トヨタ ブレイド のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
3,084
0

オーリスとブレイドって似てますが何が違うのでしょうか?

ブレイドの中古を購入検討しています。

ブレイドを意識しているからか、街中でブレイドに似た車をみると

「あっ、ブレイドだ!」

と、思ってしまうのですが実際は何かが違う。

調べてみると、オーリスという車らしいですね。

排気量が違うことはわかったのですが、その他でも違いなどあれば教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一番大きな違いは、ターゲットユーザーですよ。オーリスは味を知らない若い人向け。表現は悪いのですが安い部品でケチケチ作ってます。良い表現で言うと合理化して見た目も走りも価格も狙ってる。

一方でブレイドは、高級車からダウンサイジングで下がってくるユーザー向けですよ。今までクラウンやマークⅡと言った高級車と呼ばれるクルマを乗っていた人が「もう定年だし、子供も巣立ったし車を買い換えるにはちょっと小いさいのが欲しい。だけどコンパクトに乗り換えてチープになるのはイヤだな」という要求に応えて作ったクルマです。

内装の質感やエンジンの性能や排気量といった誰でも判りやすい点が違うのはもちろん、実際に乗り味を知った人でないと判らないようなところまでブレイドは手を入れています。端的に判りやすいのがリアのサスペンション構造。オーリースは安物のトーションビームで、ブレイドはダブルウィッシュボーンです。ピンと来ないかも知れませんが、トーションビームは主に軽自動車に使っていますし、ダブルウィッシュボーンはマルチリンクとも呼ばれ主に高級車に使ってます。これの違いは主に乗り味、乗り心地です。

その他の回答 (1件)

  • toyota.jp オーリス : http://toyota.jp/auris/index.html
    toyota.jp ブレイド : http://toyota.jp/blade/index.html

    詳細は上記を見てもらうとして、元々オーリスは世界戦略車としてトヨタが開発し、ヨーロッパでも生産されている車種です。ブレイドは、そのオーリスをベースとして日本国内専用車としてエンジンを拡大・並びに若干室内の構成部品の材質変更を行った物。

    と言ってもオーリスのプラットフォームは元々マークXZio等の様にもっと大きいエンジンを搭載する事を予め想定して開発されていたので、ブレイドの様に拡大エンジンを搭載する事は無理矢理でも何でも無いんですが。

    ----
    ぶっちゃけた話、オーリスはネッツ店、ブレイドはトヨタ店・トヨペット店で、トヨタ店・トヨペット店にオーリスに該当する車種がなかったために作り出された物です。

    ----
    いくらダブルウィッシュボーンサスペンションなど枝葉末節の構成品を奢っていても、それを支えるべきボディが変わってないのでは意味ないです。

    カタログ上でライバルとされるゴルフGTIでもリヤサスペンションはマルチリンクであり、何よりボディ剛性の高さ故に評価が上がってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ブレイド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ブレイドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離