トヨタ カローラレビン のみんなの質問

解決済み
回答数:
23
23
閲覧数:
1,696
0

何故日産とトヨタは差がついたのですか?
40年前には良い勝負だったと聞きます。
なにが悪かったのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

70年代半ばまではいい勝負っだったですね。
日産にはスカイライン、フェアレディz、ブルーバードといった超人気車種が多々ありました。セド・グロもクラウンには及ばないものの決して大敗してはいませんでした。

1981年。初代ソアラと2代目セリカXX登場。新型高性能エンジンで人気を博す。しかし日産は旧型エンジンのままで対抗できず。
厳しい排気ガス規制を乗り越えて新型高性能車を出したのがトヨタ。出遅れたのが日産。
1982年に日産はFF化を宣言。高級車以外はFFにすると発表。CMでも大々的に謳っていたが、多くの人はFRを好む傾向があり生理的に受け入れられなかった。
トヨタは走りを重視する車はFRが妥当と考え、83年にフルチェンした80系カローラではレビン・トレノだけはFRとした。これがAE86の大人気の元となる。
1983年に国産初のV6エンジンを積んだY30セド・グロ登場。しかし鈍重と受け止める人が圧倒的だったためクラウンに大敗。フェアレディZもフルチェンしたがS130の劣化コピーと揶揄されてせっかくのV6ターボエンジンも生かせなかった。R30スカイラインも内外装の悪さと平凡なスタイリング、旧式エンジンで人気凋落。DOHCでも4気筒なので多くのファンはがっかりした。スカイラインファンが望んでいたものは6気筒。それを叶えたのがトヨタの1G-Gエンジン搭載車のクラウン、ソアラ、セリカXX、マークⅡ3兄弟。一気に日産離れが進んだ。
1984年頃の国内シェアはトヨタ50%弱、日産30%弱と大きく引き離される。
85年以降になると日産もRBエンジンで4バルブDOHC6気筒で対抗するが、搭載された車種のデザインが悪いことで不評不人気となる。

何が日産の敗北の原因か?
ユーザーの好みを理解していなかった。
スポーツ派の好みはFRであり、高級車を希望する人は6気筒であり、多くの人のあこがれはDOHCだった。
最大の原因はスタイリング。尻下がり、内股、後ろ下がりなど日産のスタイリングは4輪で踏ん張っている、獲物を狙う猛獣のような構えの安定感がなかった。
トヨタは、高級車は高級車らしく、スポーティカーはよりスポーティに見せる手法がうまかった。中身は日産のほうが上だったが、多くのユーザーは外見を重視します。日産は外観が下手だった。

40年前は日産党だった私はこのように思います。

質問者からのお礼コメント

2016.9.3 11:04

みなさんありがとうございました。

その他の回答 (22件)

  • 自動車レースとはメーカーの高性能、技術力などをアピールする場であり、その結果によって他のメーカーより優位に立つ事が出来ます。当時、スカイラインで勝ちまくった日産でしたが、その高性能エンジンを市販車に反映しなかった、出来なかった。S20エンジンはハコR、ケンメリR、Z432などの車にしか搭載されませんでした。確かにS20は名機で特別な思い入れがあったのでしょうが、ある程度デチューンして市場に投入していれば…名ばかりのGTというキャッチコピーは生まれなかったでしょう。スカイラインでようやく6気筒ツインカムエンジンが登場するのは7代目スカイラインのRBエンジンです。トヨタは高性能とは言えないまでも、ツインカムエンジンを惜しげもなく、投入しました。レースでツインカムエンジンの高性能ぶりを世間に知らしめた日産でしたがそれを速く市場に取り入れたのはトヨタでした。

  • エンブレムだけ見ても会社の姿勢がよく分かります。
    トヨタは今の時代に合わせたデザインのものに対して、日産は地味でデザインしたとも言えないようなものです。
    つまり時代の流れに合わせて取り組んで来たトヨタと、時代の流れを見ず悪い意味で頑固一徹に取り組んで来た日産の違いではないかと思います。

  • 先見の明の違いですね・・
    この当時のトヨタは、機械ものは必ず壊れるので、いかに早く簡単に治せるのか?と、言う事で、色々な事にチャレンジしています。
    エンジン・オイル・エレメント、の内部交換式からカートリッジ・タイプに変えています・・
    各ボール・ジョイント等のグリス・ニップルをメクラ栓(或は無し)にした方が雨天時等の雨水の浸透が無く・長持ちする等の事を、実験値で割り出して実行しています。

    雇用社員も学校卒等では無く、一般・自動車修理工場の職人(経験年数の多い年配者)を雇い入れ、修理時の瞬時の対応等に取り組んで、組み立てラインで実行しています・・故障車両のメンテ時にN社と比較すると明らかに解る。

    逆に、現在でもそうですが、大昔の当時から技術のN社で押し通しています・・その違いは明らかに解りますょ。

  • 高級車でみれば?
    ①トヨタクラウンはほぼ迷走しないし、その後必ず元に戻す。
    ②日産は、名前を簡単に捨てるから信用出来ない。

  • 日産がトヨタに差がついた理由は数多く有ります。
    ①フロントマスクが全車と言って良い程マスクが一緒。所謂統一化
    ②ハイブリッドと電気自動車への技術選択違い
    ③個性的な車が無い事。

