トヨタ ハイエースバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
99
0

恐れ入ります。

ハイエース(2WD)の足回り関係についてあまり知識がないもので質問させてください。

多少の雪道、不整地対策でLSDの組み込みを検討しています。(スタッドレスはもちろん購入予定ですが)

どのようなタイプ(メーカー、種類)が適していますか?
どの程度の予算が必要でしょうか?
どのような工場で組み込みが可能でしょうか?
多少メンテナンスが軽いものはありますか?

現在勉強中ではありますが、お知恵をお借りできれば幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

5型に乗っています。クスコやOS技研が多いです。純正の86用も使えます。
タイプは 1,5wayでいいと思います。普通の整備工場で可能だと思います。
メンテナンスが軽いのは 純正ですね。私は純正オプションのLSDを入れています。

質問者からのお礼コメント

2024.5.26 17:31

ありがとうございました。

今のところOS技研で考えようとは思いました。

その他の回答 (2件)

  • 私はハイエース 4wdですが、
    リアにOS技研のデュアルコアLSDを組んでいます。

    OSしか使った事はありませんが
    異音や不快感もなく街乗りは何も変わらない印象です。
    高速道路などの横風には強くなりましたが、
    それでも乗用車には劣るレベルです。

    OSは街乗りならオーバーホールは不要と言い切っており、オイル交換も1万キロでも早いくらいです。

    私は1万キロでオイル交換をしていますが、
    交換する度、抜くオイルを見てメカニックさんは
    「オイル綺麗ですね。」と言われます。
    ドレンのマグネットに若干の鉄粉付着はありますが、かなり少ないとの事です。

    長く乗るならOS技研がいいと思いますが、
    ハイエースのリアデフは約3.5L程オイルが入るので
    定価4,620円×4缶必要となり1回に2万円弱かかるのでランニングコストがかかります。

    2駆にLSDを組んでも所詮は2駆で
    4駆には敵いません。
    LSDのイニシャル30万円
    ランニング2万円×10万キロ=20万円
    10万キロを仮定すると総コスト50万円かけて所詮2駆です。

    車両買い換えの視野に入れても良いのではと
    個人的に思います。

  • 15万-20万円くらいあれば機械式LSDがつけられます。
    が。つけっぱなしというわけにもいかず、定期的なデフオイル交換、LSD自体のオーバーホールも必要です。

    メンテナンス性を考えると86のトルセン流用ですかね。

    それでも、四駆には敵いませんが…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ハイエースバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイエースバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離