トヨタ レジアス のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
3,513
0

四駆車のメリット、評価する部分ってどこですか?

クルマを買い替えるのに主人が四駆(候補:ハリアー、MURANO、エクストレイル)を買おうと言うのですが、私には魅力が分かりません。主人が買いたい理由はただ「かっこいい!」というだけなので納得がいかず困っています。アウトドアもしないし、普段乗るのは主に私で、買い物とかちょっとしたドライブ程度なので私は運転のしやすさ、使いやすさ(洗車などの手入れ、田舎の農道を通るので小回りがきくかどうか)を求めています。

私の意識で言えば
走るなら スポーツカー
人数を重視するなら ワゴン(私は両サイド開くセレナ希望)
見た目なら FIERDER(何となく昔から憧れ)
燃費などコスパなら アクア

それに普段感じる四駆に乗っている人って何となく見た目を気にするタイプで、運転が荒いイメージなんです。全員じゃないのは分かっていますが、イメージは良くないし、私は背が低いので乗り降りや運転もしにくい気がして不安です。以前レジアスを所有していたので車高が高い方が運転自体はしやすいのは分かっています。
どなたか四駆の車の「ここが素晴らしい!」という部分を教えてください。※ちなみに子供はまだいないし、予算の事は省いてもらって大丈夫です。

補足

丁寧な語説明ありがとうございました。分かる範囲で結構ですので、追加の質問をさせて下さい。背が低い女性でも視野は確保できますか? 身長150㎝でボンネットが長い?セダンタイプが苦手なので…。またハリアー、MURANO、エクストレイルにデザインやブランド力以外の性能や特徴はあるんでしょうか? 時間的に全ては試乗出来ないので、ポイントを教えて頂ければ助かります。年間5000~1万㌔走行しかしないなので、ハイブリッド仕様にしてもそんな効果はないでしょうか…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハリアー、MURANO、エクストレイル等のクルマは、
SUV:Sports Utility Vehicle(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)
と言います。

本格的クロカン(クロスカントリー)は4WDが絶対条件ですが、
SUVはFFなど4輪駆動でないものもよくあります。

おそらくクロカン系ではなさそうなので、
あえて、今流行のSUVの利点を書いてみます。

まず、車高が高いと言うことです。
アイポイントが高いので、周囲がよく見えて運転しやすくなります。
また、アップライト(直角に近い)な着座姿勢となるため、
腰への負担が減ったり、運転の疲れが和らぎます。
最近のSUVは、クロカンほど車高が高くないので、
乗り降りもし易いです。
低く屈まなくてはならないセダンなどに比べて、
お子様やお年寄りからも評判が高いことがあります。

また、アメリカでは、お金持ちがアウトドア(遊び)用に
SUVを乗ることが多く、セレブな雰囲気があります。
たとえば、スポーツカーメーカーのポルシェは、
今では、カイエンやマカンというSUVが儲け頭となっています。
BMWもX5意外にX6というお洒落なSUVが売れています。
同じように、日本車も、ミニバンなどに比べれば
はるかにお洒落な雰囲気があり、価格もそこそこ高いので、
メーカーがこれからも新型車を売り出す可能性が高いです。

さらに、最近は、燃費の良いSUVが増えてきました。
本来SUVは車重が重くなるので、燃費が悪化したのですが、
ハリヤーや、ヴェゼルはハイブリッドがあり、
CX-5はスカイアクティブディーゼルの効果で
かなり燃費が良くなったため、そのディメリットがなくなりました。

最近では、軽自動車のハスラーというSUVのようなクルマが
女性に人気が高いです。

是非、一度試乗をしてみて下さい。
SUVを気に入る女性も増えています。

ただし、タイヤは大きく、維持費は普通車以上にかかることは
覚悟しておかねければなりませんが。


-----補足読みました。(長くなって済みません。)

>背が低い女性でも視野は確保できますか?

十分確保できます。
すべてにシートリフターがついていて,座席が上に上がります。
ハリアーとムラーノはパワーシートで,電動です。
スイッチ1つで,記憶させたシート形状にすることができます。

ちなみに,ハリアーの価格帯280万~460万円
ムラーノ:383万~500万円,エクストレイル:230万~290万円
と価格帯が違うため,比較しづらいところがあります。

エクストレイルは,一つ格下のスバル・フォレスター,XVや,
マツダCX-5と競合するクルマです。
内装も,プラスチッキーで,質感が低いです。

ちなみに,私の友人の女性は,身長が150cm未満ですが,
旧型のハリアーに乗っていました。
理由は,視点が高くなり,運転しやすかったからでした。
現在は,燃費を考えてプリウスに乗っていますが。

>デザインやブランド力以外の性能や特徴はあるんでしょうか?

ムラーノは2008年に出てから既に6年が経過し,設計が古いため,
とくに燃費は悪いです。
(ムラーノ:10.8km/L,ハリアー:16.0km/L,
ハリアーハイブリッド:21.8km/L,エクストレイル:16.4km/L)

今は特にハリアーが人気で,ムラーノは全く売れていません。
ブランド力としては,ハリアーが多少ありますが,
トヨタにはさらに150万円高いレクサスRXがあり,
レクサスNXという新型車が8月にデビューするため,
だんだん陳腐化はしていくと思われます。
よって,ブランド力はどれもたいしたことはありません。

その他の特徴としては,地上高が,ハリアー175mm,
ムラーノ185mm,エクストレイル205mmと高いことです。
特にハリアーサイズだとセダンよりも乗り降りが楽です。
運転のしやすさもハリヤーが最も優れていると思います。

>ハイブリッド仕様にしてもそんな効果はないでしょうか

ハリアーはハイブリッドだと約80万円高くなります。
燃費だけで無く,パワーもプラスされます。
ただ,ハリアー及びエクストレイルは昨年フルモデルチェンジし,
ガソリン仕様であっても,だいぶ燃費は良いようです。

まぁ,セダンなどのクルマに比較すると,どうしても車重があるため,
機敏に走ろうとすると燃費は悪くなります。
ハイブリッドの方があらゆる面で,満足度は高いと思います。

基本的に,これらのクルマは,富裕層が,お洒落にスポーツ感を出すために
乗るクルマです。
走り好きの人やクルマにお金をかけたくない人は乗りません。
逆に,お金はかかっても良いけど,乗りやすくて,ぱっと見豪華で,
内装のほどほど良いクルマを購入したいと考える人にとっては
とても魅力的なクルマであると言えます。

洗車もしづらく,立体駐車場も制限され,
車体が大きく小回りも効きませんが,
意外と運転はし易く,車所有の自己満足感が得られるクルマです。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2014.5.28 10:42

丁寧に教えていただき、大変参考になりました。もう一人の方もご意見ありがとうございました。 主人とメリット、デメリットをしっかり相談して出来る限り試乗に行って、1台を決めようと思います。

その他の回答 (1件)

  • 実用を考えたら軽自動車、アクアで間に合いますね

    けどロマンも大切だと思うのです。
    毎日の食事に一手間かけて彩りを追加するような感覚ですね。カロリーとビタミン取るだけなら美しくする必要ないですもの

    私はこれからは電気自動車が良いと思います
    http://taiyoukouhatuden.information.jp/project/?p=73#gs

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ レジアス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ レジアスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離