  • セダンが売れてた時代ならまだ良かったです。品質のいい車造れますから。
    しかしユーザーの趣向が変化してセダンが売れなくなってしまいました。

    根本的には、ヒットする車を産めなかったことがあると思います。
    GT-RやZ、名車はたくさんありますが、トヨタで言うイプサム、マツダの初代ファミリア、デミオ、ホンダのオデッセイ、ストリームみたいに、ライフスタイルに変化を与えた車が日産から近年出て無いと思います(プレーリーは時代が早すぎました)。車は開発から生産開始まで年月を要するので、ヒットにあたるのが難しいと言われてますが、最近の日産は、2番煎じのポジションに甘んじてる印象ですね。

  • 労使問題。

    組合があまりにも力を持ちすぎた、
    現在でもあるでしょ、トップの力より○議会の力の方が大きくなってしまうとか・・・

    メーカーが新型車を発表するにも組合のお伺いをたてないとダメな時代が日産車内にはあったのです。

    それが日産凋落に繋がったのです。

  • 日産とトヨタの差・・
    <<40年前には良い勝負・・>>
    ....↑..と云うか・・その当時から実力の差は有ったんだよ。

    プリンス自動車工業を、買収⇒”スカイライン”&”グロリア”が
    主だった、車種として増えて、その時点では、
    トヨタと互角とは行かないが、東西両横綱として、
    昭和50年代までは、力は有りましたよ。

    純国産技術に拘った、【トヨタ】
    設計もエンジンも、アメリカに依存していた【日産】

    椴のつまりは、その辺にあるんじゃないの・(ルーツだよ・・)

    NHKのプロジェクト”エックス”--------------↓--------↓-----------

    プロジェクトX われら茨の道を行く
    ~国産乗用車攻防戦 トヨタ・クラウン開発の感動の実話

    http://www.dailymotion.com/video/xrk74z_%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88x-%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%89%E8%8C%A8%E3%81%AE%E9%81%93%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%8F-%E5%9B%BD%E7%94%A3%E4%B9%97%E7%94%A8%E8%BB%8A%E6%94%BB%E9%98%B2%E6%88%A6-%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AE%E6%84%9F%E5%8B%95%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%A9%B1_auto

    プロジェクトX われら茨の道を行く ~国産乗用車攻防戦 トヨ …
    www.dailymotion.com/video/xrk74z_プロジェクトx...
    2012/06/18 · 動画を見る · プロジェクトX われら茨の道を行く ~国産乗用車攻防戦 トヨタ・クラウン開発の感動の実話 Dailymotion 説明 プレス 採用情報 ブログ 全ての動画 プログラム 広告 収益化する ヘルプ ファミリーフィルター オン ヘルプセンター お ...

    プロジェクトX 挑戦者たち~逆境に負けない
    www.mobilkubota.com/manabi/06.html
    「挑戦者たち~逆境に負けない」 講演タイトル:「プロジェクトX・挑戦者たち~逆境に負けない」 講 師 :NHK番組制作局チーフプロデューサー 今井 彰 (大分県佐伯市出身) プロジェクトXのプロデューサー ...

    NHKオンデマンド|番組名検索
    https://www.nhk-ondemand.jp/share/name
    初めての方へ 購入方法 お問い合わせ・よくある質問・配信ご希望番組 動作環境の確認 番組名一覧 サイトマップ 利用規約 NHK個人情報保護規程 基準料金表 「特定商取引に関する法律」に基づく表示 実施基準に関する情報

    ----------------------------------------------------------------------------

  • 日産は骨太な無骨さがあるのでしょう。
    40年前は今ほど車が普及しておらず、日本の車好きはアメリカ車のような大きく無骨な車へのあこがれが強かったと思います。
    その憧れを国産で叶えられるのが日産車だったと思います。
    90年以降、それがヨーロッパ志向に代わって行くに従い、トヨタが時代志向に合っていったんだと思います。
    ただし、トヨタがヨーロッパデザインをそのまま真似たかということもなく、独自の日本デザインを作り上げていったと思います。

    また、その頃辺りから車のマニアックな性能に拘る人が減っていき、もう少しカジュアル、スマートに乗る事の方が時代に合っていた感じがします。

    今でも日産車を乗ると芯が残っていて良いなと思いますが、それを理解できる人も共感する人も極めて少ないですね。

  • 「どんなクルマを作れば売れるか?」

    これがわかっているトヨタと、わかっていない日産の違い。

    トヨタ車は、見た目だけでなく、乗ってみてもいいクルマだな、と感じさせるクルマ作り。

    日産は、見た目が貧相で、乗り心地が硬く、あちこちガタガタ音がする。

    日産の社員と話しをすると、自社のクルマはもっと売れてもいいはずだ、と言う。しかし、その考え方は「素晴らしいクルマを作りました、だから売れるだろう」という自画自賛でしかないんです。

    素人が「いいクルマだな」と、わかりやすいトヨタ。
    マニアが「ここがダメだけど、ここがいいから辛抱しよう」あるいは「昔から日産だから。トヨタ?乗ったことないよ。」こういう人が乗るのが日産。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラレビン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラレビンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離