トヨタ オリジン のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
199
0

マシニングなどのFANUCシリーズでのNCプログラミングについて質問です。

ワーク回転軸(A軸)にワークをセットして、ピックを当てて少しずつA軸角度を手動で少しずつ調整して平行出しができた時点でのA座標を原点(例えばその時点でのA軸の機械座標は10.561、相対座標A=0.にオリジンしておきます)として設定して、それをもとにプログラム加工を行い、加工後は再びA軸を先ほど原点に設定しておいた位置(機械座標でA=10.561)まで戻るようなプログラムにしたいのですが、
下記で合っていますでしょうか?

下記の動きとしては、予め入力したローカル変数(#1〜#3)の位置までXYZが移動して(Yは1離れた位置まで移動)、A軸が45°回転し、スピンドル起動。

そこからYが1近づき、そこからワークを#4の深さまでF0.2の送りで削り、そのあとYが5離れて、それぞれ機械座標の原点まで戻って、A=10.561まで原点復帰するというものです。

%
G92 A0.
G90 G00 X[#1] Y[#2+1.] Z[#3]
G91 A45.

M04 S2000
M08

G91 G01 Y-1. F1.
G91 G01 Y[-#4] F0.2
G91 G01 Y5. F10.
G90 G00 Y0.
G90 G00 X0. Z0.
G90 A0.

M09
M05
M30
%

補足

A軸が45°回転するのが分かっているなら、インクレメンタル指令でA-45.で戻せば良いとも思うのですが、実際の加工ではR加工を行うプログラムのため、加工後のA軸原点座標が例えばある時は-156.4496とか、またあるときは-126.9541など様々に変化しています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

%
G92 A0.
G90 G00 X[#1] Y[#2+1.] Z[#3]←この位置決め時に工具がどこに有っても、ワークとの干渉無いですか。また、次ブロックのG91 A45.位置決め時にワークとの干渉無いですか。
G91 A45.

M04 S2000
M08

G91 G01 Y-1. F1.
G91 G01 Y[-#4] F0.2
G91 G01 Y5. F10.
G90 G00 Y0.
G90 G00 X0. Z0.←この位置決め時にワークとの干渉無いですか。
Z軸を先に逃がさなくてもいいですか。
G90 A0.

M09
M05
M30
%

質問者からのお礼コメント

2020.4.17 23:04

非常に参考になり、
今後の加工プログラム作成に活用させていただきます。
ありがとうございました!

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ オリジン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ オリジンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離