トヨタ コペン のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
173
0

車が球切れしまくる原因ってやっぱりオルタネーターが原因ですか?車種は、L880Kコペンなのですが、最近、球切ればかりします。最初はサイドマーカー球が切れてその時は何とも思わなかったのですが、それからブレー

キランプやらハイビームが切れたりとどんどん球切れしてしまうんですが、やはりオルタネーターが原因でしょうか…?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

オルタネーターと一体だけど
レギュレーターというパーツだとは思う。

電圧そのものが高いと機器のほうの保護回路働いて
システムダウンするデバイスが多発するので
たぶんノイズ(リップル波)が大きいってやつじゃないかな?

質問者からのお礼コメント

2020.7.21 12:32

皆さん、回答ありがとうございました。電圧測ったら、アイドリングで16Vも出てて、気付いたらオーディオのメインヒューズが飛んでました。また、オルタネーターを外した所、プーリーの軸にもガタがあったそうで、リビルト品と交換する事になりました。尚、球を見るとハイビームは真っ黒になってたので、やはり過電圧による球切れだったのかも知れません。ECUやコンピューター系が飛ばなかったのは不幸中の幸いでした。

その他の回答 (8件)

  • 先ずは電圧を測ってみましょう。

    バイクでの経験ですが
    やはり同じように弾切れが連発し
    電圧を測ったら17V出ていました。
    レギュレターを見てみると裏が焦げていて故障していました。

  • 切れたタマを並べて良く観察する。
    ガラス内面が黒くなってフィラメントが溶けて切れてるのなら過電圧やソケットの接触不良。
    変色がなくて自然に切れたようなら振動。
    ガラスが少し変色してフィラメントが焼けたようならタマの寿命。
    という具合にある程度判定できる。
    一般に軽四はソケットが安物でアースなどの接触が不安定になって切れる例があるが
    ほとんどは特定の場所が何回でも切れる。
    順番に切れるのはソケットじゃないと思うけど。

  • ディーラー関係にお尋ね

  • 違う箇所の電球が次々なら、寿命が来ただけでしょう。

    10年、20万キロ乗りましたが、ストップランプが一個切れただけでした。
    外車ですが、オリジナルのオルタネーターは三菱電機、電球はスタンレー、クーラーコンプレッサーはサンデンでした。製造所は、フランス工場製でしたが。

  • おそらく・・・ですが、レギュレータが壊れていて、14V以上の電圧がかかってしまっているのかな。電圧を測ってみては。

    新車からの経過時間によっては、一斉に寿命となる可能性もあるにはあるけど、すべての電球を同時に・同じ時間点灯してるわけじゃないからね。それなりにズレて当たり前ですが。

  • この際、何かと役立つから回路テスタを買うといいです。

  • 同じところの玉が何度も短期間に切れるなら
    オルタのレギュレーター破損も考えられますが

    別部位の玉が切れるのは
    単なる使用過程に置ける
    通常のフィラメントの消耗でしょう

  • 車が球切れしまくる原因ってやっぱりオルタネーターが原因ですか?

    アース関係不良

    ソケット関係不良

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ コペン 新型・現行モデル

コペンを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ コペンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離