トヨタ クレスタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
8,026
0

JZX100チェイサーツアラーVについて、現在約21万㎞ほど走りました。タイベル交換済み。

新車で購入し、ほぼノーマル(17インチにホイールのインチアップ以外)です。大きな故障もなく、今も元気に走っています。燃費は9~10キロ程度と新車時と変わらず。オイル交換も5000キロ毎に行って来ました。外観も大きなキズ、凹み等なくキレイです。飽きることなく今まで乗って来ました。これからもずっと乗りたいです。しかし、最近思うのです。いつかは壊れて乗れなくなる。そんな時はきっとやり切れない思いでいっぱいになるでしょう。買い替え時期はとっくに来てると思います。今の時代にターボ。ECOなんて文字は似合わない車。それでも大好きな車なんです。壊れる姿を見たくないので壊れる前に新しい車を購入するか、壊れるまで乗り続けるか悩んでます。皆さんどう思われますか?また、全国のチェイサー、マークⅡ、クレスタ乗りのみなさん、参考までに私は現在○○キロです。等も併せて教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私も好きで100系チェイサーのVに乗っています。
前期ですが、現在14.5万km走っています。
私もこまめにオイル交換するなどメンテしてますので、エンジンに不具合は全くありません。これを怠ると1JZエンジンはダメになりますもんね。
内装は、こないだついにボンネットが浮きました・・・。前期ならではの悩みです・・・。
外観はコンパウンドかけるなどでキレイに仕上げていますが、最近は電装関係に徐々に衰えが出ています。(ミラーやウィンドウ)
ただ、仰るように徐々に時代からは取り残されてきましたよね。
エコカー減税や補助金の制度がいつまで続くか分からないので、買い換えるタイミングでもあります。私自身は次回の車検までかなぁと思っています。
100系チェイサーのVの人気はまだあるので、(特に後期ミッションなどは根強いですよね)手放すタイミングが難しいですよね。
でも本当に好きであれば、最期まで付き合っていいんじゃないでしょうか。
壊れ、廃車になるまで共に過ごすのも良いと思います。
私も生まれて初めて買ったY32は乗りつぶしましたよ。


その他の回答 (3件)

  • 乗り続けてもらいたいです。私も以前100系後期ツアラーVに乗ってましたが、新車で購入後3年半6万キロで事故に遭い廃車になりました。その後、33グロリア2500cc(加速が激遅で燃費も悪かった…)→ハリアー3500ccと乗り継いでいますが、未だに100チェイサーを見ると目で追ってしまうし、もう一度乗りたいと思ってしまいます。大切にしてあげてください!

  • 友達が100ツアラーVを前に購入しました。
    購入当時の距離155000キロ
    友達いわく、この車の最後は俺が見届ける…まだ当分先だけどね!
    と言ってました。
    そろそろ20万キロ辺りかな?

    100なら部品供給もまだ心配ないと思います。
    壊れたら、車替える…ではなく治して付き合う。
    そんなスタンスが大切です

  • 以前テレビで観たランクル乗りの方は、もう部品が無くなるまで、どうしようもなくなるまで乗ってました。ですから同じように長く乗り続けてほしいですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クレスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クレスタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離