トヨタ ヴィッツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
151
0

MT免許を取得するため自動車学校に通っています。

最初MTにする理由が「家族全員マニュアルでオートマにしてバカにされたくない」だったので免許とるだけとって自家用車はオートマにするつもりでした。
でもミッションに乗るのにもなれてきて最近は「せっかくとるんだしミッション車に乗ろうかな」と思い始めました。
教習員の方も「せっかくだしスポーツカーとか乗ったら??」と言ってくれました。

前置きが長くなってしまったのですが、私は女なので車に詳しくなくて何にしたらいいか分かりません。
一台目(みんな最初は中古だったり安かったり事故してもいいようにするやつ)に丁度いいミッション車って何ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

女です。
まず性別から言って脚が短く座高が低そうなので、昔から人気がある車種でセダン型のスポーツカーだと乗りやすいやつに出会いにくいかも。
最初に良さそうなのはヴィッツとかスイフトとかのコンパクトカーだと思います。そもそも中古で割と安い。車幅などは掴みやすい、乗りやすい。
せっかくだしスポーツカーがいいって言うならヴィッツレース出てた車両とか、スポーツモデルにするとか。
あんまり古いと維持が大変です。

事故ってもいいやつというのは教習所をすぐ卒業できるかどうかと普段のタイプから本人や家族あたりはわかると思いますが、擦りまくるタイプなら外観悪くてもいいでしょうし、ぶつかってきそうなら新しい型がいいでしょう。

その他の回答 (11件)

  • マニュアルならなんでも楽しいですよ。

    車種をあげたら星の数ほどありますからキリがありません。

    マーチとかがいいかも。

  • 2シーターとかオープンに抵抗が無いなら、ロードスターは良いですよ。

    単なるマニュアル車でも楽しめるとは思うけど、見るからにスポーツカーなロードスターは女性が転がしてるのも本当に絵になります。

    ロードスターは初代NA型(30年ほど前に発売された車)から、NB、NC、ND(現行型)と4世代売られています。

    もちろん新車で現行型が買えれば良いのですが、予算に応じて現行中古とか、先代あたりで探すのも有り。

    初代と二代目はとても良い車だけど古さからくる故障が不安要素になります。

    ロードスターは乗ってる方の思い入れが凄く強い場合が多いです。

    言い方を変えると、単なる道具として便利に車に乗ってると言うよりも、ロードスター愛が凄い人が多い。

    なので、ロードスターが集まるイベントやオフ会的なものも数多く開催されていて、新旧ロードスター乗りとの交流もできます。

    「車は便利で広いのが一番」と思う方から見たらあり得ない車ですが、軽くてハンドリングが良いから運転していて楽しいし、景色の綺麗な場所に停めてついつい愛車を入れた景色の写真を撮りたくなったり、「いいなぁ…カッコいいなぁ…」と眺めてニヤニヤしたりしてしまう楽しさもあります。

    自分はロードスター女子って良いと思いますね。

  • まず馬力はそんなに要らない(どうせ使い切れない)、それよりも足がよく動いて重心の低い車が良いですね。
    今だとヤリスの6MTがイチオシです、この車本当に運転していて楽しい。
    中古ならエッセカスタム、ちょっと古めですし丸っこいデザインでスポーツには無縁に思えるんですけど実はもの凄く足が良いし低重心、58馬力しかないエンジンですがボディが軽いのでキビキビ走ります。
    あとヴィッツのTRDターボM、これすんごく良く出来ています。
    結構前から出していたので予算に合わせて選べるのも嬉しいところ、ちょっと足が固いのでお友達から「乗り心地悪い」と言われるかも知れませんが。

  • 最初はスポーツカーは運転しづらいので、普通の車のMTをお勧めします。
    軽自動車より、普通車の方が運転しやすいです。
    多分、中古車の数は多くないので、それほど選べないと思います。

  • アルトワークスなんてどうでしょうか?
    軽自動車で維持費も安いですしターボなので走りも不満は出にくいです。
    燃費もボディが軽量なのでハイブリッドやエコ特化には負けますがかなりいい方です。

    見た目も新車だったら普通のアルトっぽくできます。(中古車もアルトの中古パーツ流用で可能です)

  • マーチ、ヴィッツ、フィット、スイフトあたりですかね。

  • マニュアル自体が少ないため、中古相場は好き者用にやや高めでしょう。
    それでも良ければ、中古になりますがフィットRSをオススメします。初めての車かつ車にお詳しくないいうことで、フィットはオールマイティに使えて便利な1台です。そこそこ走れてそこそこ広い、そこそこ燃費もよく、そこそこ荷物も積める。バランスはコンパクトカー随一だと思います。
    そこからご自身の使う用途が分かってきたら、もう少し特化した車に変えるのも良いでしょう。

  • ルノー トゥインゴS

    カワイイ見た目でありながら、RRというスポーティなギャップがあります。

    座席の目線が高く、車両感覚の掴みやすさが特徴。
    後部座席も十分な広さ。
    フロントにエンジンがない分ハンドルの切れ角が凄まじく、まるでターンテーブルの上で回っているかのような小回り。

    1リッターで70馬力ほどの非力なエンジンですが、ブンブン回してエンジンの性能を使い切る楽しさがあります。
    後輪駆動特有の、背中を蹴飛ばされるような加速フィーリングは病みつきになります。

    現代の車では当たり前になっているオートアイドリングストップの機能が付いており、クラッチを踏むだけでエンジンが再始動。これはミスでエンストした際にも機能します。初心者も安心。
    坂道発進アシストも付いており、一定の傾斜の発進だと数秒タイヤがロックされます。


    ・後ろの窓はスライドせず、ポップアップする(浮く)だけ
    ・ドアミラーは手でたたむ
    ・リアエンジンなのでトランクが狭く、生鮮食品を置くと少し温まるのが心配
    ・給油口はキーで開けるため、給油の際はキーを抜かなければならない
    ・マニュアルなのにタコメーターがない
    ・クーラーの効きが悪い
    ・運転席、助手席の背が高く、後部座席は視界が悪い。なんとも言えない圧迫感がある
    ・リクライニングはワンタッチではなく、ダイヤルを回した分だけ倒れる仕様。倒し切るのにかなり時間がかかる

    などなど不便なところもありますがご愛敬。
    必要最低限の装備でスタイリッシュな見た目。
    フランスらしいオシャレな車です。


    補足
    「1台目にちょうどいい」なんて考えなくていいです。
    そのときに、好きだ、魅力的だと思った車に乗ってください

  • ルノー・トゥインゴのMT。

    MTで後輪駆動。
    軽自動車より小回り効いて、
    実燃費20が出る。

    少々ドイツ車っぽい足ですが、
    日本車のようなフワつきもバタつきもないしっかりした足をしてて、
    長時間でも疲れないシートをしてます。

    で、ちょっとオプション付けた軽と同じような値段で買えます。
    中古ならもっと安い。
    性能から言うと、びっくりバーゲンプライスです。

    ドライブが楽しくなること受け合います。

  • 練習用の1台…

    インプレッサスポーツ1.6かG4。
    アルテッツァ あたりですか。
    可愛くはないですが、狙い目だとおもいますよ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ヴィッツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヴィッツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離