トヨタ ノア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
188
0

ノア/ヴォクシーですが、全車3ナンバー化をしました。そしたら、ミニバン扱いでは無くなりアルファードと同様の扱いになりデメリットしか無いと思いませんか?

補足

全車出っ張りエアロバンパーで、3ナンバー化する意味無いと思いませんか? 5ナンバーサイズの、メリットが分かってませんよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • もし5ナンバーのミニバンをお探しなら、日産自動車「セレナ」を推奨したいですよね!

  • 乗用車は5ナンバーでも3ナンバーでも排気量での税金以外は何も変わらないので、無理して5ナンバーに抑える必要がありません。

    元々5ナンバーギリギリのボディをエアロで3ナンバー化した所で、アルファードのサイズになる訳でもありません。

    これが4ナンバーと1ナンバーであれば、高速料金の違いが出てくるので、元々4ナンバーのバンやトラックは、意地でも4ナンバーに収まるよう作る必要があります。

  • 5ナンバーのメリットと
    3ナンバーになるデメリット

    がなんであるのか?分からないです
    排気量に変更なければ自動車税は変わらない
    車検費用が変わるわけでもない
    アルファードよりもひと回り小さいため取り回しに苦労することがない

    5ナンバーであるべきメリットとは何かを教えて欲しいです。

    おそらく、この投稿を見た方のほとんどが3ナンバーになるデメリットが何か良くわからないので、追加補足ででも説明をお願いします

  • 5ナンバーであることのメリットというのが逆に思いつかないんですが・・・
    少しデカくなっただけで税金面とか変わらないし・・・
    もちろん取り回しのしやすさとかに影響はあるものの、5ナンバー時代とそんな大した差じゃないでしょう

    それよりも衝突安全性とかのマージン確保ができるという意味ではメリットもそれなりにあるとは思いますが

  • 5ナンバーサイズ車のみをミニバンと扱うなんていうルールはないです。3ナンバーでもミニバンだし、税額が変わるわけでもありません。

    ノア・ヴォクシーは3ナンバーサイズになったとはいえ、まだアルファードよりは一回り小さいので、取り回しが良い代わりにアルファードより狭いという従来通りのポジションを保持してます。

  • そしたら、ミニバン扱いでは無くなりアルファードと同様の扱いになりデメリットしか無いと思いませんか?
    ミニバンに該当
    他国のフルサイズバンと比べると
    サイズ的にミニに該当
    ミニバンサイズ

    回答の画像
  • アルファードもミニバンですね。

    「ミニ」バンという名前がさす通り、もともはフルサイズのバンがあり、それより小さいものは「ミニバン」と呼ばれます。


    フルサイズのバンは↓みたいなもので、アルファードより70cm以上長くて、幅も10cm以上広いものです。
    https://dig-it.media/lightning/article/651333/


    よって、VOXYが3ナンバーになったとしてもサイズ的には「ミニ」なバンですのでミニバンですよ。

    そして、VOXYが3ナンバーになっても、実質的なサイズは変わってません。
    アルファードは車幅1,850mm、最小回転半径5.6~5.8mに対し、ヴォクシーは車幅1,730mm最小回転半径5.5mですので、車幅10cm以上違っており、圧倒的に運転しやすいです。

    この3cmというのはタイヤの切れ角にもかかわっていて、これを無理やり1700mm未満に抑えた方が小回り効かなくなったりする問題が発生することもあるので、これくらいなら程よいサイズですよ。

  • デメリット以上のメリットがあるので売れているのでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ノア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ノアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離