トヨタ マークIIクオリス のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
414
0

カーナビの本体を取り外し後

当方、素人です。
カーナビの本体をはずして、修理に出そうと思ってます。
ナビを止めてあるボルト4箇所はずし、引き出す所までできてます。
思ったより、たくさん配線があり驚いているのですが、
はずす前にやった方がいい事はありますでしょうか?
とりあえず、バッテリーのマイナス端子をはずす。
ナビの配線をデジカメ等で写す。
同じような線もたくさんあったので、色ペンで識別しようとおもってます。
他にありますでしょうか?
それとはずした後、線はどうすればいいのでしょうか?
見栄えは、気にしませんが、
バッテリーを繋いだ時や、エンジンをかけた時に漏電しませんでしょうか?
アース線もどうすればよいでしょうか?
アドバイスお願いします。
車は、H9年式マーク2クオリス。
ナビは、カロのAVIC-ZH9MD。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コネクタのピンの部分は表面に露出していませんので、ショートする恐れはまずありません。

それよりも外したコネクタがどこかに行方不明になりますから、外したコネクタをまとめて束ねておくとよいでしょう。

そうすることにより、取り付け時に忘れがありません。

質問者からのお礼コメント

2011.3.21 12:40

お二人共、アドバイスありがとうございます。

その他の回答 (1件)

  • 取り外した配線が、車体の金属部分に触れないようにしておけば良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ マークIIクオリス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ マークIIクオリスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離