トヨタ カムリ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
145
0

今日蘇州から2時間かけて上海に来たのですが、ハイヤーはトヨタカムリでした。
上海から蘇州に行くときには、同じ会社の車でフォルックスワーゲンのパサートでした。

中国では、フォルクスワーゲンだけは日本より安く、その他の車は日本車も含めて、日本の1.3倍くらいします。
それで、カムリとパサートは大体同じ車両価格で、燃費もそんなに変わりません。
それで、運転手にどっちの車が好きかと尋ねると、同じくらいだが、いまはカムリを買う運転手が多いというのです。なぜかと尋ねると、どうも、パサートのターボチャージャーは何万キロに一回壊れるので、その価格が安くないということがあってのことらしいです。
乗り心地とても、社内のゆったり感にしても、私からみたら断然パサートがいいという感じなのですが。
日本なら500万近い価格のパサートですが、中国では300万円ちょいで変えます。
あなたも、同じ価格だったら、カムリのほうを買いますか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

基本的に過給器(ターボチャージャー)は、国内で昭和60年頃にトヨタソアラなんかに搭載されたやダイハツミラに搭載された、その小規模大規模不問で、オイル交換頻度が頻繁で、エンジンがあまり温まらない頃にエンジンを高回転にさせたりするのは禁止行為で、高回転走行後に十分冷却させてエンジンを停止しなくてはいけないなどの、普通の車よりもメンテナンスが面倒で取扱いも面倒なものです。
ですからそのターボ搭載車取扱いが十分知られてない頃の過去ターボ車は、よく壊れるというそのような噂の代表がそのトヨタソアラツインターボなんかで言われたものです。

丁度その昭和60年前後にカナダに土産店を営む大橋巨泉さんが、カナダ現地では、日産ブルーバードとベンツ190系がほぼ同価格でカナダでは売られていたそうです。両方ともカナダからみれば輸入自動車です。
するとカナダ人は同じ価格ならば日産ブルーバードのほうを好み。その理由が日本車のほうが壊れなくて丈夫だと言う理由なんだそうです。

国民性もあるのでしょうが、ホルツと言うブランドの自動車補修用品がありますが、あのホルツはドイツのブランドです。ただ日本で売られているホルツ補修用品は日本製です。何故自分で直す部品を小売店で売り、個人が買うという商売が成り立つのかは、ドイツは車がしょっちゅう壊れるのは当たり前で、車販売店の修理部門で直すような壊れた被害が大きい以外は、自分で直すのが常識的な事なのだそうです。
ドイツはドイツブランド車がしょっちゅう壊れる。だから自分で直すのが常識的で、だからスーパーマーケットのような場所で車補修用品が併売されているそうです。

そして日産の営業社員が勤務先会社の社長のBMWについて「故障が多くありませんですか」と聞いた事がありますが、私が覚えている限り社長のBMWは、ホーンボタンの故障でホーンがとまらなくなった。オイル漏れでガレージの床が汚れる。などが
3ヶ月周期くらいで止まらず故障がありました。正規工場で直しても3ヶ月くらいしか正常が続かないんです。また会社の同僚がVWゴルフを所持していましたが、やはり故障が多いのに不満があり。買い換え時には国産(スズキWagonR)に買い換えました。

ですから。

国産や海外のブランド関係なく、ターボチャージャー搭載車は取扱いが悪いと壊れやすい。

日本ブランド車とドイツブランド車の評価はカナダでは日本車のほうが格上。その理由は壊れないから。

ドイツの各ブランドの車は、元々壊れやすく、ドイツ国民はそれを熟知して簡単な修理は自分で行うのが常識、だから補修用部品も品種が豊富で、しかもそれが身近に購入する事ができるのが普通。

と言うことなんです。

また自動車製造の各部品の品質基準でも、例えばヘッドライトの反射筒などを同じ中国工場で製造しても、ドイツブランド車向けは乱雑で、日本ブランド向けは丁寧な製造なのですが、ドイツメーカーから言わせると「走行に重要なパーツ以外のそのようなライトの裏の部分の反射筒などにそのような厳格な品質基準を設けるのは過剰品質だ」と言う事なのだそうです。

日本ブランドとドイツブランドどちらも中国から見れば同じ自国工場製の国産ですが、やはり、その故障率が少ない日本のブランドが好まれる理由があるのではと思います。

質問者からのお礼コメント

2018.1.6 14:30

大連でも国別人気比較では、どうも日本車のほうに軍配が上がるみたいです。

とても参考になるお話をありがとうございました。

それでも私自身はドイツ車が好きなのですが。

その他の回答 (4件)

  • いつのパサートといつのカムリの事か知らんけど、現行やったらダウンサイジングターボとハイブリッドやろ。
    単に車両価格だけで比較するのは、いかがなものかと思うけどなぁ。
    で、そのパサートって日本と同じ仕様かな?日本に入ってくる輸入車って装備なんかを充実させて入ってくるから、他国と仕様が違うことはよくある話やで。
    ただ、中国ってタクシーもフォルクスワーゲンが殆どやん。それだけメジャーなんやろな。

    どっち買うか?って言われたら迷うけど、日本で買うならパサート。海外で買うならカムリかな 笑

    ちなみに、中国の自動車メーカーってバンパーとかライトを交換したら日本車そっくりになるような車をわざと作ってるで。ポン付けできるように。
    上海の街中にいっぱい整備工場あったやろ。あの辺はある意味、政府黙認のコピー工場や。
    これは現地の中国人から聞いた話やから、信憑性はあると思うよ。

  • エンブレムを変えてる、2台とも中国の車!

  • その中国人はオイル交換しないんだろうな
    ターボ車はオイルが汚れたまま使うものじゃねえからなぁ・・・・

  • ほんとに
    ターボ 壊れる?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カムリ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カムリのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離