トヨタ グランビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
201
0

5人家族(夫婦+未就学児3人)

オススメの車種はなんですか?

チャイルドシート1つとジュニアシート2つは必須なので、6人乗りか7人乗りでお願いします(^^)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ノア・ボクシ―とか・・・
アルファード・ヴェルファイアーとか・・・

大事に乗れば、下の子が高校を出るまで使えます。
下の子が0歳でも18年ですから・・・

ちなみの我が家では、3男が生まれてグランビアを買いました。
8月に23年目の車検を受けました。
3男は23歳ですね。

質問者からのお礼コメント

2021.10.6 16:45

参考にさせていただきます!
ありがとうございました!

その他の回答 (3件)

  • 状況に応じて2列目がベンチシートにも分割シートにもなるタイプの車が良いと思います。定番のセレナが良いかと思います。

    https://car-me.jp/reviews/articles/13012

    ノアやステップワゴンは2列目はベンチシートタイプか分割シートタイプかを選ばなければなりません(ノアでも一部車種ではベンチシートでもウォークスルーになりますが)。

    https://www.lineup-car.com/blog/6907.html

    現時点では分割シートの方が便利ですが、チャイルドシートが不用になるとベンチシートタイプの方がラゲッジスペースが有効活用できるかと思います。

    うちのプレマシーもベンチシートにも分割シートにもなる「カラクリシート」なるものがついています。ただ、チャイルドシートを外さないとアレンジできないのがちょっと難点です。また、ウォークスルーにするとドリンクホルダーがなくなるのも問題ですね(セレナやノアはウォークスルーにしてもどこかに飲み物を置く場所がある)。

    https://www.lineup-car.com/blog/13987.html

    実際に自動車屋さんにチャイルドシートを持っていって、こういう場合はこうするという感じで綿密にシミュレートしてみると良いでしょう。

  • ギリでフリードシエンタクラス。
    6人乗りの方がアクセスに便利がいい。
    余裕はあまり無い。
    ノアボクシーセレナステップワゴン辺りだと余裕がある。

  • 車種は予算とか駐車スペース、生活道路環境などによっても違いますが…

    私は2列目が左右独立していて、その間に自転車が積める「キャプテンシート」タイプを選びました。

    2列目にチャイルドシート2個積んでも3列目に乗り降りができる。
    将来自転車回収に使えるし(中学になったらバリバリ使いました)、スキー板も楽に積めるというのが理由です。

    しかし、自転車通学でなければメリットが少ないですし、上の2人がジュニアシート不要になって下の子だけジュニアシートになった時、2列目ベンチシートなら3人並んで座れてその方が楽。という環境もあります。
    この辺は家庭環境によって様々です。

    なお、ジュニアシートで2列目にISO-FIXタイプを使えば、その席をウォークインして3列目に乗り降りという芸当ができますから、2列目ベンチシートでもなんとか使えます。
    (単に置くタイプだと、事故った時に飛ばないようにするのが面倒)
    https://childseat.joysonsafety.com/archives/product/child-guard-junior

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ グランビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ グランビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離