フォルクスワーゲン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
219
0

中古で買ったフォルクスワーゲンのポロ9N 2005年式、買ったときは6万キロ、今はまもなく15万キロ。
ちょっとしたトラブルを直してもらいながらですが、大きなトラブルなく乗れています。

古くて大した価値もない車だけど、丸目が可愛くて、私にとっては最高の一台です。

何万キロまでいけるでしょうか?
これまでもそこそこお金かかってますけど、維持するにはもっとお金かかりますよね。

来年3月に車検で、ちょっとオイル漏れし始めているのが気になっています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ポロ・ワーゲンに限らず、国産でも定期的にオイル交換を行っていれば
大きなトラブルに見舞われる事は少ないと思いますよ。
9N1はDSGでもないので、変速機のトラブルもほぼ聞いたことはありません。
ちなみに私は9N3 GTI('06) ですが、去年ヘッドガスケットが原因の
油漏れを起こしました。が、ディーラーサービスさんに協力頂き
お値打ちに対策をしました。
脚回りから異音が出て、原因を特定するのに3~4ヶ月掛かりましたが
市販されている純正相当品を使って自身で交換しました。
スタビリンクロッドという部品の関節部分が痩せてカタカタと音を出していました。

USED車両で約6年前に入手し、自身で5.5万km転がし現在約9万km越えたところです。
現状天張りが落ちてきていますが、これは純正品で交換すると
とんでもない価格のようなので街の内装加工業者さんに問い合わせ済みで、
頃合いを見て作業をお願いするつもりです。

旧所有車は6N1で、友人から譲り受けて私が15万km程度転がしましたが
(トータル23万km位)、不注意で壊してしまったので9N3に入れ換えました。
譲り受けた時点でABSチェックランプが点灯していた車輌でしたが、
問題が起こらないような状況にしてあったのでそのままにしていました。
(電子回路の不良らしく、電源を切断しての対処だったそうです。)
が、6年位前に
【チェックランプが点灯している車輌は検査通過不可】
という通達が出たので、10年来何も言われなかった事に対して処置を講じる
(しかもそこそこ高額)のも納得いかず、検査満了までに入れ替え車輌を探そうと
決めた矢先の
出来事でした。探すまでの繋ぎで治そうかと思ったのですが、
アジャスターが見積もり途中でペンを置いたらしいので、(軽く100万円を超えるらしい状況)
断念して大急ぎで今の9N3を探しました。

話が少し逸れましたが、どの車でもあり得るようなトラブルは
相応にありましたが、オーバーホール無しで23万kmいけましたので
20万kmはいけるのではないかと思います。
ただし、4000~5000km程度毎のオイル交換は必須です。

9N1もめっきり見掛けなくなりましたが、大事に乗ってあげてください!

質問者からのお礼コメント

2023.5.13 20:53

ありがとうございました!
詳しくおしえていただき感謝致します。
手がかかる車ですが、完全に壊れてしまうまで大事に乗りたいと思います。

その他の回答 (2件)

  • その前の2001年式の6Nポロを10年落ち5万キロで買って
    乗っていましたが10年5万キロ走った時点で
    メーカーの部品の供給が止まったので
    21年目を迎える事無く棄てました。
    10年間に使った修理代は300万円超えてました。

    VWは電気自動車に夢中なので採算の合わない
    安い車は切り捨て行くみたいで
    UP!やビートルの販売を止めたのもその関係だと思っています。
    VWの車は今後見極めて買わないと
    途中で見捨てられる事が有るので要注意と思っています。

  • ヨーロッパの人たちが乗り換える基準は 大体20年の20万キロ程度が多い。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離