総論で言えば、壊れてしまうというトラブルはこのご時世、大いに減点なのだが、それを差し引いても良い部分は必ず何処かに存在するのがゴルフだと思う。走行性能も普通に走るのに必要にして十二分、そのようなツボを良く知って造られている。その基盤であるボディがやはりしっかりしているからだろう。たかがゴルフと言えども、ミドルクラスの現モデルのマー○Ⅱとドアを開け閉めする音を比べてもデキは違う。国産車は日本の道路事情において、必要にして十分な鉄板の厚みなのだろう。例え薄い鉄板だとしても、設計の工夫でクラッシュ強度も高くなってきたが、しかし、あくまでアチラに「追いついた」に過ぎないのだ。方やゴルフといえば「総亜鉛メッキボディ」も謳っている。笑わせる。北海道や東北、塩害の多い地域で無いと意味が無いくらいオーバークオリティだ。最近は末期モデルになって、精度もかなり向上してるから、ディーラーでも酷いトラブルも殆ど聞かない。もし壊れるのなら保障期間中に壊れてもらうのがベターだろう。外車はバイクも含めて最近当たり前に2・3年の補償は付いている。このような補償の点でも最近ユーザーが増えているのだと思う。大袈裟に言うと社会問題になるまで酷い状況でもないわけだから、ソコばかりつつくのはおかしい事だと思う。もしそれを言うのであれば、クレームを何件も隠していた三○やスバ○の方もかなりヤバい。信じれる物なんて何処にも無い気もしてくる。とにかく派手な豪華装備やお買い得仕様が一番!なんて思っている人たちが外車を摘み食いすると時には食あたりをする危険があると言いたい。同じ4つ輪の足を持った乗り物で国境を越えればもえらく性格は違うのだ。まぁ、これからは国際協調の一つとして(ノントラブル)はどのメーカーも必要な問題なのだが・・・。
満足している点
普通に走ってくれるが、その中にもしっかりとした強さがある。日本車と比べてボディがら伝わってくる差は歴然だ。 各部駆動系から伝わる転がり抵抗の少なさ、ギア比もちょっと日本の道路にも合わないハイギアードな場合もあるのだが、トルクに乗せて低い回転からでもしっかり立ち上がる点は流石だと思う。(確かにゴルフの2.0のATは最近にしては“お粗末な”4速ATなのだが・・・)高速道路に乗れば燃費がかなり伸びる点は嬉しい誤算。2.0のSOHCの旧態依然のエンジンでも普通に走るなら必要にして十二分!例えば116馬力しか出せない条件でエンジンを造るとするなら、国産メーカーはゴルフと同じ加速、最高速を出せる(速度を気持ちよく乗せるといえばよいか)ノウハウは無いだろう。(そんな事するのなら最高出力ばかり高い、シグナルダッシュで隣の車に勝ちたいだけのローギアードな車をバンバン造れば良い訳で・・・。速度を本当は出せない国でユーザーは数字ばかりが気になっているのだ)根本的に生まれる土壌が違うのだ。それが合わないという人がいても当たり前。しかし、その差に良さを見つけることの出来るような価値観をお持ちの方であればきっと満足するチョイスになるのではないだろうか。これ以上何が必要なのか?走るにつれて必要にして十分!加速もハンドリングも別に悪いわけではない。ゴルフで遠出等した時はいつも思う。加速性能だけで選ぶなら、いくらでも馬鹿っ速なターボ付きの国産車はいくらでもある。シグナルダッシュやただ壊れなければ良い!新しいモデルが常に良い!という物差だけで計る人達には、この車の持つ美点はまるっきり分からないだろう。
不満な点
エンジンが本調子では無いトラブルの手前まで行っているゴルフに乗ったことがあるが、確かに笑いが出そうなくらいの情けないフケ上がりのエンジンだった。マフラーエンドは例の如く真っ黒。そこまで酷くなるまでトロトロ運転されたのかと思うと不憫でならない(笑)まぁ、あまりに長期に渡り長時間のトロトロ運転を繰り返すような乗り方だとまともに走らなくなるという点においては、クルマの「いろは」を知らない人にとって大いに「マイナス点」になるだろう。エンジンの燃焼効率はCPUによって総合制御されているが、設定速度が高い基準で出来た車は高回転域でエンジンを守る為に燃調は濃い目である。長期に渡るトロトロ運転をしなければよいわけだ。違う性格な物に対して「同じ性格になれ!」これは大変ムズかしい問題だ。本当は時々回転数を上げて元気よく走らせてあげるだけでも症状は悪化しないのだが・・・。その点は日本車は大変優れている。いくらトロトロ走ってもビクともしない。やっぱり日本の土壌が生んだものなのだとつくづく思う。昔人間な言い方をすれば、物の気持ちになるとか、大事に扱うとかそんな感じといえばよいかな?今にしては「考えるだけで無駄でダルい」感性が外車には必要なのだろう。まぁ、何にしてもユーザーはPL法に守られているが、少しは勉強した方がよい所も少なからずある。ユーザーの心構えとして「もしもトラブる事があれば直してもらえばよいのだ!」それくらいの気持ちも時には必要になってくると思う。もし欲しくなったとしても迷ったりする事があればですがね。(この先はディーラーの対応についての問題になってくるが・・・)
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

フォルクスワーゲン ゴルフワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離