スズキ スイフトハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
420
0

今スイフトかスイフトスポーツが欲しくて悩んでいます。

スイフトとスイスポで維持費が大分違うかなと思って調べていたのですが、この2台にかかる維持費で違うのって燃料費の他は車検時の自動車重量税くらいですか?
車を所持したことが無く、素人質問で恐縮ですがご存じの方教えてください。

補足

皆様ご回答ありがとうございます! 現状考えてるのは上記二種ですが、 ・車両価格250万円以下くらい ・MT車 ・運転が楽しめる ・後席も人を乗せられる(86などの様に窮屈では無い状態で) という条件でもし他に候補としておすすめな車がありましたらご教示いただきたいです。 よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

重量税も同じでは。スイフトスポーツも1.0t未満ですから。

大きく異なるのは消耗品代。エンジンオイルは交換頻度が同じなら差は出ませんが、スイフトスポーツはターボ付なのでNAに比べると交換頻度は高めの方が好ましいです。

で、他の方、タイヤの交換費用は「微々たる差」などと書いていますが、全然違いますよ。
タイヤサイズの違いが大きく、純正と同じレベルの国産タイヤの変えるなら3倍くらいかかります。スイフトなら4本変えても4万円以下ですが、スイフトスポーツなら10万円は軽く超えます。

そしてタイヤにかかる負荷はエンジンのパワーからも推測できると思いますが倍近い差があり摩耗もそれなりに速いです。耐久性重視のタイヤではグリップ力が不足するのでむしろ摩耗が早くなる。ある程度グリップ力が高いタイヤでないとタイヤがもたないんですよ。
スイフトスポーツの純正タイヤと同等性能の国産タイヤだと、ブリジストンならポテンザ アドレナリン RE004、ヨコハマならアドバン フレバ V701、になります。実際にはこれら以上にグリップ力があるタイヤを選んだ方が良いんですよ。

当方ZC33Sに乗っています。燃費は普通に走れば16.0km/Lくらい出るので、1世代前のコンパクトカーと変わりません。個人的には燃費は良い方だと思います。※ハイオク仕様ではありますけど。
しかしタイヤについては正直痛いです。車が良いだけにグリップしないタイヤは履かせたくなく、結果的にタイヤ代だけは高額になるのを諦めざるを得ません。
ZC33Sの前に乗っていたのがスズキのスプラッシュだったので、なおさらタイヤにかかる費用の差を実感しています。

質問者からのお礼コメント

2024.5.25 14:09

回答いただいた皆様、参考になる意見や実体験をご教示いただき、本当にありがとうございました!
まだ車の購入まで少々期間があるのですが、なるべくスポーツの方で検討したいと思います!

その他の回答 (15件)

  • 運転を楽しみたいならスポーツ、燃費を気にするなら通常スイフトで、それ以外に選択肢はありません。
    維持費(ランニングコスト)はスポーツをする分、何かしら必要になりますがそれを理解したうえでのスポーツです。人間もジョギングや筋トレをしたらサプリや美味しい物のメンテナンスが必要ですよね。
    補足ですが、使用環境によってはその差が小さくなることもあります。峠越えを繰り返すならトルクフルな方が良いしノーマルでも登りで踏み込めばや楽しんだら)ガソリンは湯水のように減っていきます。ノーマルとて4WD、荷物の積載、乗車人数によってはパワーのあるスポーツの方が効率的な時もあります。
    私は家庭の環境上、仕方なくスイフトRSを購入しましたが、5人乗車での峠の上り、燃料と速度は下がるけど、回転数とストレスはうなぎ登りでした。
    次こそはスポーツにしますw

  • スイスポにすると、まずハイオクガソリンを入れる羽目になるということ。あとは、燃費もスイフトよりは悪くなるでしょう。元々が軽量な車なので他の維持費は変わりません。
    あと、乗り心地に関しては当然スイスポの方が足が硬いので悪くなるとは思いますが、これは実際に試乗してみるのがいいかと思います。好みの問題なので。

  • 33MTセンサー非装着に乗ってます。運転楽しみたいなら中古でもセンサー非装着車がオススメです。もっとも最近値上がり傾向ですけども。
    自分は街乗りメインなのでガソリンはハイオクとレギュラーを混合して入れてます。1対1よりハイオクを多くしておけば特に問題出てませんね。まぁそのへんは自己責任になりますけども。

  • 任意保険の保険料率ですが、以前はスイフトもスイスポも同じでしたが、どうも今はスイスポの保険料率は上がってしまったようです。
    あとスイスポはターボ車ですから、マメなオイル交換が必要かと。

  • スイスポが気になっているのに普通のスイフト買ったら後悔しかないでしょうね
    金額的に無理というのなら止めても仕方ありませんけど

  • 両車とも維持費に大した差は無いので、乗りたい車に乗ったほうが良いと思います。

    自動車ディーラー勤務者

  • 維持費の差はは皆さんのおっしゃる通りです。ただスイフトスポーツに乗ると、車愛が増幅し改造したくなると思います。ざっくりですが、マフラー100k、ホイール100k、車高調200k、エアロ、カーオーディオなど・・・。お金はかかりますが、欲しくてたまらないほど好きならば、スイフトスポーツをおすすめします。

  • みんなが言うタイヤは205のダンロップディレッツァにして工賃込みで35000円。
    保険は車両つけないと年15000円。
    保険ばかりは等級とかにもよるが、あとはエンジンオイルくらいで維持費なんてそんなでもない。
    維持費なんかで左右されず、好きな車に乗った方が後々後悔しないよ。

  • 基本的な金額の差は理解しているかと思いますので省略します。
    一番の違いはタイヤ代かと思います。
    ディーラー&量販店で購入すると12万円以上掛かりますからネットでの購入をオススメします。
    POTENZA でもかなりお安く購入出来ますから。

  • スイフトスポーツは変なサイズのタイヤなので値段が高い。
    スタッドレスが必要なら更に思うかも。
    ハイオクは毎月距離を走る人は気になるだろう。
    自分は大して乗らんから気にしてない。

    あなたが車に求める事が何なのかわからないけど、運転して楽しいのはスイフトスポーツだ。
    こういう車は今後姿を消して行く。
    乗るなら今のうちだよ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スイフトハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離