トヨタ ライトエースノア のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
793
0

クルマの高さ(車高)について。


閲覧ありがとうございます。
僕は工業高2年男子です。
僕がついさっき、疑問に思ったことを書きます。


僕はクルマが好きで、よくクルマのカタログを見ているんですが、ある車種のカタログを見ていたら「立体駐車場にも入れる…」というような文章がありました。

よく、クルマの高さ(車高)が1550mmが立体駐車場に入れるか入れないかの基準になってるというのは、クルマの雑誌等見てきて分かるんですが、僕は(田舎に住んでるせいもあるかもしれませんが)1550mm以下のクルマしか入れない立体駐車場はあまり見たことが無いです。名古屋では1、2ヶ所はありますが。

我が家が昔乗っていたライトエースノアは車高が1980mmもありましたが、立体駐車場で入庫拒否をされたことは無いですし、今のエスティマ(1730mm)でも無いです。


実際に、車高が1550mm以上のクルマを購入し所有していた中で、立体駐車場に入れなくて後悔したことはありますか??

また、逆に車高が1550mm以下のクルマで、「車高が低くて良かったな~」って思ったことはありますか??

その他にも、何か車高についてのエピソードがあったら教えて下さい(例えば、初めて買うクルマは背が高いor低いほうが良い、など)。


長文読んで下さり、ありがとうございました。

回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

背の低いクーペからミニバンに乗り換えましたが、どっちでも運転中に
車高で困ったことはないですね。

古い機械式駐車場では幅のせいでどっちも数回断られました。
クーペ時代は地上高のせいでよく断られました。

車高が低くて良かったことは洗車が楽なことですね!脚立が不要です。
ミニバンは脚立持って1周しないと屋根が洗えません。

運転は普段は背が高い(着座位置が高い)方が見晴らしが良くて楽です。
ちょっとスピード出すと低い方が安定してて楽ですね。

質問者からのお礼コメント

2012.1.29 11:49

経験談まで書いてくださったので、ベストアンサーにしました。

他の3名の方も、回答ありがとうございました。

今はあまり車高は気にしなくても大丈夫なんですね^^

その他の回答 (3件)

  • 「1550mm」は一昔前の機械式立体駐車場
    (例えば観覧車のように回るモノ)の平均的
    な上限で、最近はハイルーフ車対応のモノ
    も多々あります。

    自走式の立体駐車場ならば2100mmぐらい
    までは入庫可能ですが、場所によっては
    重量制限がある場合もあり、2t以上の車
    は1階以外に駐車出来ない事もあります。

    因みに大阪なんばの高島屋「元町駐車場」
    は機械式(車高1550mm以下)236台に対し、
    自走式7台(全体の3%弱)しか駐車出来ず
    去年の夏に閉鎖されました。

  • ライトエースやエスティマは入れない駐車場もあります。

    1550以下なら、ほとんどの駐車場に入れるという事です。
    特にマンションの立体駐車場は低かったりします。
    外出先の立体に入れない場合は他へ止めれば済みますが、マンションの立体に入れない場合はその車を買うことはできません。

  • 1550mmが立体駐車場はマンションの駐車場の事で
    郊外のスーパーなどの駐車場の事ではありません。


    初めて買う車の高さなどどうでもいいと思います。
    あなたが所得で乗れて、いいと思う車を買えば・・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ライトエースノア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ライトエースノアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離