トヨタ ブレイド のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
9,022
0

中古車選びで悩んでいます。
トヨタのブレイドGとニッサンのティーダアクシスで悩んでいます。
皆さんでしたら、どちらを選択しますか?忌憚無きご意見・お考え、是非ともお願いいたします。

・欲しいクルマに、プレミアムコンパクトHBを求めた結果、この2台になりました。(国産車の中で)
・2台ともH19式の中古車です。
・そもそも中古車同士の比較なんてのを、知恵袋で聞くのも憚れることかもしれませんが、いろいろな考えを聞きたくなって投稿してしまいました。現(元)オーナーさん、単なるイメージ、どなたでも、何でも結構ですので、お聞かせ願います。

補足

補足事項 両車の想定としては… 走行距離と価格は同程度。ブレイドはGグレードで2.4リッター。ティーダアクシスは18Gで1.8リッター。 です。 重ね重ね申し訳ありませんが、再度、ご意見等お願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どうも、ティーダ乗りです。
ティーダ乗りとして、本来ならティーダを薦めたいところですが、相手が悪すぎですね~。
通勤等+たまに旅行で使うだけならティーダの方が良いのではないでしょうか。

両方の車を新車で購入したとすると、ブレイドGの方が60万円ほど高くなりますし、エンジンの排気量も違います。走行性能を見れば、間違いなくブレイドGです。
ただ、外装および内装は私の好みではありませんね。トヨタ特有の特徴のなさが嫌いです。
あと、ブレイドは車体の大きさから考えると、明らかにオーバースペックです。スペックの無駄使いを象徴してるような車ですね。スペック房にはいいのかもしれませんが。

ブレイドは快適性能よりもパワーを重視した設計になっているので、低燃費と快適性を追求したティーダとはコンセプトが違います。

燃費ではティーダの方が優れています。
ブレイドGは7~8km/L行けばいいほうですが、ティーダ(1800)は普通に乗っていても12~13km/Lは達成できます。
私は今のところ(1500ccなので比較できませんが)16.5km/Lです。

ティーダは”小さな高級車”とも呼ばれ、同格(1500cc)の車の中では快適性能は抜群ですし、内装や走行性能も評価は高いです。

値段との折り合いをつけて決めてみてはどうでしょうか。
保険料・自動車税・燃料費など維持費としてはブレイドGはティーダよりも数倍お金が掛かります。
=================================
補足:
ブレイドはガソリン仕様がハイオク車となります。
レギュラーガソリンでは走行性能を発揮できないため、ハイオクガソリンを常に入れなければなりません。
一回の給油で500円程度上乗せされることも視野に入れておいてくださいね。
※訂正:ハイオク仕様は最高グレードのGMasterでしたね。通常のGグレードはレギュラー仕様でした。

他の方が言うほどに、ティーダはうるさくありません。高速走行でも2000回転以下の低回転を保てば十分静かです。
きっと、うるさいという人は高回転を維持しないと高速走行できないほど運転が下手なのでしょう。
通常の走行では(多く見積もっても)120kmで快適に走れれば十分なのです。そして、ティーダは60~100kmで快適に走れるようにチューニングされています。
無駄に排気量を高くした車は一部のマニア以外は売れません。その点ではティーダのほうが車としての価値は高いです。
ティーダが世界で売られており、そして実際に売れている理由はそこにあるのです。
ブレイドは維持費が高いため、諸外国(特に発展途上国)では売られていません。売れる見込みがないからです。

アクシスは”世界で売れているティーダの日本だけの特別仕様車”。プレミアム感は抜群です。

ただ、以前に下にも書いてありますが、”プレミアム”という言葉を”街で見かけない車”という意味で捉えるならブレイドを購入してはどうでしょうか。売れていないので街でもあまり見かけません。
=================================

多少お金を掛けてもいいなら、ブレイドGをお勧めしますよ。売れてないので、希少性も高いと思います。

こういうサイトも参考にするといいと思います。実際に乗った人のレビューが多く掲載されていますよ。
http://www.carview.co.jp/userreport/TOYOTA/BLADE/
http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/TIIDA/

>>al_honwadoさん
ティーダは燃費効率を重点的に設計されているので、標準の仕様では快適性能はいいとはいえません。
しかし、自分でタイヤを変えるなり工夫をすれば化けますよ。特にタイヤが悪の根源らしいですね。タイヤを替えたら桁違いに快適になった!!という話をよく聞きます。
アクシスでは基本はエクステリア・インテリアの変更とホイールの変更だけなので標準とはそれほど違いは無いと思います。

補足:
>>al_honwadoさん
別に、あなたの意見を批判しているつもりはありませんよ。
>>(アクシスはタイヤのグレード向上で改善か?)
という文面があったので、あなたの回答を補足して「ティーダはタイヤを替えれば化けるが、アクシスはタイヤは変わらないので、ほとんど同じですよ」ということを言って何が悪いのでしょうか?
知恵袋の目的を考えると、他の回答者さんの意見に対し、補足をすることは何も問題ありませんし、そのような規約もありません。
他の回答者に突っ込まれるのが嫌なら、曖昧な表現は避けてください。曖昧な表現は知恵袋の質を低下させます。

質問者からのお礼コメント

2010.7.10 09:19

ありがとうございます!

