トヨタ スターレット 「街乗りを中心とした日常の足としては極めて...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ スターレット

グレード:ルフレf(AT_1.3) 1997年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

街乗りを中心とした日常の足としては極めて...

2005.9.15

総評
街乗りを中心とした日常の足としては極めて使いやすい車だと思う。総合的な能力は最新のコンパクトカーには及ばないが、古いゆえの良い点もある。例えばフロントワイパーが時間調整式になっていることだ。最新型のクルマだと、コストや必要性などを考慮してメーカーが削っている装備なのだが、クルマのスピードや雨の強さは無段階に変わるものなのでそれに対応する意味でも極めて重要な装備なのだ。また、当時は今ほどコンパクトカー試乗が熾烈でなかったため、実用一辺倒のデザインのクルマが多かった。それはガラスエリアの広さによる室内の明るさ、開放感、視界の良さなど数多いメリットをもたらすのだ。さらに高級感や質感という言葉から程遠いできは、逆に手入れのしやすさ、気を使わずに扱えるというメリットがある。ボンネットを開ければすぐにエンジンが見られるし、スペアタイヤや工具も取り出しやすく収納しやすい場所に設置されている。

現状では中古でしか手に入らないということも考えると、実用性を重視した結果、選択するクルマとしては良いと思う。おそらく満足できるはずだ。
満足している点
まず街中での扱いやすさが筆頭に挙げられる。コンパクトなボディや最小回転半径の小ささによる取り回しのしやすさは言うまでもないが、低速トルクの太さと燃費のよさが最も印象に残る。ミッションも3速だけと徹底した街乗り仕様になっているわけだが、アクセルを大して踏み込まなくても周りの流れについていけることが良い。それは結局燃費の良さにもつながる。
また、エアコンに「ECON」という「AC」より控えめな冷房機能があるのだが、室内が狭くて室内が冷えやすいこととエンジンのパワーをあまり削がずに済むという点で非常に重宝する。
細かいところで言えば、窓の大きさによる視界の良さ、後席PWがほぼ全開になること、大人4人がきっちり座れることなどがある。
不満な点
エクステリアはデザインされたクルマなのかと思うくらい特徴のないデザインである。鉛筆で線画で描いたものをそのまま3次元化したような簡素さだ。
やはり実用コンパクトカーの宿命か、タイヤが細すぎてとても頼りない。ハンドリングのレスポンスやサスペンションによるところもあるであろうが、低速域や交差点でのコーナリングには物足りなさを感じるのだ。
また、3速ATのデメリットを感じることもある。高速道路ではない、一般道の広い国道などではもう1速ほしいと思うことがよくある。騒音や燃費で損してるなということをまじまじと感じるのだ。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ スターレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離