トヨタ ヤリス 「軽い」のユーザーレビュー

行けるとこまで行っ太郎 行けるとこまで行っ太郎さん

トヨタ ヤリス

グレード:X(CVT_1.0) 2020年式

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
3
乗り心地
1
燃費
2
デザイン
2
積載性
3
価格
3

軽い

2021.5.15

総評
軽いことが全てに勝る。
満足している点
軽い。
当初は軽さから来るフラフラ感に物足りなさがあった。反応が早い。ハンドルが切り込み過ぎる。車体が付いて来れずフニャフニャする。

その後ドアスタビライザー装着。より剛性が高まり自分の意図通りに操作しやすくなった。

本革巻きハンドルに換装。ハンドルが手にフィットし回し切っても滑って離れず安全となった。

そしてコンフォートタイヤ、プライマシー4が路面の凸凹を優しく衝撃吸収。ヨーロッパ車の雰囲気だ。

そうしたことで「軽さによる操作の楽」を知った。キビキビ感。車体はそれなりに見切りが悪いので軽自動車ほどにはぶん回して乗れないが。

1.0を買ったのはある意味事故。しかし買わなければこの「軽さの楽」を知らずに終わった。まあこれはこれで良い経験となったので良しと致しましょう。

しかし反面、軽さに危険もあるのも確か。これは前述ドアスタビを入れたことで出現する。いいことばかりでもないということか。走りが研ぎ澄まされる。ソリッドな走り。一見よく感じるだろう。

しかし元気よくなり過ぎると獰猛な猛犬のようにもなり得る。どうどうといなすような感覚が必要だ。気分が乗せられすぎると勢い運転が目測を誤る危険もないでない。行けると思って加速したが行けないこともあるかもしれない。自制して運転。

ただその獰猛さもその後取り付けたエアロとGRスポーツバイザー装着により中和されることとなった。エアロの重さ、空力作用により車体が落ち着いた。安定した走行となったのだ。めでたしめでたし。
不満な点
1.足回りのピョコピョコ発生。

ピョコピョコ?これはピッチングと呼ばれるもの?
これはショックのせいなのか何なのか

FF車の宿命なのか?エンジンなど重量物を置くフロントの重さ。これに対して重量物が無いリアの軽さ、前が止まれば釣られて後ろもボワンボワンと止まる。前後の揺りが気持ち悪い。特に後ろはトーションビームなので、リアカーみたいに後輪は繋がって揃って後ろからぽんぽこと突かれる感触が内臓周辺に来る。特にBレンジ入れて前に荷重かけ気味にするとこの現象が顕著となる。

これをまずタイヤ購入で対応。プライマシー4の衝撃吸収力でいなして耐えた。

そして満足点に述べたドアスタビライザーここでも登場。この装着はボディーとドアの一体化が強める。それは揺さぶりをある程度一定方向に統一する。プライマシー4の衝撃吸収力と合間ってピョコピョコ、許容レベルとなる。

この欠点対策を意識したわけではないがエアロ、GRスポーツバイザー装着。それによる適度な重さ、空力の抑制力は満足点に述べた効果の他、ピョコピョコを抑える効果発揮。ピョコピョコを感じにくくなった。まさに見た目も走りもよろし効果。

2.ヤリスシートは腰をサポートしていない。上述ピョコピョコの揺さぶりもそうだし右に左にハンドル切ってドライブ楽しむなどすると腰痛が来る。

この点はシートカバーやバッククッションEXジェルなるものを装着。腰のサポートを創設。腰に優しく。ピョコピョコの他、左右の回頭から来る腰への負担をやさしく受け止めてくれるようになった。

更に純正アームレストに社外アームレストカバー装着。これで超快適号誕生。( ´Д`)=3 フゥ長かった

あとは運転を優しくするとか工夫かな。何にしてもめでたしめでたし。苦労は実った。お金は掛かったけども。


純正アームレスト。こじんまりしている。はみ出しおっこち。
いくらコスパと言えどもこりゃないでしょう。要改善。ビッグマイナー辺りで変えて欲しい。でもサイドブレーキ、ドリンクホルダーの配置上無理があるか?せめて気持ちもうちょっと大きめに作って欲しい。とりあえず社外品アームレストカバー付けて対応。

3.見切りが悪い。バック駐車。真っ直ぐ行かない。デザイン故に仕方ないか。目測付け方を意識する。
デザイン

2

浜に打ち上げられたような魚の口を何とかして欲しい

カローラといい、いい加減トヨタアイデンティティ、
魚から離れていい。

…と言うも虚しくマイナーチェンジで更に魚顔になってしまった。キーンルックをアイコンとして背負うトヨタの宿命。大変だなと思う。
走行性能

3

満足点に同じ
乗り心地

1

ピョコピョコに尽きる
下手すると腰痛
長時間に向かない、
前述プライマシー4とドアスタビライザー、エアロ、スポーツバイザー、更にシートカバー、バッククッションEXジェルで改善。許容レベルとなった。エカッタエカッタ。
積載性

3

普通
燃費

2

気にしてない
価格

3

お手頃。
しかしそのために足回りの間引きとかあるなら微妙。
もうちょっと値上げしてでもしっかり作って欲しい
一応値上げはしたみたい。昨今の事情によりなので足回りとは関係ないか。むしろリコールが出てたな。
今流行りのチャットGPTに聞いてみた。ヤリス1.0は足回り間引きしてるか?
回答は「していない」とのことだった。ホンマかいな。一応無料版ですが。
故障経験
今のところ無し。バックドアの反応が良く無い時があるが故障か扱いの悪さかイマイチ不明。分かることがあったら後日追記。→ビニールが止め具にはさまるとか干渉物があると反応が悪いのかもしれない。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ ヤリス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離