その他の回答 (7件)

  • 価格が同程度であればブレイドですね。

    両車とも、それなりに優劣があり一概には言えません。それは質問者さんも同じで悩みどころなのでしょう。

    ただ、一点だけの比較なのですが、ブレイドは4輪ディスクブレーキです。効き方としては両車ともアンチロックブレーキのおかげで同様だと思います。しかし、リアがディスクとドラムではフィーリングが全く違います。明らかに4輪ディスクブレーキに軍配が上がります。

    私はティーダに乗っていますが、数少ない欠点のひとつにリアドラムブレーキがあります。サイドブレーキやウィンドウ開閉のスイッチ類の使用感はティーダの方が良いと思います。しかし、これらは慣れの問題です。
    4輪ディスクブレーキ!ですよ。

    燃費の差額は多くても月に数千円でしょう。税金も月割りで考えれば僅かです。

  • ブレイドなんてただの金の無駄遣いだろ。

    ティーダと比較するとなると
    税金は高いし、保険料は高いし、燃費は10kmもいかないし、
    シャーシに釣り合わない無駄に排気量の高いエンジン積んでるし。

    今時こんな時代に逆行した車を買う奴の気が知れない。
    コンパクトを求める奴はもっと安い車に向かうし、走行を求める奴はスポーツタイプの車に向かうし、
    高級車を求める奴はもう少しお金を出して高級車を買うし、何もかもが中途半端で売れないのも納得だな。

    そもそも”小さな高級車”って?高級車を縮めて小さくしただけだろ。まあ、そんな単純な考えだから中途半端な車になって売れなかったんだろうけど。
    価格に見合った高級感を価格に見合った方法で演出しようとしてるティーダの方がよほど素晴らしい考えだと思うな。

    速度200km楽勝だぜ。とかいってるやつは何を考えてるんだ?車の本質を分かってるのか?

    まあ、ティーダも大衆車にしては上出来だけども、プレミアムというほど高級ではないわな。アクシスは確かに街中でも見ないけど。

    車の本質としてはティーダのほうが数倍上。ブレイドはただの自己満足の世界。

    ブレイドが走っていても、「ふーんトヨタの車かぁ」程度。
    ティーダアクシスが走っていても、アクシスの存在を知らない人は「なにあの車?」。
    アクシスを知っている人は「お、アクシスだ」という反応。
    ”注目度”という意味ではアクシスのほうが高い。

    質問者の利用目的に応じて決めたら良いんじゃない?

    まあ、質問者さんが走り屋ならブレイドもティーダも選ばないだろけど。


    kousiengutidaisukiマジで気持ち悪ぃし、
    他の回答者の意見も参考にとか言いながら、他の質問でこの意見の批判とか頭おかしくない?
    色々な視点があるとかいうなら、他人の意見も視点の1つとして受け入れろよな。BA欲しいからって、ここではいい子のふりして他人の質問でこの意見の批判するとか陰険すぎだし。
    クルマオタクってこんな頭おかしい奴の集まりなのか?まあ、クルマオタクは確かに常人には理解できない領域だけどな。

    日本で走る人に200kmを楽に走る車薦めてどうするんだよ。
    200kmが楽に走れるほどのパワーということは100kmで走ればそれだけ排気量とエネルギーを無駄遣いしてるんだよ。
    だったら、最初から100kmで最適に走れるようにチューニングされた車のほうが日本の車として価値は高いだろ。

    ドイツでいくら早く走れようとも、ここが日本である以上、その実績は無駄に等しいということを忘れるな。

  • こんにちは、anntonionnnさん!

    自称、クルマオタです

    中古車選びということですが、今回重要な条件の走行距離と価格についての言及がありませんが、

    比較するということなので、両者とも価格や走行距離に殆ど違いがない物として答えさせていただきます

    そうしますと、ブレイドGが圧倒的にお勧めです!

    なぜか?

    簡単に言うと、走りが良い、安全性が高い、質感が高い、快適性が高いのすべてで上回っているからです!

    これはもう比較になりません

    当方、BMW5シリーズ乗りですが、ブレイドに乗る度にその快適性には驚きます

    そりゃ、クラウンやフーガなどの高級車には劣ります

    しかし、TOYOTA自身が一番活気があった頃(時価総額でGMを抜いた頃)に「小さい高級車」をキャッチコピーに作ったクルマです

    なので、走行安定性もかなり高く、200㌔位もふつうに出ます(勿論実際には出しませんが・・・)

    そんなときでも、会話はふつうにできる感じです(実際、160㌔はでました)

    また、内装もかなりお金がかかっていてなかなか豪華だと思います

    また、エンジンもV6の2.4ℓでティーダアクシスの直4エンジンとは格が違いすぎます!

    一方のティーダアクシスですが、こちらはエンジンは1.5ℓと1.8ℓがありますが

    両方とも、かなりうるさいですし、とても150㌔も安心して出せません

    アクネスは気持ちが速いだけです

    ここ重要!

