トヨタ デュエット のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
182
0

女なので、車のボンネットを開けられません。車検はいつもディーラーにまかせっきりです。車検では毎回部品の交換などがあって12~5万円ほどかかりました。

車種はトヨタのデュエットで、走行距離も6万6千キロ程度なのですが、車検ってみんなそんなにお金のかかるものなんですか?手間はかかってもいいので少しでも費用をかけずに安全な車検ができるやり方は無いものでしょうか。また、ここだけは必ず整備しておくべき重要ポイント(エンジンオイル?とか)など、最低限勉強するべき点がありましたら教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車検に必要な費用はデュエットの場合、
重量税、自賠責保険料、印紙代 合計 38,110円は国、保険会社、地方自治体に払うお金でどこも変わりありません。
次に点検整備項目ですが、12ヶ月点検が 26項目で 通常 1~2万円ですが車検時の24ヶ月点検は 56項目で点検/整備だけでなく、自治体の自動車検査場で検査を受けなければなりません。
古い車なら民間工場で5万円から8万円、ディーラーなら6万円から10万円が相場です。
合計すると
民間工場の場合、9~12万円
ディーラーの場合、10~14万円が相場です。
質問者さんは普段自分でメンテナンスされないようですので、もしそうならば、2年点検整備項目は必ずしもやってもらわなければしかたないでしょうね。それ以外の項目で例えばエアコン、パワーウィンドウ、内外装の傷修理等、法定点検項目でないものは事前相談が在るはずなので、それを省くしかないですね。
事前相談無しに法定点検項目以外のものが修理されていた場合は頼んだ覚えがないと言って支払い拒否出来ます。

その他の回答 (6件)

  • 車検費用を浮かせたい、ということですが法定費用に関しては浮かせることが出来ません。

    自賠責保険料 ・・・ 24ヶ月 20,010円 25ヶ月 20,610円
    自動車重量税 ・・・ 1t未満・初年度登録より18年超 25,200円
    印紙代 ・・・ 指定工場 1,800円 認証工場 2,200円

    指定工場は工場で車検(検査)を行い、保安基準適合証を運輸支局等に提出することにより、車両の持ち込みを省略できる工場です。
    認証工場は運輸支局等に車両を持ち込んで車検を行う工場です。

    これら約5万円に関してはどのように車検を行ったとしても必ずかかります。

    あとは車の状態や整備工場によって工賃や部品代がかかってきますので一概に何とも言えません。毎回部品の交換等々で12~15万円程かかった、とのことですが、車は交換部品が寄せ集まってできた工業製品です。メンテナンスノート(整備手帳)を見れば整備履歴(点検や車検、その際チェックした項目、交換した部品)が分りますし、何より取扱説明書を読んで部品交換サイクルをみて走行距離又は年数で交換時期を判断して車検の際でなくとも交換する、など手を打てるはずです。車検で一度にごそっと出費するのではなくお財布と相談しながら上手く費用を分散させましょう。

    自力でやれば工賃くらい浮かせられるものとして下記のもの、およその部品代(カッコ内はおよその工賃。店で異なります)を明記します。値段と工賃は多少ズレることはありますがご了承ください。

    エンジンオイル 約6,000円(1,500円)
    エンジンオイルエレメント 約3,000円(1,000円)
    ワイパーブレード(1本) 約2,500円( 500円)
    ワイパー替えゴム 約1,000円( 500円)
    タイヤローテーション1台 0円(2000円)
    ヘッドライトの“電球” 約3,000円( 500円)
    発炎筒 約1,000円( 500円)
    エアクリーナーエレメント 約3,000円( 500円)
    ナンバープレートの電球 約1,000円( 500円)
    ウィンカーの電球 約1,000円( 500円)

    等々、ボンネット開けるのもそうですがドライバー(+2番がよくつかいます。マイナスドライバーも同様。)などの工具を購入しておけば上記交換する際に重宝します。

  • 毎回部品交換?年式からしたら仕方ないのかなぁ?渋いのお乗りなんですね。最終型ですら間もなく20年に成ろうとしてる訳ですからこのままディーラーに通い続ければいつかもっと高額の故障なり交換部品が発生したタイミングでヤリスやカローラクラスなんかの車種をセールスして来るのが見えますね。貴女があと何年デュエットに乗るか次第でこのままディーラーか、数年ならそこら辺の格安車検でも問題ないと思います。オイルは貴女の場合距離は走らなそうなので半年毎に交換オイルエレメントは1年毎に交換クーラントは予備タンクのライン見てればいいし、ワイパーゴムやウォッシャー液は減ったりすれば分かるでしょ。エアーエレメントもエアーブローで掃除か汚れ方次第では交換。下廻り見れるならドライブシャフトブーツ切れてないか、ゴム類の切れやグリスのはみ出しハンドルきった時の異音、ブレーキ踏んだ時の異音違和感フュールド量等見るだけなら貴女でも出来るし、ホームセンターやオートバックス、イエローハットで市販されてる物は大概自分でもやる気とほんの知識があれば交換可能です。

  • 安さをアピールしているショップは正直お勧めできないですね。
    理由は検査の時点で最低限の機能が正常に作動するか、だけで消耗部品や定期交換部品の交換も最小限で検査後のアドバイスもしてくれない事が多いです、ある程度ご自分でメンテナンスが出来る方であればそういった所で安く済ませる事も良いかと思いますが、あなたのように安全を求める方でしたら、やはりディーラーにお任せするのがよろしいかと思いますよ。66000キロでしたらブレーキパッドやブーツなどのゴム系パーツの劣化が出てくる頃です、ディーラーでしたら前回の整備内容がデータで管理されていますので信頼出来ると思います、何処に車検を依頼されても諸経費の金額は変わりません、諸経費以外の金額があなたの安心できる二年分だと思えばどうでしょうか?
    エンジンオイルは5000キロもしくは六ヶ月に交換オイルフィルターはオイル交換の二回に一回で交換すれば大丈夫ですよ。
    人も車も年齢を重ねれば機能が低下してきます、若い頃よりもメンテナンスにお金が掛かってしまう事は仕方のない事なのかもしれませんね(笑)
    ご理解いただけましたら嬉しいです。

  • まあボンネットくらいは簡単なので、開けられるようにしましょう(笑)

    基本的にディーラーはお高めです。安心料とも言えないこともないですが、じゃあ絶対安心かというとそうでもないのが怖いところです。ディーラーって日本だと親方日の丸的に信頼が厚いですが、ディーラーって英語だと単なる販売店ですからね。車を売るのが仕事であって、決して車を長持ちさせるのが仕事ではありません。

    車検は大体10万くらいには抑えらると思いますが、信頼できる整備工場を見つけましょう。あと、エンジンオイル量と冷却水量、タイヤの空気圧は最低限自分でチェックできると良いですね。

  • 車検の時、ついでに換えた方が良いと勧められるままに交換しているので、不要な交換は要らないとキッパリ言ってください。それだけ。

    見積貰って、
    エアコンフィルターや車内消臭加工とか要らない物があれば即カット

  • その車だと、どんなに新しくても20年近く経っていますよね。車というのは走行距離や経過年数で交換時期が定められている部品も多くありますから、経年ごとにだんだんと整備費用が上がっていくのはある程度仕方ありません。普段整備をしていない車なら尚更で、車検の時くらいしっかり整備してもらった方がいいような気がしますよ。

    格安車検とかとか、安く上げる方法はいっぱいあると思いますけど、そういうところは単にその場の検査を通ればいいという考えなので、2年間安心して乗れるようにしてくれるわけではないことにも注意が必要です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ デュエット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ デュエットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離