トヨタ クレスタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
349
0

愚痴を聞いてください

今日親の車を借りてドライブに行きました
初めてのドライブです。(昨日免許貰いました^^)

友達がタバコを吸うので後部座席の窓を開けたら戻らなくなり
ガシャンとか金属が落ちたような音がして全く動きません

親が言うには修理代2万5千円かかるから
壊したお前が払え!
開け方が乱暴なんだとか
もうお前に貸すと壊すから保険も解除するからもう乗るなと言われました

俺はただ窓を明けるボタンを押しただけなのになぜこんなに言われなきゃいけないのだろうと
イライラ&ショックです・・・

窓の開け方が悪いと言われたので
親にどうゆう風にするのが悪いのって聞いたら

開けたり閉めたりやりまくってたんだろと言われました・・・
(そんなことしてないのにこっちの話は聞かず怒鳴られた・・・)

初ドライブだったのに怒られて車も乗れなくなって
免許なんか取らなきゃよかったと思ってきました・・・

聞きたいのですが

まず1 窓はそんな簡単に壊れるものなのでしょうか?
2 皆さんはうちの親のことをどう思いますか?


車が嫌いになりそうです・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昔、家族が乗っていたトヨタマークⅡ、クレスタの2台ともに後席窓落ちの故障がありました。

初期型マツダロードスター、スバルレガシィなども窓落ちがよくあったようです。

車は目に見えないカ所はコストダウンの成果が良くあらわれるところです。

窓の上下などは運転席以外は年に数度しか作動しないため、安い部品でつくられていますので間が悪いと壊れてしまいますね。

きょうのお父さんの腹の虫の居所が悪かったのでしょう。

早く自分用の車を購入して思う存分に乗って楽しんでくださいな。

ご参考に窓落ちを付けます。



http://meganiste.com/%E7%AA%93%E8%90%BD%E3%81%A1#.E3.83.91.E3.83.AF.E3.83.BC.E3.82.A6.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.83.89.E3.82.A6.E3.81.AE.E6.95.85.E9.9A.9C.E4.BE.8B

質問者からのお礼コメント

2010.3.30 14:34

皆さん沢山の回答ありがとうございます><
結局修理代は私が払うことになりました・・・><

その他の回答 (8件)

  • あなたには二つの道があります。
    (ほかにもありますけどw)

    1. 自分が悪くないと思っても謝ります。
    自分が悪かった、と嘘でも認めましょう。
    なにせ車が借りられなくなるのは大問題ですよね?
    修理代は交渉の余地(折半とか)がありますが。
    所詮は親、反省した態度させ見せれば相手も
    態度は軟化すると思います

    2. 親のすねかじりはやめて独立します
    車も自分で買って、自分で維持しましょう

    分かりますか。2が無理なら、1をするべきです。

  • ひどい話ですねぇf^^;

    仮に、本当に窓を開けたり閉めたりムチャクチャやりまくったとしても、国産車であればそんなことで壊れるようなコトはありません。

    他の方も書かれているように、5年以上経っている古い車は、部品の劣化によって今回のような壊れ方をすることがありますが、これはその車の構造上の問題ですから、それをあなたのせいにして激怒・・・というのは、ずいぶん子供っぽいお父様ですね(笑)

    そんなに大事にしている車なら、最初から乗らせずに、そのかわり中古車でも買ってくれたらいいのにね。

  • 1、窓は簡単にはこわれません、経年劣化と使用回数により壊れてしまうと思います

    2、普通な意見と思います、大事にしていればなおさらです
    借りてるのはまちがいないわけですからひたすらあやまるのみだと思います
    間違っても車が嫌いになるだとか免許をとらなければよかったという考え方は捨ててください

    友達お車かりてたらどうしますか?あやまりながら弁償しないですか?

    親には半額の12500円で許してくださいといい、友達にもその半分6250円をだしてもらってはどうですか?
    友達には「俺も半分払うから」などと言って。彼がタバコをすわなければこの事件もおこってないわけですし。

  • 車の窓が開くしくみは、交差させた鉄板(ハサミをイメージしてください)が
    閉じたり開いたりすることで上下します。
    その鉄板と窓ガラスをつなぐプラスチックが壊れたりすると
    窓ガラスがストンと落ちて戻らなくなります。

    こういった現象は特に外車に多く、古い車だとよくあります。
    私の父が乗っていた車もよく壊れましたよ。
    よって壊れたのはあなたの責任では一切ありません。

    ご両親は免許とりたてのあなたが車をぶつけたり壊したりするのではないかと
    不安に思って過敏になっておられるのでは?
    たくさん練習して、運転が上手になればきっと文句も言われなくなりますよ。

  • >1 窓はそんな簡単に壊れるものなのでしょうか?
    運が悪かっただけです。

    >2 皆さんはうちの親のことをどう思いますか?
    親御さん、どんだけケチなんでしょうか。聞いてビックリします。
    親なのに子どもの過失に数万円も払えないのかと…。
    あなたは故意で壊したわけではないんです。
    そこまで怒る親はおかしい。そんなにお金がないのか??
    親の方が車に乗る資格ないんじゃない?
    たった2~3万円の過失(しかも自分の子ども)で怒る親はどうかしてる。

  • 1 窓はそんな簡単に壊れるものなのでしょうか?

    普段から使っていなかったものと推測されます。
    機械なんで、いつか壊れますが、直せばよいだけです。
    普段から使っているものは、慣らしが効いているので、徐々に壊れる兆候があるもんです。

    2 皆さんはうちの親のことをどう思いますか?

    機械音痴ですね、大事にしている車なんでしょうか?小さな心の持ち主と感じました。

  • 愚痴を聞きました。
    まず1.
    窓はそんなに簡単に壊れません。前から壊れてたかもしれません。後部座席はあんまり開けないから、親は壊れてた事に気付かなかったかもしれません。
    その2.
    たまたまあなたが開けた時に壊れたから、あなたが壊したと思っています。
    だからもう車を貸したくないのでしょうか。

    私は18の時に免許取って、バイトで金溜めて30万の中古を買いました。
    マイカー購入を目指しましょう!

  • 私がゆずってもらった車も、
    窓は自動ですが…

    たまに、奥まで押してしまって、
    全開になったり…
    引きすぎて全部閉まってしまったりするので、
    その時はガチャガチャと開けたり閉めたりしてますが…
    壊れていませんよ?

    たまたまなんかやらかしたんじゃないですか?
    もしくは、親が事前になんかやっていたか…

    まぁ窓を壊したくらいで、保険も解除するから、乗るなっていうのは…
    あんまりな気もしますが…
    親としては、自分で買った車を壊されて、
    ショックだったのかもしれませんね。

    ただ、私もゆずってもらう前、親を隣に乗せて、
    運転したのですが、ぶつかりそうになったりしたので、
    私に車を譲るために買った新車は、
    運転するなって言われています。(保険も親限定になってます。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クレスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クレスタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離