    気持ちが速いだけなんで、ブレイドより速い速度を出しているようで、ブレイドより遅かったりします

    「別にそんな速度出さない!」と思うかもしれませんが、速い速度が出るクルマは

    例えば、低速でも静かだったり、ブレーキの効きが良かったりと優位性が出てきます

    長距離のドライブもきついと思います

    シートが悪いからです

    内装は、チープで、プラスチッキーです

    それを証明するように、ブレイドと違いこちら(アクネスは違う)は東南アジアでも売られています

    またティーダアクシスは間もなくフルモデルチェンジします

    よって、お乗りのクルマはすぐに旧型となってしまうのです

    一方、ブレイドはまだフルモデルチェンジしません

    そのため、「旬」なクルマです

    最後に取り回し性です

    こちらは、こちらは勿論ボディが小さいティーダアクシスの方が上ですが、そこまでブレイドが悪い訳ではありません

    かっこよさは人の好みがありますが、私はブレイドの方がかっこ良いと思います

    さて、ティーダアクシスをボコボコ(笑)にしてしまいましたが、

    結論はやはりブレイドの方がお勧めです

    しかし、そう簡単には決められないと思いますので

    幸いにしてブレイドとティーダ(アクネスは多分ない)は大手レンタカー屋(地域にもよるけれど)にありますので

    そちらで、この夏でも使って長距離や町中など走ってみてはいかがでしょうか

    そうすれば、ショールームの短期間の試乗ではわからない両者の違いがわかってくると思いますよ

    まあ、お金もかかりますからショールームの試乗でもいいんですが・・

    長文失礼しました

    良いクルマが決まると良いですね

    あっ、あと、他の人の意見もぜひ参考にしてみてくださいね!

    いろいろな、視点があると思いますので・・・

  • みなさんがおっしゃるとおり、格が違います。
    ブレードは高級車ですが、ティーダは大衆車(旧:サニークラス)

    排気量が全く違うので、車体の購入費はもちろん、維持費も1.5倍~2倍くらいと思った方がよいです。
    燃費、エンジンオイル、車検、税金。

    運転した感じ、パワーの差は歴然です。
    試乗したのであれば分かると思いますが、ティーダは「一般的な加速」ブレードは「スポーツの加速」です。
    あとは車幅や長さもかなり違い、正直ティーダは車幅は狭いです。
    (色んな工夫で、車内は結構広く取られていますが・・・)
    ティーダは大衆車の割りに内装や外装も高級感がありますが、それでもブレードとは格が違います。

    あなたが車に求める役割、収入で決めるべきだと思います。
    ブレード:購入段階で完成された車。ロングドライブをする。人目を気にする。
    ティーダ:チューンも視野に。町乗りメイン。低コスト。小回りが利く。

  • 車格が違います。ティーダの値段は排気量の割に割高だと思います。日産車なので中古車となればすぐ値段は落ちますので、そこまで気にはなりませんが、ブレイドには3.5リッターのブレイドマスターがありますので高級車扱いになると思います。私ならブレイドが良いです。ティーダには魅力を感じた事がありません。

  • ティーダは会社で、ブレイドは2度試乗、この程度ですがお話しさせて下さい。
    ティーダは明るくて広いのが素晴らしい。特にリアの居住性はブレイドより良好です。スタイルは『無印良品』的な良さありますね。ただシートクッションが薄い、サスが粘らない、遮音性が悪い。(アクシスはタイヤのグレード向上で改善か?)
    次にブレイド、リアの居住性以外、全てティーダより上です!特にサスと遮音性は絶対的な差があります。そもそもクラスが全然違いますから。私なら迷わずブレイド!ですね。
    欧州車とのセグメントで考えても、
    ティーダ= VWポロ
    ブレイド= VWゴルフが相手ですから

    *************補足*******************
    質問者さんの補足を拝見すると、どうもティーダに気持ちが入ってるように感じますね(間違ってたらごめんなさい)
    なんだかそれに迎合するように他の方が私の回答にまで批判を下さっていましたが(こういうのはマナー違反です)、私は意見を変えません。やはりクルマとしての完成度は間違いなくブレイドが上です。
    ご指摘のあった「タイヤを交換」についても、交換には10万円近い出費が必要ですし、クルマはタイヤだけで走っている訳ではありません。私の回答でブレイドのライバルをVWゴルフと書きましたが、コーナーでのサスのしなやかさや路面の継ぎ目のこなし方については、一部ゴルフ以上と思える部分すらあります。
    ただ気になる点が一つ、
    平成19年式で同程度の両車を比較した場合、通常20万円位の差が出る筈なのです。とすれば、この差が何によって埋まったのか?よくある話ですが「ブレイドが事故車」(専業店では良くある話)、或いは「変な改造を受けている」など、深刻な要因がないか確認しておきたいですね。
    それにしても、改めてブレードの中古車の安さ(20万円差があるにせよ)には正直びっくりしました。
    ぜひ試乗出来ないか、頼んでみて下さい。

  • ブレイドのほうが高級感がありそうですけどね。
    格が違うというか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ブレイド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ブレイドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離