トヨタ ウィッシュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
59
0

車のバッテリーについて。

昨日の夕方から車のスモールライトをつけっぱなしだったのを今外出する際に気付き、エンジンをかけた際にバッテリーランプが数回点滅してその後消えました。

エンジンは普通にかかり一応心配だったので帰宅して再度エンジンをかけた際にはバッテリーランプは何もつかなかったのですが一応整備工場で見てもらった方が安心でしょうか⋯
ちなみにバッテリーは去年新品に交換済みです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エンジンがかかり、その後車を走らせ、帰宅後再度エンジンを掛けてみて、ちゃんとかかり、その際 インジケーターランプは点灯していない。という事で、走った事で、スモールランプで消費した電力は充電されているはずですから、何も心配は要りません。

質問者からのお礼コメント

2024.5.18 08:43

昨日試しに再度エンジン始動して暫く走行してみましたが何も問題なく運転出来ました。
なのでこちらの方をベストアンサーに選ばせて頂きます。本当にありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • バッテリー型の赤表示は充電警告灯でエンジン始動後も点く場合、バッテリーに充電されていない警告です。スモールランプ(車幅灯)点けっぱなしでもエンジンかかったのならバッテリーがかなり弱っていると想像できます。充電器で補充電かまとまった走行(10~20km)を繰り返すとよいでしょう。

  • バッテリーを充電したほうが良いとは思います。
    最近はライトもLEDなのでスモール一晩くらいだと致命的ではなかったりしますが、それでもそれなりに充電量が減っていることは確かですからね。
    頻繁に(週4日以上とか)比較的長距離(片道30分以上とか)走るなら、自然と充電されていきますので、特になにかしなくても大丈夫かもしれませんが。
    週末しか乗らないとか、短距離ばかりとかであれば、一度充電器でしっかり充電するのがベターです。
    充電器での充電が難しい場合は、ディーラーや整備工場とかに一晩預けて充電してもらうとかでも良いですけど。
    それも難しい場合は、週末に高速道路で片道1~2時間くらい走るくらいのドライブに出かけるとかすれば、まあ比較的安心ですかね。

  • バッテリーのランプはバッテリーの警告灯ではないです
    バッテリー電圧>発電電圧で点灯
    バッテリー電圧<発電電圧で消灯
    キーをONにしたら発電してないので点灯します

    バッテリーの仕事の99%は
    セルモーターを回してエンジンを始動することです
    エンジンが始動すれば問題ありません
    でも内部の電気は減ってるでしょうから・・・
    20~30分くらい走って充電した方が良いかも?

  • バッテリーランプが点滅した後消え、その後エンジンをかけてもランプが点かなかったとのことなら、大きな問題はない可能性が高いです。ただし、スモールライトを長時間つけっぱなしにしたことでバッテリーが一時的に弱った可能性があります。バッテリーは新品交換済みとのことですが、安心のために整備工場でチェックしてもらうことをお勧めします。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ウィッシュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ウィッシュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離