トヨタ ヴィッツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
27
27
閲覧数:
1,249
0

昨日車検に出したんですが、総額24万円もかかりました…こんなに高いんですか?

回答に文句や嫌味は入りません。

補足

車種はトヨタ車ヴィッツです。 http://toyota.jp/carlineup/archive/vitz/index.html

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

趣味で自動車を整備しています。

確かに高額に感じますよね。
でも車検後、安全に2年間乗れるようにしてほしいと言ったと
言葉を交わしたとします。

24万円の内、
トヨタ ヴィッツの車検費用
法定費用として自賠責保険が17,650円、
自動車重量税が16,400円、
印紙代が1,800円
代書代1,000円
基本料金(車検代行手数料)15,000円くらい?

整備せずに車検を検査場で通すだけでの
ここまでで51,850円です。

以下 走行距離9万キロと仮定して、
安全に乗るためにしっかりと整備するメニューです。
整備工賃及び部品代
ヘッドライトテスター3千円
ヘッドライト研磨作業2万円
ヘッドライト光軸調整3千円

ディスクブレーキ交換1.5万円
部品代2万円

ブレーキパッド交換8千円
部品代5千円

ブレーキフルード交換費用3千円
ブレーキフルード1L 3千円

タイミングベルト交換費用6万
タイミングベルト部品代1万円
ウォーターポンプ部品代1万円

LLC全量交換費用8千円(ラジエーター内洗浄含む)
LLC 2L2千円

Vベルト交換費用2千円
Vベルト3本 5千円

バッテリー交換8千円

こんな感じでしょうか?
総額236,850円+税
総額260,535円税込みで少し値引き有とか。

安心安全はお金で買えますので
大事にお乗りください。
素人なので工賃、部品代はざっくりとしていますが、
大きくは離れていないと思います。

質問者からのお礼コメント

2024.5.17 20:16

私は高額車検で安心安全を買いました。
どうもありがとうございました。

その他の回答 (26件)

  • 車種と何処に出したのかも書いて頂かないと、基本整備料金で最大数万変わります。

    取り敢えず、何処に出しても絶対変わらないのが諸費用。
    軽と普通車で変わります。
    そして基本整備料金(車検整備代)です。

    代行業:1万以下(車検を代行するだけ)
    GSや用品店等:1万~1万数千円程度?(代行以上正規整備以下の整備)
    民間整備業者:2万5千~3万5千程度?(軽なら2万以下~普通車は3万5千とか)
    ディーラー:3万5千以上

    これに以下が掛かります。
    必要交換品:交換しないと車検通らない
    準要交換品:車検は通るが次回迄は確実に持たない(危険)
    予防交換品:車検通るが次回迄は持たないかも?(要注意)

    必要交換品のみで24万なら、ディーラー出したなら高くはないかも。
    必要交換品は無くて、予防交換品までもいくかどうか?で代行業に出したのなら「ボッタクリ」に遭った可能性。

    結局は、妥当かも知れないしボッタクリに遭ったかも知れない。
    出した場所と請求明細(内容)が無いと正しい判断は出来ません・・・

  • 大抵、10数万くらい。
    内容見ないと何とも。
    事前に概算を確認します。
    それを超える場合、具体的にどこを交換し、工賃はいくらか確認します。
    特に推奨で交換はマストでない箇所は削ります。
    車検屋任せはよくないです。

  • 交換部品が多かったとしか

  • 車検前に、見積もりが来ると思いますが、その金額を越えるような場合は整備工場から、連絡が来ると思います。
    自分は、購入したトヨタディーラーや日産ディーラーで車検を取りますが、金額が掛かりそうな時には事前に連絡が来ます。
    「○○が不調なので、交換させていただきたい。金額は、○○くらいですかどうしますか?」つまり決定ではなく、その交換について了承を得る連絡が来ます。通常、車検はその内容にもよりますが、大体10万~15万円くらいではないかと思いますが、24万は掛かりすぎと思いますね。
    ターボ車なら、ターボチャージャーが交換できるくらいの金額ですよ。

  • 痛い出費ですよね
    こういうご質問は答える側もメンテナンス内容次第とかディーラーだと高いとかの回答になってしまうんですよね

    国産タイヤ四本変えてバッテリー変えて皆同じ負担の決まった費用合計すると軽く20万超えてくるとかなので、車検出す前に自分でお金の掛かりそうな整備はDIYでやっちゃう方も増えてるみたいです

    安く通したいならユーザー車検ってことになるわけですが、本当は自分でメンテナンスすることが一番安くする方法なんですね

  • 盛りだくさんの整備をされてしまったのですね。
    車検更新のためどのような依頼をしたか?
    お任せ車検をしたらこのようになります。
    だから私はユーザー車検です。
    警告も発していないディスクパッドを交換したり
    スリップサインに届いていないタイヤを交換されたりしますね。

  • 点検整備の内容によります。
    ヴィッツも世代もありますし。
    車検出した先にもよりますし。

  • 内容次第
    車検そのものはそんな金額は必要ない
    車検と同時に整備が多々あるのでその金額になってる
    例えば、車検時にタイヤ交換が必要とか

    明細を見ればわかる

  • ご存知かもしれませんが車検は普通
    24ヶ月点検も同時に行います。
    車検自体の費用は変わらず、車両の
    状態により大きく変動するのはこの
    24ヶ月点検で不具合が発見され、
    車検に合格するために修理をした
    費用です。
    点検で問題点が無ければ車検は5〜6
    万円で済みます。
    貴方の車両は残念ながら不具合箇所が
    複数あり、それを解決しなければ車検
    を通せなかったと言う事です。
    日頃から車両の点検を行い、必要なら
    修理、整備をしていれば車検費用の
    負担を分散させる事が出来ます。

  • 車検に関しては一概に高い安いですむものではございません。
    他回答者様の仰られる通り、ヴィッツでも年式やグレードによりピンキリありますので差し支えなければ質問者様の個人情報は伏せた形で請求明細書をアップロードしていただけるとありがたいです。これで判断はつきます。

    車検代といっても必ず支払う法定費用がありこれにディーラーや修理工場に支払う車検整備代(これはまちまち)。車検を通す為に部品交換をしないと車検が通らないものの交換が一切なければ10万円前半で済みますが(当方スズキスイフト1.2リッターモデル。2020年式)、車検はあくまでパスすればよいだけのもの、万が一車検翌日などで何らかのものが壊れたとしてもそれは知らんがな。次の車検まで無事に乗ることができる保証ではありません。

    車は消耗部品の集合体、エンジンオイルを筆頭に油脂関係にワイパーゴム、灯火類等々、タイヤもそう。それらを次回車検まで持たせるようもしくは近くまで持たせるように消耗部品の交換を進めたりするわけです。管理ができるのならそれでOK、そうでないのでしたらディーラーや整備工場などの説明を真摯に聞いて作業依頼をすることになります。

    単にぼったくっているのではなく、気の効かないユーザー様の為にアドバイスしている、ということも忘れないようにしましょう。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ヴィッツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヴィッツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離