フォルクスワーゲン ゴルフ R のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
3,034
0

日本では外車のMTはさっぱり売れないのですか?

BMWもベンツもMTが少ないですしVWは全く無しです。
ポルシェはMTかPDKか選べます。
スポーティーさが売りのZ4とかゴルフRとかシロッコRやAMGシリーズでさえ無し。
MAZDAがMTを出したら予想外にたくさん売れて驚いたみたいな話があったそうですが・・・。
走りを売りにしているBMWやVWがMTを出さないってのもなんだか・・・。

MTファンはじゃじゃ馬を乗りこなしているような感覚なのでしょうか?
ATだと良く飼いならされた大人しい馬のようなもの?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

本国ではMTモデルの設定はありますし、ユーザーはMTを選んでいます。
単に、インポーターが日本にMTモデルを入れていないだけです。
VWグループ(Audi等を含む)は2000年初旬からMTモデルを絞っています。
AudiのSやRSを除き、ほとんどモデルチェンジの初モデルだけの設定としています。
BMWも320iにMTを設定していますが、それ以外はMモデルに限られています。
ATの性能が向上し、MTの性能が乏しいので、わざわざMTを購入する人は少ないという判断なのでしょう。
ATもマニュアルシフト操作はできますし、変速操作が遅くなるMTは経済性でしか選ばないというのが本国の設計です。
本国では経済性でMTを選びますが、日本市場では経済性では欧州車自身が選択されないので、MT自身は不要ということになります。
それでも、一部のマニア向けにMTは用意されていますが、マニアは高性能な車を選ぶために高性能モデルのみに設定されているケースがほとんどです。
又、MTを販売するとメンテナンス体制を維持する必要があります。
わざわざコストをかけてMTのメンテナンス体制を維持するには、受益者から維持費を回収する必要がありますが、希少販売で多額のメンテナンス費用負担を求めるのは無理です。
まだMTモデルは残っていますが、数年後には完全に無くなる可能性もあります。

(ken12000011111azさんへ)

その他の回答 (9件)

  • 新車販売におけるATの割合は9割以上です。
    単純に今の日本では売れないということです。

  • MTが売れないのは日本だけでなく世界的なものです。
    ヨーロッパなどでMTが売れるのは安い車種だけです。
    フェラーリもランボルギーニもMTを廃止しているし、ベンツはMTの新規開発を終了しました。
    ポルシェもMTの販売数は少なく、大半が2ペダルのPDKです。

    MTファンは 「レトロ趣味」ですね。
    蒸気機関車や、真空管のアンプや、ネジを回す時計のように古いモノが好きという事です。

  • 販売量の観点だけでいうなら、輸入車に限らず、日本ではMTは売れません。販売シェアを見れば一目瞭然です。
    売れない理由はいろいろあると思いますが、日本のユーザの大半は運転することに関心が薄いからというのが大きいのではないでしょうか。
    ビジネス的にはパイの大きい部分を優先的に狙って商売するのはごく自然なことです。
    売れないから、国産メーカーはMTを設定しません。MTを設定しても数が出ないから、AT一本に絞って生産するよりコストがかかってしまうのです。
    (マツダが予想外に売れた、といってもあくまで”予想外”なだけであって、本来はATに絞った方がトータルの儲けは大きいでしょう)
    輸入車ではポルシェに限らず、MTの設定はほとんどの車種、グレードであります。
    海外のユーザには、今でもATよりMTのニーズが高いです。
    日本では売れないので、日本に持ってこないだけです。

  • >日本では外車のMTはさっぱり売れないのですか?
    外車は総じて高価であり、購買層が高所得者(高額を投入できる人)中心であることが一因だと思います。

    若くして成功した人のような例外はいますが、多くの場合外車を選ぶ人は40代以上の人が中心でしょう。
    当然家族もいるでしょうし、自分以外の人も運転する事を考慮すると「ATの方が良いのでは?」と考えると思います。
    本当はMTが欲しくても、MTは乗りこなすために多少の時間が掛るため、「自分ひとりで占有できないならATを」と考える人が多いとしたらMTは選ばれない事が多いと思います。

    こういう人の場合は売れないと言うよりも「MTを買えない」というべきでしょう。

    これが中古外車や国産車なら新車の外車よりも安価に購入できるものが見つかりますから、自分専用に欲しいとかこの価格なら自分でも買えると若い人に「人気」になるのは当然かもしれません。

    外車のMTが欲しくても、新車で外車を買えるほどの所得が無かったり車に大金を費やせない状況の人は、新車で外車を買えないのですから、売れないというよりも「欲しいけど新車では買えない」と言うべきでしょう。


    >MTファンはじゃじゃ馬を乗りこなしているような感覚なのでしょうか?

