スズキ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
232
0

トラクションコントロールを常にOFFにして走行するのは危険でしょうか?

現行のジムニーシエラに乗っています。
リフトアップして大きめのタイヤに交換したところ、

ESPが誤作動するようになり、カーブなどで自動でブレーキがかかるようになりました。
そこまで頻度は高くはないのですが、カーブの途中でブレーキがかかると
ハンドルを取られてめちゃくちゃ怖いです。

ESPを解除すると、その症状は全く起きないのですが、
トラクションコントロールを常にOFFにしておくのは危険でしょうか?

調べたところ、スズキのESPをオフにしてもABSは効くそうです。

よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

74ですか?64/74ジムニーは車両によって2インチ程度のリフトアップでも稀にESPの誤作動が発生します

エーミングで解消出来ない場合は乱暴な方法だと整備モードにしてしまう、他の方法だとVSCCを取付けてABS等のみ残す事になります

トラクションコントロールをカットした場合は非搭載車と同じ挙動になるだけなので特に危険という事は無いです、オフロード走行する場合もVSCCで不要な機能を切らないとまともに走れません

質問者からのお礼コメント

2024.5.17 05:19

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

その他の回答 (2件)

  • そもそもESPの誤動作ではなくて正常動作してると考えた方が正しいのでは?
    前後左右のタイヤに回転差があり、滑っていると判断しているのなら、装置を止めたところで、回転差に変わりはなく、逆に濡れた路面や雪道などで滑るかもしれません。
    もともとESPが無い車とは違うと思いますが。
    いじる前は、問題なかった訳ですから、単に車高が上がったからだけでは無いのでは?
    もともと、設計時点で輸出しないはずのアメリカでその様なトラブルが発覚し、改善したはずですが、カメラが道路の白線などに反応しての誤動作だったようですが、関連性はわかりません。
    車高が上がるとカメラの範囲が高く、広がる訳ですから。
    エーミングでカバーできる範囲ならなんとかなるかもしれませんね。

  • 問題ないです。
    もともと装備されてない車は多数あります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離