トヨタ 86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
140
0

車のae86がどんどん数が減ってるようですがリプロパーツは豊富ですよね
そのうちとんでもない値段の車になるのは決まってますが
リプロパーツと代替品で新しい玉を作る事は無理なんでしょうか?

やはりフレームがオリジナルじゃないと認可おりないとかなんとか…
トヨタ2000GTはレプリカ出してる会社ありますが1000万超え…
ハチロクもあのコースですよねこのままだと
気軽に乗りたいなぁ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>トヨタ2000GTはレプリカ出してる会社ありますが1000万超え…

↑ロッキーオートのロッキー3000GTのことですよね?

アレは内外装を忠実に再現しているけど新しく製造された、あくまで別な車ですからねぇ…

価格は確か2千万クラスだった気が…

今後もしロッキーオートがハチロクレプリカを製造したとしてもやはり数千万クラスのレプリカになるでしょうね。

製造するかどうかがまず疑問ですが…

リプロパーツって…

パーツドットコム(まんさく自動車でしたっけ?)がクオーターパネルとかボンネット、フェンダーなんかを出してましたっけ?

でもフレーム的な部分は無いですね。

今後に期待はしつつも、あれはあれで高価なので完全に直すのもかなりの金額になりそうです。

あとはインパルスやJブラッドなんかからFRPやカーボンのパーツが出てますね。

インパルス、Jブラッドは品質的にも良いようです。

その他にも出てるけどそれらの品質については良い物もあれば悪い物もあるでしょう。

インパルスのカーボンルーフなんか走りも良くなるみたいですね。

自分も欲しい…

で、結局のところ…

>やはりフレームがオリジナルじゃないと認可おりないとかなんとか…

↑正式なAE86は過去に製造された物が全てで、新たに新車として増えることは無いでしょうね。

なので現存する個体を直せるパーツがどこまであるか?だと思います。

ロッキーオート製なんかはどちらにせよ一般人の現実的な価格ではないでしょうし、トヨタ2000GTのようにオリジナルが億に入るような車なら2000万円のレプリカも買い得感がありますが、1千万にもならないハチロクのレプリカに2000万円出す人もまぁ、普通に考えたらいないでしょう。

あとはハナブサオートさんがやってるみたいに腐った部分を切り落としてボンデ鋼板で製作しながら繋いで行くスタイルのレストアですね。

アレなら無い部品もできるので結果としてほとんどの個体が直せるでしょう。

ただ、アレもアレで完璧にやったら数百万は覚悟しないとダメかと思います。

気軽に乗りたいですよね。

自分も過去は本当に気軽に乗って来たのでつくづく思います。

錆びるから雨の日は乗らないために通勤使用をやめて、雨でもカッパ着て原付二種で通勤したり…

錆び穴塞ぎで休日つぶれたり…

アホみたいなことやりながら乗ってますが…

それでもあの車が好きなんですよね。

どうしても他の車に乗る気になれません。

困ったものです。

質問者からのお礼コメント

2023.10.1 16:18

そうですロッキーオートです
かなり現実的かつ詳細なご回答
ありがとうございます
ベストアンサーの付け方が分からず随分遅くなってしまいすみません
オリジナルは減っていく
球数は増やせないとなるとやはり
レストアして乗るしか選択肢が無いようですね
とても好きな車が減っていくのは淋しいです

その他の回答 (5件)

  • 書類のないボディだけなら
    近い将来ほぼ確実に製造されると思います。
    全国から未使用のボディパネルを集めて
    レストア用 板金用に製造している業者がいます。
    他の車で丸々製造した実績がある様なので確実でしょう。

    書類とコーションプレートとバルクヘッドの刻印があればニコイチして無限に乗れます。
    多分かなりアウトな方法だと思いますけど…。

  • 無理じゃね?
    ボディだけでも結構な数の部品が溶接されて作られています。
    それを作るのには金型が必要。でも金型はすでに廃棄済みで現存しません。
    リプロと言っても精々純正の形状を模したFRP程度の低品質なものしか無くない?

    大量生産されるから車は現在の値段で売れるわけで少量生産となると一体いくらになる事やら。。。

    かといって形だけ似せた偽物は所詮偽物で価値がありませんし。。。

    デロリアンのように工場ごと買った人がいれば再生産できるんでしょうけどね。。。

  • 英国辺りでキットカーとして製造して組み立て済みで輸入と言う感じでしか無理でしょうね(現在日本ではキットカーの未組み立て輸入~組み立て新規登録は出来ませんので)

  • 新しい車体登録となれば、現在の安全基準をクリアする必要がある訳で
    リトラクタブルヘッドライトの時点でトレノは復刻不可です

    また、衝突軽減ブレーキ、オートライト、VSCと言った装置も
    実装しなければ、認可が下りません

    元のAE86のフレームを使うのであれば、製造当時の基準で良いので
    中身が変わろうが問題は無いのでしょうが、新規なら
    認可が下りないでしょうね

  • トヨタ 2000GTのレプリカって、2種類思いつきますが・・・
    https://rockyauto.co.jp/order/rocky3000gt.php
    http://roadstergarage.jp/supercar/jp01/


    前者は、一から作った車みたいな感じですけど、後者はマツダロードスター(初代)を使った改造車のようです。

    AE86のレプリカを作ろうとしたら、トレノはロードスターの初代だけでしょうけど、レビンなら二代目以降のロードスターが使えないかな?

    トヨタ2000GTの場合、リトラクタブルヘッドライトにするためには、改造するベースの車がリトラクタブルライトでなければ、許可が下りないとか。


    あと、以下のような会社があります。
    https://www.ikeya-f.co.jp/vehicle-development

    一番下の写真に出ていますけど、ナンバーを取って公道を走らせていたはずです。


    方法はいくつかあると思いますけど、問題はコストでしょうね。

    一番安そうなのがロードスターガレージでしょう。


    メーカーが再生産してくれるのが一番いいとは思うんですけどね。
    R34GT-Rとか、AE86をほぼ当時の状態で当時の価格で数量制限なく売り出したとしたら、中古車のバカのような価格はおさまって、社会的には良いことだらけのような気もするんですけどね。
    利益が出にくくなって、自動車の盗難も減るんじゃないかな?

    でも、安全規制、排ガス規制、燃費規制などをクリアしようとしたら、2倍でも足りないんじゃないかな?


    庶民としては、良い思い出として忘れてあげるしかないかも。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離