    私はMT車をずっと乗り継いできましたが、MT車は「乗りこなす楽しみ」があります。
    エンジン特性、ギア比、クラッチのミートポイントなどは車種が異なれば当然違います。
    乗りこなすにはこれらの特徴を覚えて手足でコントロールしなければなりません。
    タウンスピードで平坦路を走るならともかく、走行条件(路面や勾配、乗車人数や荷物の重量など)によってもシフトポイントやスロットル開度を変える必要があります。
    Dレンジに入れっぱなしのATしか運転しない人には想像もできないでしょうけど、思い通りに走らせることができるとMT車の運転はとても楽しいのです。

    これに対してAT車は無免許の小学生でも動かす事ができるほど「ギアコントロールに対する錬度」が必要ありません。
    私に言わせればAT車は、車を運転する楽しみのほとんどを捨てているようなものです。AT車は車の運転を楽しいことだと思わない人(道具として簡単に使えればよく、道具に楽しみを求めていない人)のためにあるのでは?と思います。

    「知恵袋」の質問者・回答者にもMTは「難しい」「面倒だ」「楽しくない」などの感想を持つAT派の人が多くいますが、「難しいと思わない」「面倒とも思わない」「運転が楽しい」と真逆の感想を持つMT派の人もたくさんいます。

    MTに対してお互いに真逆の価値観を持っているとしたら、意見がかみ合う事はないでしょうし、MT派の言う事を理解する事もできないでしょうから、納得してほしいとは言いません。わかる人にだけわかってもらえれば良いです。そもそも求めているものが違うのですから。

    最近の傾向として車を選ぶ時の基準が「家電」を選ぶ時のようなものになってきているように思います。
    例えば「たくさん乗れる」「いろんな機能がついている」「いろいろ使えて便利」「経済的」「お買い得」という評価ポイントです。車の基本性能への興味が無いのがよくわかりますね。

    かつては、「エンジンの吹けあがり、回転落ちの速さ」「ハンドリング」「コーナーリング限界」「スタイルの美しさ」「エンジン音」「ギア比へのこだわり」「シートの出来」「アクセルレスポンス」「シフトストローク」「ブレーキのフィーリング」「サスペンションストローク」などの基本性能に関する評価ポイントが中心だったのですけどね。
    MT派はいまでもこういったポイントへのこだわりのある人(車を乗りこなす事を楽しみたい人)が少なくないと思います。

  • イタ車さんが嘆いてましたよ。
    アルファロメオでさえ8割以上がATだって(正確にはアルファは2ペダルMTですが)
    売れなきゃ入れないですからねぇ。
    MT好きでどうしてもMTって言う人は並行モノを選んでます。
    自分もATしか無い車種のMTを並行で買った事があります。
    ディーラーじゃ整備はほぼ無理だけど扱ってくれる専門店は多いし、基本MTはトラブルが少ない。
    7年ほど乗ってたけど案外トラブルもなく正規物と同じに乗れましたよ。
    MT入れて欲しいけどビジネスだから仕方ないですね。
    せめて半年待って20万円とか位なら高くても選べればとは思いますが、そこまでする好き者なら並行モノ選べば良いと言うことになるのでしょう。

  • MTファンと言う位、ATが日本国内が定番化され普及してるからでしょう。
    欧州では逆にMTが定番化されてますので、ATファンと言われてるのでしょうね。
    欧州では、操る感覚、じゃじゃ馬を飼い慣らす感覚、などとMTを選ぶ人は少ないかも。
    むしろ普通なのですから考えないと思う。

  • 外車のラインナップを見ましょう。

    日本の正規モデルでMT設定のあるのは、大衆が手を出しにくい高級車、日本で使うには不便な左ハンドル、手抜きでお粗末な右ハンドル仕様・・そんなばっかりだから売れないんですよ。

  • 元々MT好きな人は外車にあまり興味ないからではないでしょうか。
    割高で故障も多いイメージありますし。

  • 輸入車のMTを欲しい方はいるんですが、極めて少数なので輸入ロッドの折り合いが悪いんでしょうね。
    BMWは現行でもMTはそこそこ選べるような気がします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン ゴルフ R 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ゴルフ Rのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離