トヨタ ヤリス 「ヤリスぎヤリス?〜冗談です。」のユーザーレビュー

トモ@b3 トモ@b3さん

トヨタ ヤリス

グレード:G(CVT_1.5) 2020年式

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ヤリスぎヤリス?〜冗談です。

2020.4.3

総評
ハイブリッド車に試乗するつもりでしたが、無かったので、1.5Lのガソリン車に試乗させて頂きました。

今度のヤリスは実燃費が凄く良いとの雑誌情報を見て、価格とのバランスが良ければ検討中の軽自動車のライバルになり得るのではないかと期待して、試乗させて頂きました。

短い試乗では、燃費は分かりませんが、そこは雑誌の比較記事を信用しましょう。

ヤリスは、世界的に厳しさを増す燃費規制(排ガス規制)に対処すべく開発された、燃費スペシャル的な意味合いも持っていると思われますが、その軽さ故に、好燃費に加え、十分以上の動力性能を備えた稀なクルマになっています。

また、エンジン車に比べ、ハイブリッド車は装備差を含めて40〜50諭吉ほど高くなる様です。

エンジン始動時のぷるぷるとした振動と後席スペースが気にならない様であれば、お勧めです。
満足している点
○未確認ですが、圧倒的な燃費性能。
 ハイブリッドの実燃費は驚異的らしい。
○ガッチリとしたボディ。
 走っていて、ボディが軽く感じる。カタログを確認すると1.5Lのガソリン車で1000kgそこそこ。ハイブリッドでも1100kg未満。ロードスター並です。軽く感じる訳ですね。燃費がいいのも頷けます。
○シートのフィット感。
 前席に座った瞬間、気持ち良さを感じました。軽のシートでは感じられない部分です。座らせ方なのでしょうかね?
○十分以上の走行性能。
 エコモードでも、普通に走るなら不足感は無いです。むしろ、エコモードの方がナチュラルかも。
不満な点
△3気筒エンジンのぷるぷるとした振動。
 エンジンをかけると、ステアリングやシートがぷるぷる振動します。疲れの原因になると思います。軽自動車も3気筒エンジンですが、ルークスやNboxより振動が大きいです。
○前席頭上空間の狭さ。
 たまたま、助手席に回転シートが付いていたので座ってみると、目線の先に天井があって圧迫感を感じ、運転席でも天井を意識してしまいました。気になってカタログの写真を見ると、モデル男性の頭は天井に着きそうです。
回転シートに座るのは小さめのお年寄りが多そうなので、そちらはノープロブレムかもですね。
○後席ドア開口部の狭さ。
 後席もシート形状が良く、納まり感がステキですが、ドア開口部が狭いので、気をつけないと足先をぶつけそうです。
デザイン

-

走行性能

-

エコモードでも十分以上の走行性能があります。
町中では必要なかったので、スポーツモードは試しませんでした。
乗り心地

-

ぷるぷる振動以外、乗り心地に特に気になる部分はありませんでした。乗り心地は良いと思います。
積載性

-

小さなボディですが、ラゲッジスペースは意外に広いです。少なくとも、軽自動車のそれよりは広いと思います。
なお、後席を畳むと、かなりの段差が生じます。
燃費

-

試乗した1.5Lエンジン車の燃費計は10㎞/L台を示していました。
短時間の町中走行中心でしょうから、あまり参考にはならないでしょう。
価格

-

故障経験
試乗です。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ ヤリス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離