トヨタ 86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
126
0

トヨタ86gt前期について質問です。

前期型ですが足回りが硬く乗り心地が相当悪いです。後期型は足回りの硬さを結構改善されていると聞いたので、サスペンション等足回りを後期型と取り替えようか悩んでいます。車にあまり詳しくないので博識のある方にどうなるか聞きたいです。
またタイヤの圧を抜く以外の足回りの硬さ改善方法はありますでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

純正ですよね?
一般的には純正が一番柔らかいと思います。
それで乗り心地が悪いのは改善が難しいかと・・・

後期の足にして、詳しくは知りませんが前期・後期ではフレームも全く違うと言われるほど改善が入ってると言われてますから・・・
足を変えても、変化が見られないと思います。
ただ、足回りが10年近く経過してますから、下手って仕事をしていない?又は、ダウンサスなど入れてないですよね?

〇改善提案としては、16インチ(なるべく軽量ホイール)にする。
効果として先にも書いたけど、タイヤ部を増やす事で、クッション性を上げる。軽量ホイールにすることで、足の動きが良くなるので、路面に対する追従性がよくなるので、乗り心地が良くなる。
〇ショックサスを後期又はGR86を転用して、入れ替えリフレッシュする。
へたりの改善・路面への追従性アップ

質問者からのお礼コメント

2023.10.6 11:40

ありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • 16インチにするとタイヤが分厚くなる分クッションになる空気が増えるのでいいですよ。

    確かに前期のサスとスタビの組み合わせはロールはどこまでもするのにギャップで突き上げるという変な脚だなと思い、すぐに車高調入れました。

    車高調もいろいろありますが、プリロードのかけ具合とかリバンプどれだけ取るかとかのセッティングでだいぶ変わります。
    うちのは前後とも硬いスプリングですが、ノーマルより乗り心地がいいです。

    後期は確かに前期より良くなってました。
    マイルドさと粘る感じが多少増えました。
    わかる人にはわかるかなーレベルで。

    スプリング柔らかめで車高調入れた方がかなり良くなりますよ。
    テインのとか

  • 前期後期と新車で乗り継いでいますが
    それ程の違いは感じ取れなかったですけど…乗り心地よ良し悪しはサスペンションとタイヤが大きく影響を与えると思いますが、そもそも今がノーマルの状態なのか疑問に思いますね。

  • 新車状態では、確かに硬いです。路面のギャップを細かに拾うし、凸凹では突き上げが酷いのは事実ですね。優位な点としては、タイヤからのインフォメーションが感じられやすいのと、オーバースピードなど下手な走り方でも足回り系が受け止めてくれやすいという、走行面でのメリットもありますけどね。
    多少大きめの路面の凹みなんかを走ると、「どんっ」という激しい突き上げがボディを襲いますよね。
    こういった設計思想の部分はトヨタ、というよりスバルの設計思想が強く反映されていると思います。ほんと86は知れば知る程、スバルが造った車にトヨタの看板付けただけの車だなってのを深く知る事になります。

    後期型は乗った事ないので分かりかねますが、基本骨格や設計思想そのものは変更されていないので、あまり変わらないと思います。
    もし資金的に余裕があるのなら、現行型のGR86(トヨタが強く口出ししてる)の方がよりマイルドな部分はあるのではないかな?と思いますけど。


    ・・・・実際の足回り対策としては、車高調を入れる方が良いと思います。
    それも走行性能に振ったものではなく、乗り心地重視のコンフォート系のものを選択されるのがいいと思います。
    また、お金を掛けずにとなると、もう運転の仕方を改善するしかありません。
    先の路面状況を素早く正確に読んで、ギャップのある部分は避けて通る、避けられない場合は可能な限り減速して通過する。また減速時のGと加速時のGを上手く使って段差を乗り越える際に衝撃を出さない様にする等ですかね。

    ちなみに空気圧を低くすれば、乗り心地は悪くなりますよ。乗り心地が良くなったと運転席で勘違いするのは、空気圧を低くする事で切り始めのグリップ感が上がっているからです。
    それと私は新車購入ですけど、純正状態では凸凹を通る度に自分のケツが崩壊してしまうと思ったのと、精神衛生上の理由(ボディへのダメージが気になる)で、納車から一か月を待たずに車高調(ストリート用)に入れ替えました(笑)

  • 質問者さんはその86中古で購入したと思いますが、まずはその86が装着しているサスがノーマルなものなのかそれとも後付けした別のものなのか、それとタイヤサイズをチェックするのが先だと思います。

    ノーマルサスの場合、前期となると年数も経っていますから、サスがヘタってる可能性もありますね。ヘタってきてもゴツゴツと乗り心地が悪くなります。
    それと、86は前期も後期もノーマルサスだと、そんな固いという印象はないです。固めの乗り心地が好みの私としてはむしろ柔らかいので、私の場合、後期を購入したと同時にショーワ製のEVOLUTION 極というスポーツサスに替えました。
    なので、質問者さんの86は、ノーマルから別のサスに替えられているか、経年劣化でヘタっている可能性が高いです。

    また86はグレードにより17インチか16インチですが、中古ですと18インチを履いている可能性も高いです。
    18インチだとけっこうゴツゴツした乗り心地になると思います。
    また、17インチでも、性能の高いタイヤを履いていると、ゴツゴツした乗り心地になります。

    まとめますと、まずサスの種類とタイヤのサイズをチェックし、タイヤが18
    インチ以上なら17インチに戻すことをオススメします。
    また、サスがノーマルでタイヤも17インチか16インチだった場合、サスを取り換えるということになりますが、選択しとしては後期はオプションでザックス製ダンパーというのを選べましたが、それにするか、もしくはノーマルのサスを製造してる会社のショーワ製で、私の装着しているスポーツサスとは別に、突き上げをソフトにしてしなやかな動きを目指したSHOWA TUNING「COMFORT」というモデルがありますので、それを検討してみるのもよいかもしれません。
    https://showa-tuning.com/comfort/

  • 前期後期で街乗りの乗り心地は正直あんまり変わらなかったですね…
    他にはタイヤのサイズ(扁平率)とか、タイヤの銘柄変えると乗り味は変わります。
    私も86前期(ノーマルサス)乗ってますが、突き上げ以外は乗り心地が悪いと感じたことはないですね。
    車に興味ない友達も時々乗せますが、突き上げ以外は気になるほどでは無いと言ってましたよ。

  • 「後期型は足回りの硬さが結構改善されている。」とはスポーツカーとしての改善であって、乗り心地は相当悪いです。
    助手席はゲロゲロ席ですよ。

  • タイヤを16インチにする

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離