トヨタ アリスト のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
196
0

知恵袋で、直線番長、直線番長と馬鹿にする人が多数存在しますが、直線番長の何が悪いのですか?
直線遅い車の何がいいのでしょうか?

車の購入者の99%は一般道、高速道路の使用だと思うので、直線が速い方が有利になります。

峠やサーキットに行かない限りはコーナリングスピードは要求されません。

そのため、86やBRZといった車種は遅いという判定になります。
逆にアリストやスカイライン、クラウンやフーガといった大排気量セダンやWRX STIやS4みたいなセダンは速いですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>直線番長の何が悪いのですか?
別に何も悪くありません。

>直線遅い車の何がいいのでしょうか?
「直線番長だ」と揶揄しているような人は、たぶん「直線が遅い車がいい」と言っているわけではないと思いますよ。(^^;

>車の購入者の99%は一般道、高速道路の使用だと思うので、
>直線が速い方が有利になります。
何が有利なのですか?

なんで車に関して「勝ち負け」を論じるのでしょうね。(^^;
それが一番不思議です。
「人それぞれ」でいいじゃないですか。

その他の回答 (4件)

  • 99%の人は速さなんか気にしてません。

  • 直線番長=直線だけスピード出す人の蔑称。

    直線だけスピードだしてコーナーの度にブレーキ踏んだり必要以上に減速する感じの人を馬鹿にする言葉。

  • アメリカにも似たような言葉があって
    直線番長のことを「マッスルカー」って言います。
    マッスルって日本語で筋肉のことですけど
    とにかく大パワーで真っすぐ走る分には速いって車。
    マッスルカーってのは
    いわゆる筋肉だけしか取り柄がないバカっていう意味です。
    そういう直線番長的なモータースポーツがあって
    ニトロ燃料を使ったドラッグレースがそうですし、
    オーバルコースでただただ延々と
    犬みたいにグルグル走るだけのNASCARもあるし
    要は体力勝負の格闘技みたいな肉弾戦なんですよね。
    そういうエンターテイメントなんです。


    一方で、F1のようにテクニカルな最新技術を競って、
    縦横無尽なコーナーが連続するサーキットで
    0.0001秒単位のタイムを競うGPレースとは
    タイヤが4つあるのが同じだけであって、
    別の乗り物なんですよ。


    例えるなら
    白黒単純で分かりやすいエンターテイメントのオセロと
    10数個の駒を操って互いの戦術を競い合う頭脳戦である将棋
    みたいな違いがあります。

    別にただ直線で番長なだけで
    別に直線番長は悪くないです。

  • 直線番長とは車の性能に対して言うものではなく、ドライバーに対して言うものです。

    運転が下手で直線でしかアクセルを踏めない未熟なイキりドライバーに対して用いられます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アリスト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アリストのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離