トヨタ ブレイド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,418
0

車の新車購入で色々悩んでいます。予算は300万円までです。今候補に出ているのはスバルレガシィのツーリングワゴン(2.5i L 見積もり済)とトヨタのヴァンガード、ハリアー、ブレイド、RAV4です。

主人はツーリングワゴンを勧めてくるのですが、いまいち良さがわかりません。私自身、車の種類やボディタイプもよくわかっていません。購入理由は今軽自動車を乗っているのですが、子供2人いて手狭になっているからです。主人は会社の車を乗っているので、一応私メインで考えていいのですが、主人名義で買うし休日に主人が運転で乗るので、主人も私も気に入った車でないと買う気になれません。素人の私でもわかるようにどの車のどういう所が良いかとか教えていただきたいです。普段は私が通勤や買い物に使い、休日は主人が運転でお買い物やレジャーにでかける予定です。他にもオススメなどありましたら教えてください。レガシィのツーリングワゴンで下取り、値引き込、オプションでETC、ナビが付いて270万円になっています。これ以上値引きできますでしょうか。

補足

質問に詳しく答えていただいてありがとうございます!値引きはあまりガツガツしないようにしたいと思います。補足ですが、主人はオデッセイも良いと言ってました。私は車の購入時の値段はもちろん維持費や税金が気になりますが主人は買えるのであれば大きく格好良い(人それぞれですが)車を!と思っているみたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

レガシィ
メリット・・・4WDなのに燃費がいい
デメリット・・・排気量的に割高(維持費を考えるならエクシーガという選択肢もあり)

ヴァンガード・RAV4
メリット・・・トヨタ車という安心感
デメリット・・・基本的に同じ車なので外観の好みで選ぶ車、SUV共通の事情ですが車高が高いので小さい子供がいるなら不便、背の高いセダンなのでミニバンに比べ使いにくい、タイヤが大きく普通の車に比べ割高+燃費も含め維持費も高額

ハリアー
メリット・・・ヴァンガードよりは、ちょっと高級車っぽい
デメリット・・・ヴァンガードのデメリットと同じ

ブレイド
メリット・・・今回の候補の中ではコンパクト
デメリット・・・結局中身はオーリスで、無駄に排気量が大きいだけの不人気車、軽自動車よりは広いでしょうけど・・・

私的には子供の事を考えたらレガシィではなくエクシーガを選びます。
排気量的にも2リッター+CVTも選べ経済的、ミニバンにもレガシィの様なワゴンにもなります。
当然背が低いので乗り降りもラクでタイヤも若干小さく維持費荷も余裕ができます。

まあ、旦那さんがミニバン嫌いみたいなので無理にとは言いませんが、アスファルトしか走らず乗り心地も悪い、燃費や維持費も割高で無駄の固まりのSUV(ヴァンガード・RAV4・ハリアー)に比べたらレガシィやエクシーガのほうが実用的です。

趣味で・・・と言うなら何でもありですが、「エンジンの排気量とタイヤが大きくなれば維持費は割高」と言う事だけは覚えておきましょう。

<追記>
男はそんなもんです。
特に今回は「これがしたい」と言うポリシーなどなく見栄だけのようですが、軽自動車との維持費のギャップ(自動車税で約4万アップ・車検で6万アップなど・・・)で奥さんの立場として家計を圧迫されないよう頑張ってください。

個人的には2リッター以下、できればフリードスパイクなど1.5リッター以下を燃費・維持費等あらゆる面でオススメします。

質問者からのお礼コメント

2010.8.3 17:05

皆様ありがとうございます!!今回は主人の見栄、家計の圧迫という部分で私が思ってた事をずばり言ってくれたのと、とても詳しく書いていただいたのでnatyumiyuサンをベストアンサーにしたいと思います。皆様の意見、一つ一つとても参考になりました。夫の気持ちを尊重しつつ家計を考えるようにしたいと思います。

その他の回答 (3件)

  • レガシィが第一候補でオデッセイも良いというご主人…車好きなのですね。
    私も候補の車の中から何を選ぶかということであれば迷わずレガシィを選ぶでしょう。

    ヴァンガード・RAV4(他の方も書かれているように基本的な部分は同じ車です)、ハリアーはもはや古くて、よほどスタイリングか内装が気に入った、あるいは破格の値引き条件が出たということでない限り選ぶ理由が見つかりません。
    ブレイドもあの頑張って色気を出したような雰囲気がどうにもたまらなくて私はパスです。

    レガシィはボディスタイリングこそ軽快感を失いましたが、エンジン・サスペンションといった基本的な部分に相当コストをかけており、候補の中では一番本格的な乗用車と思います。
    ちょい乗りではその差は解らないと思いますが、長距離ドライブに出れば差が解ると思います。
    おそらくレガシィが一番飽きずに乗れるのではないでしょうか。
    値段の件は私はあまり詳しくないですが、あまりガツガツしないように…という貴方の考えに賛成です。売る方も買う方も気持ち良く取引出来る金額、これが適正金額と思います。

  • ご主人様がツーリングが良いなら候補ではレガシィだけですよね。ブレイド以外はSUV系ですし・・。
    レガシィを望まれるようですし、ご主人様は運転がお好きなのかな?とすればお子様がいてもミニバンはご主人様が納得しないような・・(我が家がそうです(笑))

    レガシィはあまり値引きを要求しない方がイロイロサービスをスバルが提供してくれた経験があります。
    ボディコートも無料でしてくれたし、何もお願いしてないのにガソリン満タンだったり。値引きよりは下取りやサービスで頑張ってくれたな、という感じでした。


    他社でツーリングワゴン・・。マツダのアテンザ、ホンダのアコード、、ぐらいしか思いつきません(>_<)

  • レガシーはモデルチェンジ毎に車体が大きくなり、エンジンも2000ccでは足りずに2500ccとなり、従来の「(レガシー=スポーツワゴン)らしさ」が無くなりましたけれども、その分、「安全性」が可なり向上している様です(従来からレガシーの衝突安全性は高かった)。

    また、従来からレガシーはドイツ車的な「味付け」がされていまして、他の国産車とは「一味」違います。

    でも、2.5iLを購入するのであれば、あと10万円を追加して、「2.5iアイサイト」の方を購入されることを、強くお勧めします。

    一度、試乗してみれば分かるのですが、衝突しそうになればドライバーの意思に関係無く自動的にブレーキが掛かり、事故を避けられる様です。

    随分と前ですが、同時に2台のレガシーツーリングワゴンを所有していたことが有りますけれども、スバルの車作りは「極めて真面目」です(ディーラーは、どちらかと言うと地味ですが)。

    あと、「洗車」を考えると、他の車両は車高が高いので、洗うのも拭き取るのも大変だと思います。

    余計な話かも知れませんが、余り「値引き」に拘ると、後々のサービスに影響が及ぶかも知れませんので、程ほどにしておいた方が良いと思います。

    (補足に対して)

    オデッセイも確かに良い車ですけれども、沢山売れているから街中に溢れていて、ご主人が期待しているほど、他人は興味を持ちませんよ(外車でもフォルクスワーゲンのゴルフとか、BMWの3シリーズも同様)。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ブレイド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ブレイドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離