トヨタ ハイエースバン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
9
9
閲覧数:
136
0

ハイエースのバッテリー上がりで動かなくなってしまって、家族の軽のバッテリー繋いでジャンプスタートしてみたんですけどかかりません。軽じゃバッテリの容量が足りないとかあるのでしょうか?

他の箇所の故障の可能性の方が高いでしょうか?
バッテリーが上がって2ヶ月くらい動かしてませんでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (9件)

  • セルはどんな音出しますか?
    弱々しくキュルンキュルンでしたら電流量不足なので、バッテリーに繋いで軽自動車の方をギアニュートラルでふかしながら10分ほどつなげて、ハイエースのエンジンかけるとき軽もエンジン思いっきり回してください。
    キュルキュルと普通に回るのにエンジンかからないときはハイエース側のアクセルをパタパタ踏みながら回してください。それでもだめなら修理行き(エアー抜き)の可能性が大ですが

  • 家族の軽で充電器買うか外してスタンドで充電です。保険やJAF呼ぶ。知人友人の普通車でジャンプです。軽ではヤクタタズ。

  • 多分ブースターケーブルが細いのでは??100A流せるジーゼルを使いつないで10分ぐらいしてから回せばかかります。

  • ガソリンならかかるけどディーゼルならムリかもね
    それと素人アルアルなのが安いブースターケーブルで細すぎてダメな場合があります

  • バッテリーやオルタネーターが発生させられる電流値や電力には、車格によって大きく違います。
    それが、供給側のバッテリーとオルタネーターからの電流で受け取る側のセルモーターが回せるかです。
    普段の始動でも、ハイエースなら軽自動車の三倍くらいの電流が流れますよ。
    それに、電気は電圧の高いほうから低いほうに向かって流れ、抵抗値の高い方より低い方を優先的に流れます。つまり、通常は供給側からの電流は、受け取る側のバッテリーの充電に使われますので、セルモーターに回せるようになるには、大変な時間がかかります。
    だから、普通は小さい車から大きな車への救援はしません。

    まあ、2か月上げたままだとしたら、どっちにしろ新品バッテリーを買うかしかないです。

  • 力士は力士を持ち上げれるけど、子供は力士を持ち上げられないでしょ?
    同じです。
    力が足りないのです。
    上がったバッテリーサイズと同じサイズの車か?それ以上のサイズの車を持ってこないと無理です。
    ロードサービス呼んだ方が早いですよ。

  • そのハイエースがディーゼルであれば、全く足りないでしょうね

  • 軽じゃバッテリの容量が足りないとかあるのでしょうか?

    回答の画像
  • 軽自動車のバッテリーでハイエースをジャンプスタートするのは難しいかもしれません。軽自動車のバッテリーは容量が小さく、ハイエースのような大型車には力不足となる可能性があります。また、バッテリーが上がってから2ヶ月間放置されていたとのことですので、バッテリーだけでなく他の部分にも問題が生じている可能性があります。例えば、燃料系統や点火系統など。専門の整備士に診てもらうことをお勧めします。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ハイエースバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイエースバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離