トヨタ 86 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
1
1
閲覧数:
38
0

昔の路線バスの車両を知ってる方へ。日野・ブルーリボン路線バス車のP-HT/HU23系統って1985年〜86年の開発初期の頃って他の同世代の路線バスの車体の車両と比べて新しさ感じましたか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (1件)

  • 既に定年退職した元路線バス運転手です。85年から86年頃にかけてはボディーの外観は殆ど変わっていませんが、ミッションのシフト操作部分が大きく変わりました。それまではミッションまで繋がる長いロッドでギヤチェンジをしていたものが、通称FFシフトと言ってエアーと電気信号を使用した短いものに変わり、運転手のギヤ操作は小指でも変速できるほど楽な物に変わりました。
    このFFシフト、84年頃に私が別会社に居た時に三菱ふそうが試験的に導入し、その後改良され、日野、いすゞ、UDも販売したという記憶があります。
    あとは導入した会社によって多少前後しますが、88年頃からは床材の変更がありました。それまでは木製でしたが、以降は木材の上にマットが敷かれました。
    種類は様々ですが、当初はコインマットとというものが多く使用された記憶があります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離