トヨタ FJクルーザー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
136
0

質問失礼します。
最近車の購入を考えていて、FJクルーザーが第一候補です。そこで、FJクルーザーのメリット、デメリットを教えて欲しいです。
宜しくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

FJに乗り6年目です。

メリット
唯一無二の存在。個性的な観音開きのドア。
エンジンは、低回転型でモッサリしてますが、4000ccのおかげで余裕のある走りができます。
前席空間は、車幅があるので以外と広い。
カスタムするなら、パーツが豊富。
シートが防水生地なので、汚れに強い。
フロアのカーペットが樹脂製なので、掃除が楽ちん。
ちびっ子の人気者になれる。

デメリット
デメリットも、オーナーからすれば気にならないレベルですが、購入を考えているとの事で、あえて挙げると
ドアミラーが電動格納ではない。
パワーウインドーのオート機構は運転席の開のみ。
ステアリングにテレスコがないので、ドラボジが合わない。
インテリアが軽トラ並みにチープ。
後方の視界が悪いので、慣れが必要。
駐車場で隣に車があった場合、観音開きのドアが開けづらい。
中古車が高すぎる!

そんなところでしょうかね。

その他の回答 (3件)

  • ファミリーカーとして使ったり頻繁に後部座席を使用しないなら、デメリットに挙げられる観音も荷物を放り込むのに逆に便利です。
    左後方視界が本当悪いので、左折や車線変更は注意が必要。
    USベースなのでバックドアが左開きで、路駐で積み下ろしがちょっと不便。
    腰痛持ちの自分にはシートが合わない。

  • 質問者さんが、FJクルーザーが第一候補に上がってる理由がいちばんのメリットだと思います。
    私は見た目が好き、悪路いける、コスパ(当時は新車安かった)でした。
    デメリットはあえて言えば燃費悪い割に燃料タンク小さいぐらい。100lくらい入れば楽なんだけどなと遠出の際、いつも思ってました。

  • 最近乗り換えた者です。
    ざっくりですが、、、

    メリット
    排気量が大きいので軽く踏むだけで余裕のある走り
    造りがシンプルなので壊れにくい
    パーツが多くて値段もリーズナブル
    特徴的な外観なので目立つ
    ラダーフレームから来るガチガチの剛性で守られてる感が強い

    デメリット
    維持費が高い(自動車税年間6万ちょっと)
    燃費悪い(頑張って街乗りリッター6キロ)
    サイズの割に小回りが効かない

    デメリットを打ち消す程のメリットが多数なので所有すれば満足しますしデメリットなんか飛んでいきますよ↑↑

    但し、現代的な便利な装備や安全装備(自動運転等)は付いてませんのでそこを求めるのであればプラドを選ばれた方が良いと思います。
    自分の場合は今時の車に乗るのが嫌になってきたのでアナログ的な車で見た目が特徴があって個性的な道具感のある車に乗りたかったのでFJクルーザーにしました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ FJクルーザー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ FJクルーザーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離