トヨタ ヤリス 「良くできた車、だが…」のユーザーレビュー

@たか@ @たか@さん

トヨタ ヤリス

グレード:X(CVT_1.0) 2021年式

乗車形式:仕事用

評価

3

走行性能
3
乗り心地
4
燃費
3
デザイン
4
積載性
2
価格
-

良くできた車、だが…

2022.3.4

総評
名前が欧州と統一したのも含め、グローバルモデル化してしまって今までのヴィッツらしいコンパクトカーらしさは感じられなくなった。
逆に、高速道路やバイパスをそれなりの速度で走る場合は前モデルのヴィッツとは比較にならないほど安定しているので同じ基準で考えることが間違いのような気もする。
軽自動車がどんどんレベルアップしてきて客層が飲み込まれつつあるので今までのヴィッツが担っていた部分は捨てて立ち位置を変えたのかなと言う感じ。

今まで通りのコンパクトカーらしいコンパクトカーが欲しければフィットやスイフトの方がおススメ。
満足している点
最近のトヨタらしくコンパクトカーのわりに運動性能が良く、コーナリングが予想外に良い。
廉価グレードでも先進安全装備が一通りそろっている。
運転操作関係の配置が良い。
今回はCVT車だがマニュアルでも操作しやすそうな配置。
不満な点
ダッシュボードの形状が奥に行くほど高くなっているので前方視界が悪い。
ナビの位置が最悪。
バックモニタの画像が悪い。
ドアトリムの形状が複雑で個人的にはあまり好きではない。
運転席周りのスイッチの配置がわかりにくい。
デザイン

4

外装はカッコいいと思う。
内装は廉価グレードと言うのもあるがイマイチ。
あとダッシュボード形状は視界を遮る部分が多く悪いと感じる。
後方視界も悪い。
走行性能

3

3気筒1000ccなのでそれなり。
普通に高速道路をストレスなく走れるので特に言うことは無い。
結構エンジンのレスポンスは良いので小気味良く加速してくれる。
CVTの味付けも上手い。
1500を乗ったことが無いので比較できないが同グレードならわざわざ税金の高い1500を買う必要も無いかなとは思った。
乗り心地

4

コーナリングが予想外に良かった。
ただ、路面がうねっているようなところだと変な揺れ方をする。
結構足回りが良くできているのにタイヤの扁平率が高すぎてブヨブヨした乗り心地なのでホイールを1インチくらい上げるとバランス取れるかも。

乗り心地は硬くも無く柔らかくも無く。
過去に乗ったトヨタ車の傾向からすると硬い方ではあるものの、ようやくドイツ車に近くなったような感じがした。

静粛性に関しては軽よりマシくらいなので期待しない方が良い。
積載性

2

軽自動車よりマシ。
リヤハッチが上の方なので荷物を高く持ち上げる必要があるのがネック。
燃費

3

社用車なので不明。
自家用車じゃないのでみんな踏むから…
価格

-

最近の軽より安いくらいなので悪くないかと思う。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ ヤリス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離