トヨタ ヴェルファイア のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
204
0

中古車を考えてるんですが、最初アルヴェルで考えてたんですが、30後期だと500万以上なので、他の選択肢もないかなと興味本位で近くに外車を扱ってる中古車販売店があるのですが見に行きました。

そうしたら、ぶっちゃけベンツとかアウディのほうが造りがめちゃくちゃ良いのにビックリしました。ドアの建付けや質感。走りは試乗は出来なかったのでしませんでしたが、アルヴェルの予算内でベンツのSUVも狙えるしアウディに至ってはかなりのお釣りが来そうです。詳しい人今の外車ってどうですかね?
アルヴェルも見に行ったあとにドイツ車見たら今のところドイツ車スゲェになってます。
走りはあるのほうが良いからアルヴェル高いんですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

30後期のアルファードと現行のEクラスの両方に乗ってます。
たぶん中古なら同じくらいの費用で購入できます。
車としてははるかにEクラスの方が良い車ですが、維持メンテナンス費は3〜5倍かかります。(私は現在新車の保証期間なので基本的なメンテナンス代は不要ですが、自費だと思うとゾッとします)
まぁ、新車価格が倍以上するんですから仕方ないとも思いますが、中古のドイツ車を同程度の予算で買っても維持費で苦しくなりませんか?
ケチったり安物で代用すると高確率でしっぺ返しがあるのが輸入車です。
正規ディーラーでなくとも輸入車に強い専門店は正規ディーラーに近い価格を払うことになります。
維持費は新車価格に比例しますので、その辺りは車両価格とは別に冷静に考えておくことを勧めます。
尚、アルファードとヴェルファイアの中古が高いのは需給の問題で、圧倒的な人気と新車が手に入らないせいです。別にクルマとしては普通の車です。

その他の回答 (9件)

  • ドイツ車ってのは新車保証付きで乗るものです。中古なんか買ったら地獄見ますよ。

  • それって中古の外車では?外車は壊れるから安いんですよ...
    数年前ですが、私は逆に現行アウディのSUVから現行アルヴェルに乗り換えました。家族がいてファミリーカーなら絶対にアルヴェルの方がいいですね。
    確かに高級感や質感は外車の方が良いです。走りも外車の方が良いですね。でも細かい所や利便性は国産車が圧倒的です。外車は痒いところに手が届かない感じです。
    走りもサーキット攻めるわけじゃ無いし、毎日高速にも乗りません。
    パッと見ての見てくれや、目先の安さで外車選ぶと後悔しますよ。

  • それが普通の感覚です。素晴らしいです。500万出すなら何ならポルシェのSUVも買えますね。中古でもその差は天知の差だし、ポルシェは比較的故障し難いしリセールも良いです。

    ただやはりブレーキパッド一つとっても高価なので何かトラブルや交換を強いられた時に結構な費用が掛かります。
    或いはちょっと擦ったりしても数十万。車両保険もそれなりに高いし維持費はアルベルの比じゃないですね。

    それでも運転の楽しさや、所有感は圧倒的だし500万の車を買える方であればある程度余裕のある方でしょうから、問題なく欧州車を買える方だと思います。是非欧州車の乗り味を堪能して下さい。自分も色々な不具合を経験して来てるけど全く苦に思ったことは有りません。二度と国産には戻れませんね。

  • ドイツ車は、乗ったらもう国産車には戻れないほどの魅力がありますね。
    車造りの歴史、技術力で言ったら到底国産車はドイツ車には永遠に追いつけない差があります。
    メンテナンス面の手軽さは国産車に軍配が上がりますが、かと言ってドイツ車は特別なこともなく普通にディーラーにメンテナンスしてもらうだけです。
    ドイツ車は使っている部品がいい部品だったり、パッケージングや空間デザインなどあげたらキリがないです。
    30年間輸入車に乗り継いでますが、トラブルで困ったことは一度もないです。

  • 同じ年式でその値段で買えるならいいんじゃないですかね。

  • 輸入車は新車保証が切れてから金が掛かりますよ。

    国産なら10年以上大したトラブルも無くちょとした部品交換や修理程度で20年20万キロ辺り迄なら楽に乗れちゃいます。

    対して輸入車は5年5万キロ辺りから交換が交換が必要な部品が出て来出して7年超えて来ると結構大変ですね。

    7年目の車検辺りで車検総額40万コースも珍しく無いです。

    例え故障が無いとしてもブレーキパッドやディスクローターの消耗は早く国産なら10万キロ以上〜廃車迄持つけどドイツ車だと5万キロ程度で交換が必要に、、

    たまに輸入車に乗ってる人で今の輸入車は壊れないとか言ってる人が居ますがそう言う人はディーラーで壊れる前に部品交換してるか使用環境が良いかだと思いますよ。

    使用環境が良いとはとは高速道路や郊外の走行がメインって事です。
    市街地走行が多く渋滞路をノロノロ走る事が多い場合だと厳しい。

    ノロノロ走行ではエンジンルームに熱が篭ってハーネスやら樹脂部品が崩壊します。
    あちらの車は環境意識が高く法律でも定められてる再生樹脂を多用してるので日本の環境下では耐えられないんです。

    もし買うならエアサス車は絶対避けて下さい。

    7万キロ程度で寿命が来てEクラス辺りでもポンプとエアサス交換で150万〜となりますので。

    後は必ず純ガソリン車を選んで下さい。
    メルセデスやBMWのディーゼルやハイブリッドはトラブルだらけですので。

  • ドイツ車はボディの作りは良いですよ
    無論走行性能も良いです
    ただ消耗部品の交換期間が少し早いパーツ代と工賃が国産の1.5倍くらい
    モーターやセンサー等など電装部品が弱いのでウインドウ、パワーシートなど沢山ある細かいモーターが動かなくなっては交換が多い(1個交換でも5万くらい)良くわからないセンサー不具合で警告灯が点くとか工場持ち込み多いし費用が掛かる
    出先で故障するとバッテリーは形状自体が違うし国産はミリ規格の部品だけどドイツ車はインチ規格で工具から別物なのでメーカーか提携工場にもって行かないと修理できないし代車は予約無いと使えないし有料だしアフターサービスは国産以下
    国産車気分で乗ると正直手間かかるし費用もかかるしめんどくさい

  • 維持費は故障の点で国産車が有利かと。
    走りはそれこそ、欧州車に敵わないのは勿論のこと、国産セダンとかにも敵わないですよ。
    そのぐらいの予算があるなら、認定中古車の欧州suvとかの方が走りは圧倒的に良いですが、あとは何を求めるかと。。。

    リセールバリューや故障との兼ね合いもあるので、アルヴェルの予算が500なら、外車なら維持費考えて400ぐらいにしたほうが良いかもですね

  • 車に何を求めてるかによるんじゃないかなあ。
    外車は何をするにもアルファードより高くつく(メンテや修理)事を覚悟出来るならそういう選択も良いんじゃないかな。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヴェルファイア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヴェルファイアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離